119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
112ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
112/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
自殺島 1
自殺島 1
森恒二
設定がなかなか面白かったです。政府が自殺未遂常習者だけを集めて完全に放置した島でサバイバル生活を始めるという内容でした。2巻も読みたくなりました。
ハゲ坊主
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
1930年代から1940年代にかけての歴史、戦争などについて書いてある。私は日本の戦争の本はよく読むけど海外の戦争の話は歴史の教科書や参考書以外で読まないから初めて知ることが多かった。
はな
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
阪神大震災から1年。だが、あれから避難所で生活していた人たちは、ボランティアはどうなったのだろう。被災民への補償は、今後の地震対策は、町の復興は? ひとりの精神科医が見つめ続けた神戸の記録です。
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知出身の著者による、高知のための、高知LOVEな本。のめり込むようには読めなかったが、地方行政の実体や苦労話などは興味深く、まんまと高地に行きたくなってしまった。そして、終始一貫、極甘の空気が…。
xai2480
鉄道世界遺産 (角川oneテーマ21)
鉄道世界遺産 (角川oneテーマ21)
櫻井寛
世界中の鉄道を乗車・写真撮影されている著者ならではのレポート。 著者独自に選出した鉄道世界遺産を紹介しています。 読むと鉄道に乗りたい気分になります。 鉄道好きなら、是非一読を。
ミスプロ
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
舞台は高知県ですが、 地方の観光が元気になるように願いを籠めています★見慣れている目にはつまらない石ころとしか見えないものが、 見かたを変えれば宝石になり得る・・・・・という「視点の切り替え」
箱入り嫁
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
犯罪。殺人事件・・・加害者と被害者家族。地元住民、友人。 あらゆる人たちの心理状態がクッキリと切実に書かれている作品。
よっち
パンプキン! 模擬原爆の夏
パンプキン! 模擬原爆の夏
令丈ヒロ子、宮尾和孝
パンプキン爆弾、模擬原爆。はじめて知った言葉でした。原爆投下の練習として、1945年7月から8月にかけて49発もの模擬原爆が投下されていたこと。
ぱせり
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
最初はグダグダだった「おもてなし課」が、徐々に「使える集団」に。もちろんラブストーリーもあり。それも変化球と直球の2つ。
YO-SHI
シャンハイ・ムーン
シャンハイ・ムーン
S・J・ローザン
伝説の宝石“シャンハイ・ムーン”の行方を追うリディア&ビルシリーズの第9弾は、探偵小説であると同時に、かつて宝石とともに歩んだ一人のユダヤ人女性の人生を通して語られる歴史物語でもあった。
かもめ通信
渋滞学
渋滞学
西成活裕
理系の知識をわかりやすく、かつ読み物としても十分読ませる快作。渋滞のメカニズムを解明した上、解消策も提示する点に感動。また、氏の思想である、分野を超えた思考の重要さを自ら証明なさっていて感動した。
おーだーど・かおす
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガ...
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガバナンス
松行康夫、松行彬子、松行輝昌
素人にはなかなか難しいほんでしたね。しかし、項目が細かく分かれているので、章によっては非常に興味をひかれるものがありました
半熟玉子
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
地方再生物語。アイディアも飛んでておもしろいし、なにより二組の恋愛模様。素敵すぎる。こういう勢いで全国のお役所そんも頑張ってほしーなー
maicomnet
自分の限界を破る 図太さの力
自分の限界を破る 図太さの力
落合信彦
落合信彦先生による時事評です。個人的に少し気落ちしているときには彼の本を読んでいると『またやったるか!』という気持ちになります。しかし、彼の言うことを鵜呑みにしないのは『大人』になった証でしょうか?
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
「パンダ誘致論」に始まり、「高知まるごとレジャーランド計画」なんてすごい事をやってみようと するおもてなし課、かっこいいです。
みなみん
JAL崩壊
JAL崩壊
日本航空・グループ2010
今の仕事では香港によく活用させてもらっているJAL、今ではその経営危機 から脱却した感があるような印象があるが、この本を読むと衝撃的だ。よく 世の中にこんな暴露本を売り出せたとも思わせるこの1冊。
くまお
オーストラリア―多文化社会の選択
オーストラリア―多文化社会の選択
杉本良夫
オーストラリアの多文化(在来白人と移民、原住民とオーストラリア人など)の混ざり合いがとても面白く読めた。また、医療制度、教育制度が日本よりも進んでいる様子、女性の社会参画が進んだ様子も感銘を受けた。
大全力
エコ論争の真贋 (新潮新書)
エコ論争の真贋 (新潮新書)
藤倉良
科学者としてのフェアな視点から、ごみ問題・気候変動・生物多様性と3つのエコ論争について、その真贋を論じている。「懐疑論者」への反論である。
pasage
沖縄と米軍基地 (角川oneテーマ21)
沖縄と米軍基地 (角川oneテーマ21)
前泊博盛
日米安保と沖縄。この問題は社会全体が共有すべき 重要な問題だと思う。普天間問題や中国との関係性 などから、沖縄問題を議論する機会が増えると思う。 どの立場であれ知識として抑えたい一冊である
nobuyukif
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
リンゼイ・アン・ホーカー殺害事件の被告である市橋達也氏が逃亡をしていた2年7ヶ月の間、どこで何をして何を考えていたのか、という自身の手による懺悔の手記です。しかし、多様な読み方ができるものでした。
有坂汀
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガ...
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガバナンス
松行康夫、松行彬子、松行輝昌
索引、引用文献が充実しており、まさに「教科書」というべき本。初学者の基礎資料として、うってつけではないかと。
marimo
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガ...
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガバナンス
松行康夫、松行彬子、松行輝昌
世の中どこをみても、ソーシャルイノベーションが話題になっていますが、実情をわかって話している人は少ないでしょう。その点この本は、多くの具体的な事例から現状を分析しているのが、興味深かったです。
イソップ
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
政治、経済の疲弊した現代日本において、大東亜戦争当時の失敗の本質たる精神と些かも変わっていないことが良くわかる。この未曽有に危機にある今だからこそ、リーダたるべき人々に精読していただきたい名著である。
hit4papa
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガ...
ソーシャルイノベーション 地域公共圏のガバナンス
松行康夫、松行彬子、松行輝昌
どのように地域を再生し、自分たちの「まちづくり」をしていくのか。本書は、は、そのために色々な示唆を与えてくれる。
風竜胆
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
面白い……という感想は被害者家族の心情を思えばあまりにも不謹慎だが、そう思わずにはいられない。まさに事実は小説より奇なりを地で行く逃亡記。
wm
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
「阪神淡路大震災」という現象を受けて、中井は当時の記録を「東京」と「神戸」という二つの都市の在り方から概観していく。
Italy亜人
本棚探偵の生還
本棚探偵の生還
喜国雅彦
愛と根性と本気に満ちています。バカバカしさもたっぷり。古本行脚は、ますますパワーアップ。ここに古本者の究極の姿がある?!
アヴォカド
タモリのTOKYO坂道美学入門
タモリのTOKYO坂道美学入門
タモリ
もともと真夜中の番組で都内の街歩きを行われていた著書で、最近では某国営放送でも都内歩きの番組をされてました。本当に坂道の好きな方だとわかる本です。写真も満載でおもしろいです。
トット
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
112/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973