検索中・・・
ことばのファインダーで一瞬の情景を切り取る (ぽんきち)
初めて買った短歌集。新鮮です。言葉の使い方やイメージの抱… (はるか)
なぜか惹きつけられて手に取った本。初めて短歌という世界に… (はるか)
小さいもの・弱いものに対する暖かい眼差しを向けつつも、生… (Tucker01)
前作「カキフライが無いなら来なかった」がやたらに面白かっ… (小太郎)
イランの神話で、自分たちの統治を正当化するための叙事詩。… (有沢翔治)
「あるあるネタ」も2人の手にかかると、ふわっとした寂しさ… (みよし)
その一瞬を写し取って、言葉の糸で縫い付けて行く (みよし)
一人で食べてもおいしい。 (よみか)
「かんたん短歌」ならぬ「なんだか短歌」 (みよし)
ブルーハーツやハイロウズなどで、甲本ヒロトが作詞した13… (SET)
毛髪川柳で新年から爆笑しちゃうのが吉! (ヒロプッタ)
2人の言葉と言葉が、ジンセイとジンセイが、響き合う。しみ… (アヴォカド)
なにかをおもうとき、ひとはしぬことはないんだということを… (イダヅカマコト)
稀代のエンターテイナー。みうらじゅん先生が青春の真っ只中… (有坂汀)
三十一字の中に体温が景色が凝縮されている。恋愛のうたなの… (とな)
たくさんの言葉を削ってできあがる詩。選び残された言葉は詩… (きし)
前作「くじけないで」がベストセラーの柴田トヨさんの著作… (惺)
90歳から詩作を始めた柴田トヨさんの詩集はこの本で二冊目… (ぱせり)
源氏物語54帖を、一冊にまとめている。いくら「大掴源氏物… (ぱせり)
これで梅原猛にはまった…のかな おもしろかった 歴史って… (ごへいもち)
一輪車で来られるよりはましか! (MOTO)
心ときめく<タイトル>に導かれて (MOTO)
タイトルだけは聞いたことのある本だけど初見。きっとこんな… (ごへいもち)
自由律俳句で時間が自由に伸びたり縮んだり。 (MOTO)
近代日本の言語文化について、「漢文脈」という視点で見直し… (あすこま)
ビアバーのマスターとそのお客さん達を通して、ミステリーと… (まひる)
写真家・岩合光昭が撮影した猫の写真に、俳人・石寒太が選句… (ぽんきち)
フォローする