119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
48ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/119
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
競輪文化
競輪文化
古川岳志
2018年1月刊行の日本の競輪に関する社会学の専門書です。
Tetsu Okamoto
脱住宅: 「小さな経済圏」を設計する
脱住宅: 「小さな経済圏」を設計する
山本理顕、仲俊治
「小さな経済」とは、個人の仕事、特技、趣味などを通じて、他者とかかわろうとする営みのことを指す。
24wacky
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
大木毅
歴史認識を改めてくれるベストセラー
卵掛五郎
本屋がアジアをつなぐ 自由を支える者たち
本屋がアジアをつなぐ 自由を支える者たち
石橋毅史
出版ジャーナリストが出会った「本屋」とは?
はな
〈小さい交通〉が都市を変える:マルチ・モ...
〈小さい交通〉が都市を変える:マルチ・モビリティ・シティをめざして
大野秀敏、佐藤和貴子、齊藤せつな
これまで「大きな交通」である鉄道や自動車などが大きく発展し社会の形を変えてきました。しかしその「使い勝手」がこのところ非常に悪くなってきたようです。ここは「小さな交通」の出番では。
爽風上々
大図解九龍城
大図解九龍城
九龍城探検隊
増殖に増殖を続けてカオス化した魔窟
ef
アジア近現代史-「世界史の誕生」以後の8...
アジア近現代史-「世界史の誕生」以後の800年
岩崎育夫
アジア世界を大きく見る
よみひとしらず
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員にな...
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
渡貫淳子
悪魔のおにぎりは、南極で。
Itsuki
倒れるときは前のめり
倒れるときは前のめり
有川ひろ
読むときだって前のめり
はるう
時が止まった部屋:遺品整理人がミニチュア...
時が止まった部屋:遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし
小島美羽
まず、なんの経験もない著者が、これだけ精巧なミニチュアを作成していることに驚く。そして次にそのミニチュアが突きつけてくる厳しさ、寂しさに打ちのめされる。誰もがそれを知らない。知りたくないと思っている。
ベック
空爆下のユーゴスラビアで―涙の下から問い...
空爆下のユーゴスラビアで―涙の下から問いかける
ペーターハントケ
ペーター・ハントケがノーベル文学賞を受賞したというニュースを聞いて驚いたのは、おそらく私だけではないはずだ。
かもめ通信
香港 中国と向き合う自由都市
香港 中国と向き合う自由都市
倉田徹、張彧暋(チョウイクマン)
香港の「自由」とな何なのか?
よみひとしらず
空港の大問題がよくわかる
空港の大問題がよくわかる
上村敏之平井小百合
地方空港が赤字であると言われることがあります。しかし、その経営実態は実はあまり明らかにされていません。
爽風上々
新橋アンダーグラウンド
新橋アンダーグラウンド
本橋信宏
「新橋方面近道」と表示された薄暗い通路に足を踏み入れるには勇気がいるようだ。
24wacky
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きる...
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
河合雅司
人口減少していく日本の未来はいったいどうなる?
sumiko
ポケット図解 インド共和国がよ~くわかる...
ポケット図解 インド共和国がよ~くわかる本
かいはたみち
インドの魅力はカレーだけじゃない!
水野博貴
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界...
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム
玉木俊明
ヨーロッパを変えたのは4つの海だった
よみひとしらず
隠された悲鳴
隠された悲鳴
ユニティ・ダウ
権力者達に揉み消された 「儀礼殺人」という衝撃的な殺人事件! 5年後、ひとつの箱から真実を伝える悲鳴が上がる!
くりりん
ブルガリア 悠久の時を刻む
ブルガリア 悠久の時を刻む
Sanna
歴史好きの私でもほぼ闇の中のブルガリア。ブルガリアを知るきっかけになる1冊。
祐太郎
ドライブイン探訪 (単行本)
ドライブイン探訪 (単行本)
橋本倫史
合計3回はドライブインを訪れる。単なるガイドブックではなく、上質なルポルタージュ。店主の人生まで深く追った大作。
臥煙
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「...
フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」: 60年の記憶
林典子
普通の人は普通に生きてるのに どうして故郷には行けないのか
むさみか
日本の地方議会-都市のジレンマ、消滅危機...
日本の地方議会-都市のジレンマ、消滅危機の町村
辻陽
『日本の地方政府』に続き、今回は『日本の地方議会』を読んでみたいと思います。民主主義の原点とも言われた、地方議会はなり手不足に苦しむ一方「抵抗勢力」あるいは「追認機関」と批判されている現状だそうです。
くにたちきち
航空・貨物の謎と不思議
航空・貨物の謎と不思議
谷川一巳
貨物輸送にはトラックや列車が多いと思いますが、航空便というのもあるのは知っています。しかしその詳細についてはあまり分かっていなかったのかもしれません。
爽風上々
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
大木毅
史上もっとも悲惨でグダグダな戦争
よみひとしらず
ブランド力 ~今、企業や自治体に求められ...
ブランド力 ~今、企業や自治体に求められている大切な価値
関野吉記
企業も自治体も「ブランド」で勝負!
蔵前
0円で空き家をもらって東京脱出! ( )
0円で空き家をもらって東京脱出! ( )
つるけんたろう
石段を上った先にはレトロな洋館が並ぶ。建物と住む人も時の流れは逆らえない。人口は減少し、家は古びる。 「アタシが救ってやらんといけんわ」尾道で出会った人は言う。「アタシの前世『家』じゃったんよ、絶対」
KeiM
ブルガリア 悠久の時を刻む
ブルガリア 悠久の時を刻む
Sanna
とりあえずブルガリアに行ったら買うもののリストはできたよう!?
かもめ通信
本屋がアジアをつなぐ 自由を支える者たち
本屋がアジアをつなぐ 自由を支える者たち
石橋毅史
本が売れなくなった時代に本屋はなぜ無くならないのか?著者はその関心を東アジアへ広げる。それは図らずも「民主化」をキーワードにした旅となる。
24wacky
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
くにたちきち
書評数 :
103
被投票数:
1992
合計得点:
2503
4.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
6.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1330
合計得点:
1740
6.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1330
合計得点:
1740
8.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
9.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487