書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

おひとりさまの逆襲 「物わかりのよい老人」になんかならない
【最新書評】
おひとりさまの逆襲 「物わかりのよい老人」になんかならない
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

ヨーロッパ炎上 新・100年予測: 動乱の地政学
【最新書評】
ヨーロッパ炎上 新・100年予測: 動乱の地政学
書評を読む
Array
  • 合計:297p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

ヨーロッパ炎上 新・100年予測: 動乱の地政学
【最新書評】
ヨーロッパ炎上 新・100年予測: 動乱の地政学
書評を読む
Array
  • 合計:297p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

共産中国はアメリカがつくった-G・マーシャルの背信外交
【最新書評】
共産中国はアメリカがつくった-G・マーシャルの背信外交
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

共産中国はアメリカがつくった-G・マーシャルの背信外交
【最新書評】
共産中国はアメリカがつくった-G・マーシャルの背信外交
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
【最新書評】
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:237票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった
【最新書評】
無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった
【最新書評】
無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

政治家の殺し方
【最新書評】
政治家の殺し方
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

政治家の殺し方
【最新書評】
政治家の殺し方
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

生と権力の哲学
【最新書評】
生と権力の哲学
書評を読む
Array
  • 合計:224p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:179票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

生と権力の哲学
【最新書評】
生と権力の哲学
書評を読む
Array
  • 合計:224p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:179票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
【最新書評】
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

ゴーマニズム宣言SPECIAL 昭和天皇論
【最新書評】
ゴーマニズム宣言SPECIAL 昭和天皇論
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

怒号の日々: リンドバーグとルーズベルトの闘い 大戦前夜1939-1941
【最新書評】
怒号の日々: リンドバーグとルーズベルトの闘い 大戦前夜1939-1941
書評を読む
Array
  • 合計:259p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:214票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

株とお金の未来を読む!
【最新書評】
株とお金の未来を読む!
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

九州在住の会社員です。

ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上)    新潮文庫
【最新書評】
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上) 新潮文庫
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:110票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上)    新潮文庫
【最新書評】
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上) 新潮文庫
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:110票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ