119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
10ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/119
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書...
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)【Kindle】
麻田雅文
日本人として心情的に深入りしたくないテーマ。買うのを躊躇したけど、辛くても読まなくてはいけない本かもしれない。
四次元の王者
終戦日記一九四五
終戦日記一九四五
エーリヒ・ケストナー、酒寄進一
自分の著書が焼かれるところを見物しにいったというケストナー
Roko
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本を...
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと
綿貫渉
「逆境」は「人とバス」を強くする(こともある?)
みんな本や雑誌が大好き!?
仙台ぐらし
仙台ぐらし
伊坂幸太郎
震災のあと、考えたこと、やったこと
Roko
小さな出版社のつづけ方
小さな出版社のつづけ方
永江朗
小さな出版社だからこそできること、それはニッチだけど面白いこと。それは熱意が生み出すこと。それはすべての人に可能性があると知ってもらうこと。
Roko
間違いだらけの住まい選び
間違いだらけの住まい選び
吉崎誠二
『間違いしない住まい選び』に必要なこととは何でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
原発を止めた裁判官による 保守のための原...
原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門
樋口英明
『保守のための原発入門』のみならず『自称リベラルのための原発入門』もお忘れなく!?
みんな本や雑誌が大好き!?
アファーマティブ・アクション 平等への切...
アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か...
南川文里
先住民族大量虐殺、黒人奴隷酷使を推進した米国キリスト教徒(白人)には『アファーマティブ・アクション 』(積極的差別是正措置)が似合いますといっていいのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 ...
一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書...
山﨑圭一
「世界史」の教科書で話題のムンディ先生による「地理」の教科書 世界史の時と同じく「地理」をストーリーを交えて解説。 「世界史」の時と同じく、「地理」に対する見方が劇的に変わる一冊
タケゾウ
法律時報2024年9月号 通巻 1207...
法律時報2024年9月号 通巻 1207号...
法律時報編集部
2024年8月発行の9月号。特集は行政と司法の協同。行政と司法それぞれの特徴を踏まえ、協働の可能性を探りながら、公共政策を形成・実現するための手法・仕組みを解明する。
Tetsu Okamoto
佐世保で考えたこと エッセイ・コレクショ...
佐世保で考えたこと エッセイ・コレクションⅡ 1991-1995
佐藤正午
「直木賞作家」となる佐藤正午さんが若い時に「佐世保で考えたこと」となれば…… 「沖縄」「普天間で考えたこと」のような視座を期待するでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
介護ヘルパーごたごた日記――当年61歳、...
介護ヘルパーごたごた日記――当年61歳、他人も身内も髪振り乱し...
佐東しお
認知症が進んだ人からは「お金を盗まれた」といった妄想を言いふらされたりしたこともあったとのことです。時には室内の糞便の始末も大変。そんな精神的ストレスに襲われる仕事です。ご苦労さまというしかありません
みんな本や雑誌が大好き!?
都市はよみがえる
都市はよみがえる
山下昌彦
1975年に初めて海外に行った建築家である筆者は、帰国後まち歩きが趣味になり、次第に都市計画家になってしまって、海外・国内を手あたり次第に歩いた成果をまとめたのが、この本の成り立ちのようです。
くにたちきち
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書...
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)【Kindle】
麻田雅文
終戦前後の「火事場泥棒」を「日ソ戦争」として捉え直す
ikkey
小さな出版社のつくり方
小さな出版社のつくり方
永江朗
ひとりだからこそ、できる仕事がある
Roko
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
斉藤和義から「’出会い’をテーマにアルバムを作るから、詩を書いてくれないか?」 と持ちかけられた伊坂幸太郎が書いた6つからの短篇集。
ホセ
中国不動産バブル (文春新書)【Kind...
中国不動産バブル (文春新書)【Kindle】
柯隆
不動産バブル等々「チャイナリスク」はもはや明々白々!
みんな本や雑誌が大好き!?
図説 ヴィクトリア朝時代:一九世紀のロン...
図説 ヴィクトリア朝時代:一九世紀のロンドンの世相・暮らし・人々
ジョン・D・ライト、角敦子
読書のお供にするのも悪くない
ef
渋滞学
渋滞学
西成活裕
渋滞のときにみられる、相転移しそうなときのどっちつかずの状態の解明は、様々な自然現象を読み解く上での鍵になるだろう。
shawjinn
図書館は生きている
図書館は生きている
パク・キスク、柳美佐
アメリカで図書館司書を務めその後、世界の図書館を旅する著者が綴るバラエティに富んだ図書館の数々。
morimori
京都・鴨川と別子銅山を歩く
京都・鴨川と別子銅山を歩く
鈴木康久、大滝裕一、高橋卓也
2024年7月発行の水資源・環境学会 環境問題の現場を歩く ⑤
Tetsu Okamoto
スパイと嘘
スパイと嘘
アレックス・ジョスキ、奥山真司、峯村健司
『スパイと嘘 世界を欺いた中国最大の秘密工作』は全国民必読の一冊ではないでしょうか? 国家安全部の恐るべき秘密工作を黙殺することは許されません! 自称「知中派」の無知を鉄槌する著でした!
みんな本や雑誌が大好き!?
すこし広くなった: 「那覇の市場で古本屋...
すこし広くなった: 「那覇の市場で古本屋」それから
宇田智子
『すこし広くなった』沖縄の古本屋に行って「沖縄古本劇場」をみたい! でも、『青春18切符』で行けないのが難点です?
みんな本や雑誌が大好き!?
パリの本屋さん (単行本)
パリの本屋さん (単行本)
鹿島茂
『パリの本屋さん』『ロンドンの本屋さん』『東京の本屋さん』…… 「グランドツアー」を楽しむコツとは?
みんな本や雑誌が大好き!?
世界をこの目で
世界をこの目で
黒木亮
一泊二日の旅行に持参すべき本は、作家の分厚いエッセイ本に限るって本当ですね! 黒木亮氏の『世界をこの目で』(角川文庫)は正解でした!
みんな本や雑誌が大好き!?
移動図書館ひまわり号
移動図書館ひまわり号
前川恒雄
移動図書館ひまわり号を心待ちにする人たちが大勢いました
Roko
町の本屋という物語: 定有堂書店の43年
町の本屋という物語: 定有堂書店の43年
奈良敏行、三砂慶明
みんなから愛される町の本屋さん
Roko
60代、変えていいコト、変えたくないモノ
60代、変えていいコト、変えたくないモノ
岸本葉子
1961年生まれの岸本葉子氏の『60代、変えていいコト、変えたくないモノ』(中公文庫)を読んで……。 還暦以降の世代にとって必要なモノは、こんな「活字大きめの文庫本」でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市