54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
27ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
27/54
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
ファンタジーとSF・スチームパンクの世界
ファンタジーとSF・スチームパンクの世界
海野弘
このタイトルでくくるのはちょっと苦しくないですか?
ef
会いに行きたい! 日本の仏像
会いに行きたい! 日本の仏像
田中ひろみ
仏像に、ランクがあるのをご存知でした?如来、菩薩、明王、天に分かれていて同じ段階の仏像は、決まった髪型や服装をしているそうです。大仏は、なぜパンチパーマなのでしょう。
morimori
『少女の友』とその時代―編集者の勇気 内...
『少女の友』とその時代―編集者の勇気 内山基
遠藤寛子
伝説の少女雑誌『少女の友』をつくった人々と支えた少女たち
日月
サロメ
サロメ
原田マハ
ビアズリー初心者には、とても興味の持てる話だと思います。
ぽーるばにやん
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
ピカソの名作、ゲルニカを巡る数奇な物語。ピカソと彼専門のMOMAのキュレーターが物語を語り継ぐ。
rodolfo1
江戸絵画の不都合な真実
江戸絵画の不都合な真実
狩野博幸
宗教弾圧や身分差別、さらには「京都人のイケず」にもさらされた江戸の絵師たち。その姿に迫る。
祐太郎
乙女の美術史 日本編
乙女の美術史 日本編
堀江宏樹、滝乃みわこ
男目線で語られてきた日本の美術史を、乙女の目線で眺めてみれば、思った以上に納得できる。興福寺阿修羅像から、萩尾望都を中心とする少女漫画までを新たな見方で解説する。女流の作品も多く登場。
ていく
色の辞典
色の辞典
新井美樹
パラパラとめくるだけで楽しめるその名の通り『色の辞典』
柊木かなめ
世界のビジネスエリートが身につける教養「...
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
木村泰司
美術館へ行き、多くの芸術品を観てきたような、読み終えて心豊かに満たされるそんな一冊です。
morimori
奇想の江戸挿絵
奇想の江戸挿絵
辻惟雄
江戸挿絵は「マンガ」の源流の一つ。読めば読むほど北斎の偉大さに驚嘆する。
祐太郎
会いに行きたい! 日本の仏像
会いに行きたい! 日本の仏像
田中ひろみ
日本各地のお寺で、今も信仰を集める50の仏像を、写真ではなく、イラストでわかりやすく紹介した本。仏像の基礎知識を軽く教えてもらって、仏様のイラストを眺めていると、実際に現地にお参りしたくなるだろう。
ていく
私の中の自由な美術―鑑賞教育で育む力
私の中の自由な美術―鑑賞教育で育む力
上野行一
美術作品にはそれ自身に価値はない。鑑賞者と作品との間に生まれたもの、すなわち意味やストーリーこそが私だけの価値なのだ。
いけぴん
世界の美しい本
世界の美しい本
海野弘
読まれるために誠意を込めて作られた本は須らく美しい
あかつき
現代思想のパフォーマンス
現代思想のパフォーマンス
難波江和英、内田樹
現代思想は難しいですね。恐らくあまりにも抽象的な概念なので、何かに例えて理解することができなからだと思います(-_-;)
KAKAPO
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造...
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物
安倍雅史、ナショナルジオグラフィック
遺跡が無くなる前の貴重な写真
むさみか
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
シブイ シブスギル!これって絵本なの? でもとっても素敵!
oldman
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
「おおかみ」になった妹のバージニア。彼女のいらだちを少しでもやわらげようと、姉のバネッサは、部屋いっぱいに絵を描きはじめる。
SET
問題だらけの女性たち
問題だらけの女性たち
ジャッキー・フレミング
「弱き者、汝の名は女なり Frailry, thy name is woman.」まあ、シェークスピアさん あなたまで!
星落秋風五丈原
世界のビジネスエリートが身につける教養「...
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
木村泰司
直球のタイトルですね。美術は見るものではなく読むものである。もはや美術は感性で見るものではなく、理性で読むものである。そのように標榜する著者が綴る、西洋美術の読み方。
allblue300
モダン
モダン
原田マハ
…画家ワイエスの傑作「クリスティーナの世界」は、福島に戻ってきたのだろうか。
はなとゆめ+猫の本棚
日本の配色
日本の配色
佐野敬彦
この本を読んだ後、目を日常に向けると、我々の世界がいかに地味な配色に満ちているかを実感してしまいます。
いけぴん
問題だらけの女性たち
問題だらけの女性たち
ジャッキー・フレミング
笑いたいけれど笑えない。面白いけれど面白くない。なかなか強烈なこの絵本、まずはともかく読んでみて!
かもめ通信
えんとつ町のプペル
えんとつ町のプペル
にしのあきひろ
やっと順番がまわってきました。この世界つまり本の世界では「にしのあきひろ」名義ではなく「西野亮廣」名義での『革命のファンファーレ』のほうが売れている(部数ではなく読まれているという意味で)かも!?
allblue300
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
ブルームズベリーは実在した。妹バージニア・「ウルフ」は作家で姉のバネッサは画家だった。調べれば調べるほど誤読ができる1冊。 #やまねこ祭
祐太郎
配色アイデア手帖
配色アイデア手帖
桜井輝子
眺めるだけでも楽しい配色の妙
むさみか
世界のビジネスエリートが身につける教養「...
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
木村泰司
西洋美術2500年の歴史を一気に知れる本
だーさん
銀の三角
銀の三角
萩尾望都
萩洗会推薦 萩尾望都 厳選レビュー集2018 No.5: 萩尾望都SFの最高峰。その難解さと美しさは他の追随を許さない。SFマガジン読者をも驚嘆させた記念碑的傑作。
Yasuhiro
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
#POP作った)誰にだってあるのです。 #やまねこ祭 #やまねこ20周年
たけぞう
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
27/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術