書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

被害者学の現在地: 被害者支援のこれまでとこれから
【最新書評】
被害者学の現在地: 被害者支援のこれまでとこれから
書評を読む
Array
  • 合計:6253p
  • 長文書評:748件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:2506票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

高校野球と人権 (角川書店単行本)【Kindle】
【最新書評】
高校野球と人権 (角川書店単行本)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:3501p
  • 長文書評:408件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1460票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

人殺しの息子と呼ばれて
【最新書評】
人殺しの息子と呼ばれて
書評を読む
Array
  • 合計:6111p
  • 長文書評:312件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4551票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

富士山噴火に備える【Kindle】
【最新書評】
富士山噴火に備える【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:6083p
  • 長文書評:296件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4603票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
【最新書評】
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4398p
  • 長文書評:172件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3538票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
【最新書評】
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4398p
  • 長文書評:172件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3538票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
【最新書評】
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
書評を読む
Array
  • 合計:3255p
  • 長文書評:155件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2480票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
【最新書評】
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:3832p
  • 長文書評:152件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3071票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:1637p
  • 長文書評:121件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:1008票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

原子力規制委員会――独立・中立という幻想
【最新書評】
原子力規制委員会――独立・中立という幻想
書評を読む
Array
  • 合計:1527p
  • 長文書評:120件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:927票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

原子力規制委員会――独立・中立という幻想
【最新書評】
原子力規制委員会――独立・中立という幻想
書評を読む
Array
  • 合計:1527p
  • 長文書評:120件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:927票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

伊勢佐木マスカレイドスクウェア
【最新書評】
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
書評を読む
Array
  • 合計:1007p
  • 長文書評:92件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:546票(×1p)

歴史小説、SF、漫画が好き。『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はマンションだまし売り被害を消費者契約法(不利益事実の不告知)で解決したノンフィクション。

人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する
【最新書評】
人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する
書評を読む
Array
  • 合計:1591p
  • 長文書評:80件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1191票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

パンとペンの事件簿
【最新書評】
パンとペンの事件簿
書評を読む
Array
  • 合計:2176p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1796票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

パンとペンの事件簿
【最新書評】
パンとペンの事件簿
書評を読む
Array
  • 合計:2176p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1796票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

わたしが先生の「ロリータ」だったころ 愛に見せかけた支配について
【最新書評】
わたしが先生の「ロリータ」だったころ 愛に見せかけた支配について
書評を読む
Array
  • 合計:2972p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2596票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

移民の政治経済学
【最新書評】
移民の政治経済学
書評を読む
Array
  • 合計:613p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:272票(×1p)

バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書)【Kindle】
【最新書評】
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1001p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:671票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

マスカレード・ゲーム
【最新書評】
マスカレード・ゲーム
書評を読む
Array
  • 合計:1418p
  • 長文書評:65件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1093票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
【最新書評】
タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
書評を読む
Array
  • 合計:988p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:668票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ