54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
35ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/54
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
生の短さについて 他2篇
生の短さについて 他2篇
セネカ
人生は、短い。なんてはずは、ない。!!
anngo.
戦争画とニッポン
戦争画とニッポン
誰もを翻弄した戦争を礼賛するわけではありませんが確かに画家の力をつけるものでもある様な気がします。皮肉なものですが戦争がもたらすのは破壊だけではないのだと。
オレンジ犬
金曜日の砂糖ちゃん
金曜日の砂糖ちゃん
酒井駒子
昼・夕・真夜中の子供達。それはちょっぴり怖いかもしれなくて。不思議な魅力を甘い紅茶と一緒に是非どうぞ。
リネ
芸術がわからなくても美術館がすごく楽しく...
芸術がわからなくても美術館がすごく楽しくなる本
藤田令伊
美術館に行くとつい芸術作品を正しく味わわなきゃ!と思ってしまうけれど、もっと自由に楽しんでいいんだと教えてくれた一冊。
茶日
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
2017/1/14読了。藝大生へのインタビューで構成。藝大生の生活がよくわかるし、音校と美校バランスよく書いてあると思う。ただ、もっとぶっ飛んだ常識があるのでは?と思っていたので少々期待外れに感じた。
pitopito
早わかり! 西洋絵画のすべて 世界の1...
早わかり! 西洋絵画のすべて 世界の10大美術館
三浦たまみ、望月麻美子
美術館を訪れて絵画鑑賞をしているような気分。
ぽーるばにやん
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
東京芸術大学,いったいこれは何物だ!面白すぎる!
tomahawk
神のデザイン哲学 GOoD DESIGN
神のデザイン哲学 GOoD DESIGN
鈴木エドワード
一つの道を、究めようとしている人が見た、景色。「真の知性とは、答えのない問いを、問い続ける力である。」
anngo.
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
ようこそ!印象派の回顧展へ
ユラ
もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品
もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品
狩野博幸
見るだけで元気が湧いてくる超現実的な世界を描く明治幕末の絵師。
ビシャカナ
日のあたる白い壁
日のあたる白い壁
江國香織
江國さんの幾つかのエッセイに登場するのが、ユトリロの「雪の積もった村の通り」という絵。冬の雪の積もった街の通りの風景を描いている。江國さんはこれほど暖かさを感じる絵はないという。
はなとゆめ+猫の本棚
この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、...
この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、王子さま。
イチハラヒロコ
じわじわとね。じわじわとくる。
アオサギ
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
「何年かに一人、天才が出ればいい。他の人はその天才の礎」。そんな天才の卵たちが集まる場所、それが「東京藝術大学」。
祐太郎
描かれた病:疾病および芸術としての医学挿...
描かれた病:疾病および芸術としての医学挿画
リチャード・バーネット
カラー写真がなかった時代に描かれた数多くの疾病。世界中にある稀少な医学書から、病に冒された患者たちの詳細な挿画を集めた一冊。
allblue300
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
かなり好みが分かれる作品だと思います。 私個人は、ゲルニカこそ、現代絵画の最高峰だと感じているので、このノンフィクションに近いフィクションに、すっかりはまりました。 著者の傑作に入る作品だと思います。
ミスプロ
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き...
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」
小林泰三
私たちはずっと勘違いしていたのでは無いだろうか? わび・さび(佗・寂)という概念は万葉の時代から日本人の奥に有るものだと…
oldman
絵物語
絵物語
ディーノ・ブッツァーティ
原題は直訳すると「画かれた物語」ですが、「絵本」をもじった、この邦題も素晴らしいと思います。
hacker
ガレのガレ―エミール・ガレの神髄
ガレのガレ―エミール・ガレの神髄
エミール・ガレ
よくよく見ると、結構グロテスクだったり、日本的だったり
ef
美術品でたどる マリー・アントワネットの...
美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯
中野京子
あまりにもドラマティックすぎて、その生涯に思わず引き寄せられてしまう。多くは自ら招いた災いであるものの、やはりそういう運命の下に生まれた女性だったのだろう。
水無月憂雨
和印―北原照久秘蔵のコレクション
和印―北原照久秘蔵のコレクション
北原照久
世界的オモチャコレクターの北原照久。彼はまた○○のコレクターでもあった‼
oldman
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
戦争と戦う「戦争」。その「武器」はアート。
ぽんきち
巨匠の日本画〈10〉速水御舟
巨匠の日本画〈10〉速水御舟
河北倫明、速水御舟
美術に疎い自分でも、問答無用でひきつけられる作品たち!
SET
えんとつ町のプペル
えんとつ町のプペル
にしのあきひろ
ハロウィーンの終わった今、読んで良かった。クリスマスプレゼントにもお勧め。
マロママ
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き...
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」
小林泰三
誤解だらけの日本美術史 デジタル復元が解き明かす「わびさび」
sawady51
アール・デコの建築 (NHK美の壺)
アール・デコの建築 (NHK美の壺)
NHK「美の壺」制作班
思ったよりも身近に結構あります
ef
江戸時代 人物画帳 シーボルトのお抱え絵...
江戸時代 人物画帳 シーボルトのお抱え絵師・川原慶賀が描いた庶民の姿
小林淳一
色鮮やかな江戸時代の庶民の姿がここに。シーボルトが日本人絵師に描かせた日本画でも西洋画でもない人物画像。
祐太郎
終末のオルガノン (Fantasmal ...
終末のオルガノン (Fantasmal (1))
高山宏
領域をクロスオーバーした知性、高山宏の味わい方
ef
アダムス・ファミリー全集
アダムス・ファミリー全集
チャールズアダムス
風変りな一家と楽しむハロウィンは如何?付き合い方を間違えなければ、きっと楽しいはず!間違えなければ……ね?
リネ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
35/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術