検索中・・・
日本語だって変わるんです! (蔵前)
図書館でおもわず手にした本。内容は大学の講義ノート。私に… (純)
文学がこれほどまでに論理的だったとは!夏目漱石の文学観を… (読書家A)
人生に気づきや希望を与えてくれる、365の広告コピー集 (sawady51)
小説家として有名な井上ひさしさんですが、日本語の文法にも… (爽風上々)
若干とあるが中には大いに気になるニホン語もある。 (本好き羊)
文章が書けないという壁に対しては、あのドラマ「逃げ恥」… (本好き羊)
田中優子、松岡正剛両氏の対談本です。 語られる内容は、そ… (トット)
思わず「はい」と言ってしまう超実践的交渉スキルとは? (sawady51)
精神の修養、鍛練が生きた文章を生み出す。 (松岡孝広)
人名ではない人名録とはこれいかに。 (本好き羊)
数詞一に関するエセイ。字句を勝手に変えて引用という必殺技… (goldius)
愛羅武勇、夜露死苦! …いや俺の知りたいのはそういうんじ… (Masanori Sazuka)
新聞は購読していないが、一面コラムは各新聞読み比べたいと… (ayamayu11)
かわいい→大きな目が印象的。語彙を増やせばもっと伝わる (sawady51)
「ヘンな論文」シリーズの第2弾。世間からはヘンと思われよ… (アカナ)
万葉ことばを知ることは、現代が失った価値観を知ることでし… (イソップ)
本書は、平安時代から明治時代の百科事典を順を追って解説し… (休蔵)
これぞ伊坂幸太郎と言えるもう一度読みたくなる、そして 「… (カツラギ)
言葉は単なる伝達の手段ではない。言葉が失われたとき、文化… (名著を読む)
井上は日本語の現状について非常に強い危機意識を持っていた… (名著を読む)
日本語は美しい! 古典を学びたくなる本。 (Book-Stock)
心身に染み込んでくるような生気ある文章レッスン。文章を書… (ビシャカナ)
万葉集に出てくることばを使った日本語練習帳。 ことばの… (臥煙)
この世にし 楽しくあらば 来む世には 虫に鳥にも 我はな… (rachel)
国内外の多言語状況を肯定し、尊重する社会を目指して (sawady51)
言葉の乱れは、いつから嘆かれてきたのか。そして、いつの時… (休蔵)
日本語の奥深さをコミックで紹介。 目からウロコの一冊! (りゅうちゃん)
フォローする