書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか (岩波新書)【Kindle】
【最新書評】
アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか (岩波新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4090p
  • 長文書評:219件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2995票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか (岩波新書)【Kindle】
【最新書評】
アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか (岩波新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4090p
  • 長文書評:219件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2995票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

「ポスト真実」時代のネットニュースの読み方
【最新書評】
「ポスト真実」時代のネットニュースの読み方
書評を読む
Array
  • 合計:3481p
  • 長文書評:178件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2591票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

帝国の地政学
【最新書評】
帝国の地政学
書評を読む
Array
  • 合計:2449p
  • 長文書評:98件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:1957票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:2290p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1815票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

遠い日の幻影: 西尾幹二ベストエッセイ集
【最新書評】
遠い日の幻影: 西尾幹二ベストエッセイ集
書評を読む
Array
  • 合計:2201p
  • 長文書評:266件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:870票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

クーデター― クーデター―政権転覆のメカニズム (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
クーデター― クーデター―政権転覆のメカニズム (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2164p
  • 長文書評:255件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:885票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

クーデター― クーデター―政権転覆のメカニズム (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
クーデター― クーデター―政権転覆のメカニズム (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2164p
  • 長文書評:255件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:885票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

日本政治史 -- 外交と権力 増補版
【最新書評】
日本政治史 -- 外交と権力 増補版
書評を読む
Array
  • 合計:1599p
  • 長文書評:138件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:909票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

日本政治史 -- 外交と権力 増補版
【最新書評】
日本政治史 -- 外交と権力 増補版
書評を読む
Array
  • 合計:1599p
  • 長文書評:138件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:909票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

恐怖とパニックの人類史
【最新書評】
恐怖とパニックの人類史
書評を読む
Array
  • 合計:1555p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1270票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

恐怖とパニックの人類史
【最新書評】
恐怖とパニックの人類史
書評を読む
Array
  • 合計:1555p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1270票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

移民の政治経済学
【最新書評】
移民の政治経済学
書評を読む
Array
  • 合計:1369p
  • 長文書評:167件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:525票(×1p)

地方の論理 フクシマから考える日本の未来
【最新書評】
地方の論理 フクシマから考える日本の未来
書評を読む
Array
  • 合計:1338p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1033票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

地方の論理 フクシマから考える日本の未来
【最新書評】
地方の論理 フクシマから考える日本の未来
書評を読む
Array
  • 合計:1338p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1033票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

ぼくはソ連生まれ
【最新書評】
ぼくはソ連生まれ
書評を読む
Array
  • 合計:1320p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1149票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

ぼくはソ連生まれ
【最新書評】
ぼくはソ連生まれ
書評を読む
Array
  • 合計:1320p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1149票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:1100p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:780票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:1100p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:780票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

疫病2020
【最新書評】
疫病2020
書評を読む
Array
  • 合計:1044p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:674票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ