検索中・・・
これは酷い。事実誤認が多すぎる。ファンが多い三国志本でこ… (Skywriter)
高山寺に伝えられてきたのは鳥獣人物戯画だけではなかった (ぽんきち)
bow(おじぎ)throne(王権)など、慣れない単語に… (生ハム)
谷崎が訳した谷崎源氏もある。晶子の与謝野源氏もある。でも… (honwoyomu - harada.yoshinari)
驕れる者は久しからず、ただ春の夜の夢のごとし! (風竜胆)
偉大な宗教文学、世界文学にして現在のイタリア語の基礎とな… (有坂汀)
本書は齋藤孝先生による「古典へのナビゲート」といった新書… (有坂汀)
ナルホド。古典が人気ないのはよくわかった。 (こつぶ)
紫式部の『源氏物語』を漫画化した作品。文庫版で全7巻とな… (allblue300)
昔話には著作権がない! (よみか)
芥川に初チャレンジ。怖い話が多い中、鼻が唯一癒される。(… (仮面紳士)
嫌な夢を見た後でもんもんとする そんな感じ。 (すずはら なずな)
ひねくれ&面白すぎる老荘思想の「列子」。成立過程からして… (祐太郎)
まずは、ラダーシリーズの本を読み通せたことが嬉しいです。… (生ハム)
こういう古典を読むと当時の時代背景が何となく分かる。 (仮面紳士)
恋に破れ大きな成長を遂げたアントワーヌ・チボー32歳の医… (ikutti)
当時のキリスト教の傲岸さも読み取れます。 (ohsui)
個人的アクティ祭!その9。~これにて終了! (はるほん)
ラブレー先生ってば、もう、全く懲りないんだからぁ…… (ef)
書物の王国第3巻。 王様!出番ですよ! (ef)
個人的アクティ祭!その6。 (はるほん)
鎌倉時代のエッセイ『徒然草』が江戸時代にヒットしたワケ。 (ikutti)
シェイクスピア曰く、「死に魅入られた恋」と。運命に抗う術… (月六)
兼好法師に「この世をひょうひょうと生き抜く方法」を学んで… (sayu)
生か、死か。復讐に燃える者も、「人間」であるという単純な… (月六)
倫敦の空と谷底の漱石 (miol mor)
おばあちゃん探偵クラブ大活躍! (マリナ)
明治時代の幸せな国際結婚。静けさと思索、素朴さと美を愛し… (Wings to fly)
フォローする