119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
59ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
59/119
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
近年は海外旅行離れが指摘されるが、異文化への関心が薄れている訳ではなく、コリアタウンのような身近な消費意欲は旺盛である。マイルドな辛さなど日本人の嗜好に合わせたというメリットもある
だまし売りNo
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
都会の若者は、遊んでばかりいるように見えますw
風竜胆
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
地理9月号 特集:若者✕都市✕観光
今月の特集は、都市☓若者☓観光で、内容は「東京大都市圏」における、若者の行動特性を、地理空間、SNS利用、アニメショップ、エスニックタウン、ナイトライフ観光、インバウンド需要などから述べています。
くにたちきち
日本全国 駅名めぐり
日本全国 駅名めぐり
今尾恵介
日本全国、約1万はあるという駅、停留所。変わった駅名や事業者の希望をこめた駅名、土地の歴史を残す駅名など、駅名にまつわる蘊蓄を集めたアラカルト。自分の地元が出てくると嬉しい。
臥煙
五日市憲法
五日市憲法
新井勝紘
「五日市憲法」発見から50年。発見者が綴る「憲法」の起草に命をかけた男たちの熱い思い。
祐太郎
遊廓に泊まる (とんぼの本)
遊廓に泊まる (とんぼの本)
関根虎洸
本書は売春防止法施行から60年。転業旅館や飲食店として今なおその姿を留める元妓楼を作者が全国各地を歩いて現役営業中の「泊まれる遊廓」を渾身取材した一冊です。多くの女性が妍を競った姿がしのばれます。
有坂汀
向こう半分の人々の暮らし: 19世紀末ニ...
向こう半分の人々の暮らし: 19世紀末ニューヨークの移民下層社会
ジェイコブ・リース
移民社会の想像を超える貧困を、写真を元にしたスケッチと詳細なルポで綴る。
ぽんきち
星を見あげたふたりの夏
星を見あげたふたりの夏
シンシア・ロード
野菜や果物に食べ頃があるように本にも美味しい読み頃があると思わない?もっとも食べものと違って本の場合は、真夏に冬の本を読むのもありだし「季節限定」というわけではないけれど。
かもめ通信
東京ノスタルジック百景 失われつつある昭...
東京ノスタルジック百景 失われつつある昭和の風景を探しに
フリート横田
二度目のオリンピックで再度変わりつつある東京。失われつつある昭和の町並みを紹介した今こそ楽しめる1冊。
臥煙
工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記
工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記
今野浩
工学部教授になる前のお話
toshi
格安エアラインで世界一周
格安エアラインで世界一周
下川裕治
格安航空券で世界一周!
nist
熱海の奇跡
熱海の奇跡
市来広一郎
団体向け観光地から大きく衰退した街、熱海。個人向け。若者向けに復活した過程を紹介した1冊。
臥煙
富山は日本のスウェーデン 変革する保守王...
富山は日本のスウェーデン 変革する保守王国の謎を解く
井手英策
故郷の富山はスウェーデンと似ている。本書を見る前からこのイメージが頭の中にあったので、題名を見た瞬間に購入。
四次元の王者
本音で語る沖縄史
本音で語る沖縄史
仲村清司
琉球王国の歴史を知りたくて読みました。
跳んでるマダム
アメリカ 異形の制度空間
アメリカ 異形の制度空間
西谷修
地元の図書館で著者の著書を探して見つけたのが本書です。 アメリカについての著者の考えに、「そういうことなのか」と納得させられたいっさつです。
トット
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業の...
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業のいま
北海道と広島は昔から関係が深い!
風竜胆
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業の...
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業のいま
地理的視点から見た北海道
ぽんきち
不死鳥のまち京都―文化遺産と災害
不死鳥のまち京都―文化遺産と災害
土岐憲三
戦災をまぬがれた京都も、過去には2回の大きな文化遺産災厄に見舞われている。それでも不死鳥のごとく復活をとげたのが、いまの京都のようだ。そして、それを後世に伝える大切さ、難しさを本書は示す。
休蔵
熱海の奇跡
熱海の奇跡
市来広一郎
「街の再生」以外の様々な出発にきっと参考になる
jouluribo
マンザナの風にのせて (文研じゅべにーる...
マンザナの風にのせて (文研じゅべにーる)
ロイスセパバーン
史実を背景に語られるベインブリッジ島からマンザナ強制収容所に送られた日系人一家の物語。児童文学と侮るなかれ、巻末の訳者解説も含め読み応えのある1冊だ。
かもめ通信
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業の...
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業のいま
多くの住民が避難ビル内の安全圏まで到達できないと指摘された。住環境を破壊する超高層マンション建設に対して、津波避難ビルになると正当化する主張があるが、本当に近隣住民の役に立つのか吟味を要する。
だまし売りNo
日本全国 駅名めぐり
日本全国 駅名めぐり
今尾恵介
私は鉄道マニアです。どちらかというと乗り鉄です。そんな 私には最高に面白い本でした。
tomahawk
国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ!
国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ!
吉田一郎
教科書に載っていない「世界」はこんなにも驚きに満ちている
ぬこ
鉄道とトンネル
鉄道とトンネル
小林寛則 山崎宏之
トンネルの歴史と日本の近現代史は重なる。
ayumu_kohiyama
日本全国 駅名めぐり
日本全国 駅名めぐり
今尾恵介
普段電車を使うあなた、何か趣味を作りたいあなた、旅や電車が好きなあなたへ 駅名は思ったよりも奥が深くて、意外にも面白い! ちょっと知識が増えただけで、電車からいつもと一味違う景色が見えるかもしれませんよ!
あいでん
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業の...
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業のいま
今月の特集は「北海道 暮らしと産業のいま」です。地方中枢都市・札幌、激変するニセコ地域、十勝地域の「大規模農業」、北海道の水産業、屯田兵村の集落地理、津波防災と自治体・住民の対応が取り上げられています。
くにたちきち
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業の...
地理8月号 特集:北海道 暮らしと産業のいま
北海道の地理、暮らし、産業が見えてくる一冊。
ねこやなぎ
住まいで「老活」
住まいで「老活」
安楽玲子
「○活」の中に、老後の活動について取り上げ「住まいと暮らし」に焦点をあてて書かれた本です。そして、いざという時になって、当事者に理解できる力や実行する力がなくなる前に、読んでおくといい本だと思います。
くにたちきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
59/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
10.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330