54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
39ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
39/54
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き...
誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」
小林泰三
黒漆で月夜に光る銀閣、銀箔が白く光る風神雷神図屏風、真っ赤で凛々しいひげを蓄えた興福寺阿修羅像。もともとの姿を知ることで「わびさび」の本当の意味を知る。
祐太郎
日本アルプス―見立ての文化史
日本アルプス―見立ての文化史
宮下啓三
元々マタギの猟場であるとか糧を得るための場でしかなかった日本アルプスが、美的対象や憧憬の対象として人々から認められるようになる過程を辿り、日本人の美意識の変遷を問う一冊。思想史及び観光学の徒は是非。
mothra-flight
編集者斎藤十一
編集者斎藤十一
斎藤美和
天皇と呼ばれた伝説的編集者の追悼文集。親しく交わっていた小林秀雄が『FOCUS』は絶対に売れると創刊間もない頃に齋藤を励ましたというエピソード等ネタが満載の一冊。ただし齋藤の黒い部分は書かれていない。
mothra-flight
シノワズリ-か、ジャポニスムか - 西洋...
シノワズリ-か、ジャポニスムか - 西洋世界に与えた衝撃...
東田雅博
西欧文化に衝撃を与えたのは、中国なのか日本なのか。多数の論文から見えてくるのは「国力の問題」という皮肉な衝撃だった。
祐太郎
Don’t Follow the Win...
Don’t Follow the Wind:...
椹木野衣、Chim↑Pom、Don’tFollowtheWind実行委員会
東京電力福島第一原子力発電所の事故により区切られた「帰還困難区域」で開催中の「見に行けないけれど、開き続けている展覧会」の公式カタログ。アートの一つの側面を考えさせられる1冊。
祐太郎
印象派の人びと―ジュリー・マネの日記
印象派の人びと―ジュリー・マネの日記
ロザリンド・ドゥボランド・ロバーツ、ジェーンロバーツ、橋本克己
モネ、ルノワール、ドガたちの華やかな日常。
たけぞう
江戸の動植物図譜
江戸の動植物図譜
狩野博幸
何ですって? カッパですって?
ef
幻想の挿絵画家 カイ・ニールセン
幻想の挿絵画家 カイ・ニールセン
海野弘
エキゾチックな白夜の挿絵画家
ef
美術手帖 2015年 10月号
美術手帖 2015年 10月号
美術手帖編集部
日本のデカマラ・名器信仰について改めて考えてしまう1冊。笑い飛ばすのは所詮照れ隠しではないのか?バカバカしい設定は元ネタのパロデイではないのか?壇蜜の春画グラビアという特典付き1冊。
祐太郎
女性画家たちの戦争
女性画家たちの戦争
吉良智子
戦前美術界のヒエラルキーで最も下層にいた「女性洋画家」。女流美術家奉国会が作成した「大東亜戦皇国婦女皆働之図」から彼女たちの戦争を読み解く。
祐太郎
美しく生きる―中原淳一その美学と仕事
美しく生きる―中原淳一その美学と仕事
中原淳一
今も息づく娘たちの憧れ
Kurara
印象派のミューズ:ルロル姉妹と芸術家たち...
印象派のミューズ:ルロル姉妹と芸術家たちの光と影
ドミニクボナ
「ウチくる!?」と声をかけると ルノワールとドガとドビュッシーがやって来る ゲージツの秋 あなたもこんなサロンに「くる!?」
星落秋風五丈原
メカニックデザイナーの仕事論 ヤッターマ...
メカニックデザイナーの仕事論 ヤッターマン、ガンダムを描いた職人
大河原邦男
「ガッチャマン」に始まる、メカニックデザイナー人生。
ふらりん
絵師別 江戸絵画入門
絵師別 江戸絵画入門
安村敏信
狩野永徳から河鍋暁斎まで。江戸時代の絵師を時代を追って、各分野別に画家を見開き程度で紹介するまさに入門の書。これからブレークしそうな画家もたくさん載っています。
祐太郎
江戸の動植物図譜
江戸の動植物図譜
狩野博幸
詳細、精緻。コピーも写真もない時代、図鑑でありカタログであった図譜
ぽんきち
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉岡本太郎:...
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉岡本太郎:...
筑摩書房編集部
現代の芸術は爆発しているのかっ??
ふらりん
出張鑑定にご用心
出張鑑定にご用心
ジェーン・K・クリーランド
ハメられた!さあ、どうする? 信じていいのは弁護士?警察?記者?従業員?それとも今は亡きパパのアドバイスだけか?
ぴょんはま
出張鑑定にご用心
出張鑑定にご用心
ジェーン・K・クリーランド
出張!何でも鑑定団!……というわけではない。
ef
POST CARD ANTIQUEI
POST CARD ANTIQUEI
マール社編集部
セピア色のアリスたち
ef
モダン
モダン
原田マハ
ニューヨーク近代美術館MoMAのネタと意気込むと空振ります。
たけぞう
すべてのドアは、入り口である。現代アート...
すべてのドアは、入り口である。現代アートに親しむための6つのアクセス
原田マハ、高橋瑞木
原田さんと高橋さんのキュレーターのお二人の対談です。 有名絵画の話なら話にのめり込めるのですが、いやあ、現代アートはよくわかりませんわ。 正直なところ、読んでいて話がちんぷんかんぷん。 読み手を選ぶ本です。
ミスプロ
離れ折紙
離れ折紙
黒川博行
『離れ折紙』…耳慣れない言葉だ。とても気になる。表紙に描かれている赤い振袖の美しい太夫に目を惹かれる。作者は黒川博行氏。「間違いない」と思って手にする。詠んでみて、確信に変わった。
カナ
マンダラは何を語っているか
マンダラは何を語っているか
真鍋俊照
マンダラの魅力を味わってみませんか?
風竜胆
ヴァールブルク著作集 別巻 1 ムネモシ...
ヴァールブルク著作集 別巻 1 ムネモシュネ・アトラス
アビ・ヴァールブルク、伊藤博明、田中純、加藤哲弘
アビ・ヴァールブルグの集大成
ef
戦争画とニッポン
戦争画とニッポン
日本の近代絵画史上無視され続けてきた「戦争画」。批評家・椹木野衣と美術家・会田誠がそれぞれの立場から対談することにより、その実像を明らかにしていく。次の戦争画はオリンピック礼賛だ。
祐太郎
恋愛美術館
恋愛美術館
西岡文彦
芸の肥やしは必要悪なの?!
かもめ通信
モダン
モダン
原田マハ
ハートウォーミングな5編の入った短編集で、あっという間に読み終えました。 いいですねえ、読んでいるだけでほっこりします。 マハさんやアートのファンなら読んでいるだけで、にんまりとしてしまう作品ばかりです。
ミスプロ
白隠禅画をよむ―面白うてやがて身にしむそ...
白隠禅画をよむ―面白うてやがて身にしむその深さ
芳澤勝弘
300年前の世に生まれ劇中劇、メビウスの環、疑似的三次元の人物などの手法を用いた楽しい禅画を描き、すべての人々に禅を説いた僧
るびりんぐ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
39/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術