検索中・・・
「自由で開かれたインド太平洋」を日本単独で切り拓くことも… (みんな本や雑誌が大好き!?)
大奥から幕府を支えた権力者・松島の実像を浮かび上がらせる… (poppen)
元寇として知られる蒙古襲来、やはり日本側の視点からだけで… (爽風上々)
政治家(高市早苗ほか)も国際政治学者(中西輝政ほか)も「… (みんな本や雑誌が大好き!?)
大奥で権勢を極めた松島は記録の残っていない14年間、何を… (祐太郎)
大河『べらぼう』時代の権力者 高岳の前任者について (星落秋風五丈原)
高市早苗さん以下、日本の全国会議員に読んでほしい『官民軍… (みんな本や雑誌が大好き!?)
大奥で権力を持っていたとされる「春日局」「姉小路」そして… (読書少女)
大河ドラマ『べらぼう』直前の時代の大奥筆頭老女・松島を描… (だまし売りNo)
耳年増の小役人並み!!凡人の証明 (ikkey)
日本人シャーロッキアンの論文集。作品そのものから背景を分… (ゆうちゃん)
「東京裁判史観」に抵抗した(?)近藤啓太郎氏(&安岡章太… (みんな本や雑誌が大好き!?)
蜘蛛好きの日本中世史研究家が紐解く、蜘蛛のイメージあれこ… (ぽんきち)
フリーアナウンサーとしての経歴の長い日本語教師による、イ… (PIO)
「ザイム真理教」より怖い「温暖化真理教」の猛威。(続)「… (みんな本や雑誌が大好き!?)
古代から中世にかけて日本の政治の中枢に座り、その後も日本… (爽風上々)
「リーガル・フィクション(法的擬装)」が理解できなかった… (ikkey)
2023年2月発行の文春文庫。 (Tetsu Okamoto)
「プリマー」というのは「入門書」という意味なんですって (Roko)
水丸さんの絵には不思議な魅力がある (Roko)
元豪州大使の山信吾上さんには、「21世紀の曽野明」として… (みんな本や雑誌が大好き!?)
「文藝春秋」(2025年9月号)の日枝久さんの「独占告白… (みんな本や雑誌が大好き!?)
中島岳志氏責任編集の『西部邁 保守のロゴスとパトス』(河… (みんな本や雑誌が大好き!?)
極楽浄土に行くか、現世に甦るか (ぽんきち)
筒井康隆を見出したのが江戸川乱歩だったとは! (Roko)
著者が小説家を招いて繰り広げた座談会の記録。「越境文学」… (PIO)
国文学研究者の山本氏と作家で源氏物語を現代語訳した経験を… (ゆうちゃん)
東大教授(&助教授)にも読んでいただきたい『第二次大戦・… (みんな本や雑誌が大好き!?)
フォローする