119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
43ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
43/119
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
街の公共サインを点検する
街の公共サインを点検する
本田弘之、岩田一成、倉林秀男
「公共サイン」とは案内表示や公共用看板といったものです。観光立国を唱え外国人を多く迎え入れようという日本ですが、彼らのために町の公共サインは分かり易く作られているでしょうか。
爽風上々
ペスト
ペスト
ダニエル・デフォー、平井正穂
1665年、ロンドンでペストが大流行した。当時のロンドン市の人口は推定46万人。うち7万5千人が疫病のためにいのちを落としたという。
紅い芥子粒
めんどくさい本屋―100年先まで続ける道...
めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 (ミライのパスポ)
信弥,竹田
この『めんどくさい』にはいろいろな意味が込められている
タカラ~ム
避難の科学 気象災害から命を守る
避難の科学 気象災害から命を守る
古川武彦
集中豪雨や津波の被害から命を守るために避難をするということが有効なのですが、問題点も数多くあるようです。避難の空振りも多くなると面倒になります。
爽風上々
《世界》がここを忘れても アフガン女性・...
《世界》がここを忘れても アフガン女性・ファルザーナの物語
清末愛砂、久保田桂子
小さい人向けではない絵本。 装丁が素敵。 表紙と二枚重ねのカバーの手触りがいい。 人から人へ手渡されることを想ってつくられた本だと思う。 テーマはアフガン女性の、日常的であってはならない日常だ。
ぴょんはま
朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作
朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作
江崎道朗
極東をめぐる冷戦の第一ラウンドは1949年に分水嶺があった……
ikkey
ペスト
ペスト
ダニエル・デフォー、平井正穂
17世紀、ペストに襲われる巨大都市ロンドンの庶民の混迷。 生命を神に委ねる「わたし」。 巨大都市とペストの格闘の描写に絞れば、カミュの同名作品よりこっちのほうが凄い。
四次元の王者
地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減
地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減
増田寛也
政府の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を生んだ本。
Ravenclaw
生きている兵隊
生きている兵隊
石川達三
いいまで最もすごい本を読んだ!
リンカーンの甥
アメリカ政治入門
アメリカ政治入門
西山隆行
アメリカ政治の現在を探る
よみひとしらず
鳥獣害――動物たちと、どう向きあうか
鳥獣害――動物たちと、どう向きあうか
祖田修
鳥獣害の現状と共生の在り方と対策
蔵前
ドーナツ経済学が世界を救う 人類と地球の...
ドーナツ経済学が世界を救う 人類と地球のためのパラダイムシフト
ケイト・ラワース、 黒輪篤嗣
成長前提の資本主義への強烈なアンチテーゼ。 積ん読本だったけど、SDGsの広がりに今回の新型コロナ禍があり、意識して読了。
四次元の王者
人口減少社会への対処法を明かす AIで「...
人口減少社会への対処法を明かす...
河合雅司、井上智洋
人口減少社会における暮らしのあり方がここに
sawady51
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」...
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く...
藻谷浩介、NHK広島取材班
読んだのは出版直後の2013年10月で、ブームになるかなという予想は当たったようです。だから何だということはないですが。
Ravenclaw
アメリカに日本のマンガを輸出する -- ...
アメリカに日本のマンガを輸出する --...
松井剛
「クール・ジャパン」が受け入れられる理由とは
よみひとしらず
天災から日本史を読みなおす - 先人に学...
天災から日本史を読みなおす - 先人に学ぶ防災
磯田道史
文書に残された天災の記録を、著者独自の問題意識に基づく視点から読み解いており多くの教訓や思わぬトリビアを得られる。
keibi402
東アジアの論理-日中韓の歴史から読み解く
東アジアの論理-日中韓の歴史から読み解く
岡本隆司
東アジアの今日を読み解く
よみひとしらず
中国の論理 - 歴史から解き明かす
中国の論理 - 歴史から解き明かす
岡本隆司
隣国を、歴史から理解してみる
よみひとしらず
格差と分断のアメリカ
格差と分断のアメリカ
西山隆行
2020年のアメリカはどこへ向かう?
よみひとしらず
沈まぬアメリカ 拡散するソフト・パワーと...
沈まぬアメリカ 拡散するソフト・パワーとその真価
渡辺靖
アメリカナイゼーションの本質を探る
よみひとしらず
アメリカン・コミュニティ: 国家と個人が...
アメリカン・コミュニティ: 国家と個人が交差する場所
渡辺靖
アメリカの秘密を探る冒険
よみひとしらず
未来の年表2 人口減少日本であなたに起き...
未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること
河合雅司
未来を信じて、変わろう
夏の雨
ケヴォングの嫁取り―サハリン・ニヴフの物...
ケヴォングの嫁取り―サハリン・ニヴフの物語 (群像社ライブラリー)
ウラジーミル・ミハイロヴィチ サンギ
自然と共に生きるサハリンの先住民族ニヴフの嫁取り物語。ニヴフ版“百年の孤独”といった趣きも。
かもめ通信
死ねない時代の哲学
死ねない時代の哲学
村上 陽一郎
この社会の歴史の積み上げと安楽死
T.M
スポーツまちづくりの教科書
スポーツまちづくりの教科書
松橋崇史、高岡敦史
2019年1月刊行。教科書というよりは実例紹介です。
Tetsu Okamoto
ギリヤーク昔話
ギリヤーク昔話
中村 チヨ
サハリンの先住民族ニヴフに伝わる口承文学を、話者自らが日本語で語り直したものを元に書き起こした貴重な1冊。
かもめ通信
復興〈災害〉――阪神・淡路大震災と東日本...
復興〈災害〉――阪神・淡路大震災と東日本大震災
塩崎賢明
「災害復興」ではなく「復興災害」です。復興と言いながら住民たちにとってはそれが「災害」としかならないかのような現状。あちこちに現れているようです。
爽風上々
グロテスクの部屋―人工洞窟と書斎のアナロ...
グロテスクの部屋―人工洞窟と書斎のアナロギア (叢書メラヴィリア)
原 研二
『キモい』ということではなくて
ef
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
43/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
3.
くにたちきち
書評数 :
103
被投票数:
1992
合計得点:
2503
4.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
4.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
6.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1330
合計得点:
1740
6.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1330
合計得点:
1740
8.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
9.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
9.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487