95
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
旅・レジャー
89ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(旅・レジャー) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
89/95
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
加賀屋のこころ
加賀屋のこころ
細井勝
「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」30年間連続総合1位
sana-29th
ヤマケイ アルペンガイド5 丹沢 (ヤマ...
ヤマケイ アルペンガイド5 丹沢 (ヤマケイアルペンガイド)
三宅岳
見やすく、わかりやすく、写真もきれいだし、ひとつの山でもいろんなコースを紹介してくれていて、参考になります。
usako
超絶ハワイ術―達人になるための80の方法
超絶ハワイ術―達人になるための80の方法
野田貢次
何度行ってもハワイは素晴らしいところだと思います。この本を読むと、そんなハワイの楽しさが伝わってきます。ハワイ関係のブログと本書を併読すると、また一段とハワイを身近に感じる事ができますよ。
373
パリでメシを食う。
パリでメシを食う。
川内有緒
パリに暮らす、10人の本物の”パリの住人”たる日本人を紹介した本である。登場人物たちは、みな日本で言えば型にははまっていない人たちだ。しかしみんな自分のしたいことをしている。楽しく暮らしている。
ぐーたらうりぼう
リッツ・カールトンが大切にする サービス...
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
高野登
ホスピタリティとは?
sana-29th
一歩を越える勇気
一歩を越える勇気
栗城史多
「エベレスト」(8848m)の単独・無酸素登頂への挑戦!
sana-29th
ぷえるとりこ日記
ぷえるとりこ日記
有吉佐和子
著者の聡明さに魂がふるえました。これは、ただの小説ではありません。 プエルトリコの事情を書いているかのように見せて、日本という国が事実上の植民地であり、まるで現在の外交のことを書いているかのような、有吉さんの鋭い指摘に、ドキっとします。
idemari
英国ファンタジー紀行 (Shotor T...
英国ファンタジー紀行 (Shotor Travel)
山内史子、松隈直樹
ファンタジー好きには必見の1冊!!名作のモデルになった建築や風景が!地図も付いていて、ちょっとした小旅行が楽しめますよ♪
ニゲラ
WORLD JOURNEY
WORLD JOURNEY
高橋歩
ジャケ買い、正解。ある意味、失敗。
サンペーリ
北欧デザインをめぐる旅―Copenhag...
北欧デザインをめぐる旅―Copenhagen・Stockhol...
萩原健太郎
デザインアディクトな旅@北欧へ! 北欧旅行のガイドブック。
Marie
インド大魔法団
インド大魔法団
山田真美
日本でワシも考えた
ぷーとちゃー
ここだけは行ってみたい 秘境を巡る景色 ...
ここだけは行ってみたい 秘境を巡る景色 (世界名景紀行)
小澤研太郎、山下庫司
秘境を55ヶ所なんて行けそうにないんで、行ってくれた人の写真で楽しみます
アレック
ここだけは行ってみたい―水辺の景色
ここだけは行ってみたい―水辺の景色
小澤研太郎、山下庫司
ベットの上で世界旅行に出かけよう♪
アレック
間違いだらけの山登り―「知らなかった」で...
間違いだらけの山登り―「知らなかった」ではすまされない62項目
岩崎元郎
ちらっと見ただけで、ほとんど記憶にないです。当たり前のことが並んでいたと思います。ハウツー本はいつもだいたい斜め読みです。
usako
インド旅行記〈1〉北インド編
インド旅行記〈1〉北インド編
中谷美紀
女優中谷美紀さんのインド旅行記1 とっても力強さと繊細な観察力が伝わってくる。引き込まれる1冊!
くまお
日本百名山地図帳 2008年版
日本百名山地図帳 2008年版
山と溪谷社、山と渓谷社=
日本百名山じゃなくて、今この時期にこの山でこの花が見られますという本を探しているけれど、なかなかありません。こんなふうに簡単な地図もついているともっと良いです。
usako
戦国武将ゆかりめぐり旅 政宗公と幸村公
戦国武将ゆかりめぐり旅 政宗公と幸村公
プロジェ・ド・ランディ
読めば読むほど、これを書いた作者さんの伊達政宗と真田幸村への思い入れがヒシヒシと伝わってきます。この本を片手にそれぞれの名所にいけば、いままでとはまた別の見方ができるんじゃないでしょうか。
本玉
怪魚ウモッカ格闘記 インドへの道
怪魚ウモッカ格闘記 インドへの道
高野秀行
辺境文筆家である著者がインド漁村で一度だけ目撃された怪魚ウモッカを追ったノンフィクションです。ノンフィクションとしては反則ギリギリの技が繰り出されますが、抱腹絶倒は間違いないなしの一冊です。
poppen
例えばイランという国―8人のイランの人々...
例えばイランという国―8人のイランの人々との出会い
奥圭三
9・11直前にイランを旅行した著者による旅行記です。 日本人学生誘拐事件や核開発疑惑など、なにかとネガティブなイメージが付きまとうイランであるが、ばりばりの親日家ばかりというイラン国民の姿が描き出されている興味深い一冊です。
poppen
ぼくは猟師になった
ぼくは猟師になった
千松信也
京都の山で狩猟を営む33歳(本書出版時)の猟師。それも京大を卒業して猟師になったという異色の著者が書いたノンフィクションです。現代の猟というものがよく分かる一冊になっています。
poppen
インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…で...
インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも
さくら剛
日本人である幸せを実感できる本
まっさり
台湾の歩き方 (2008-09)
台湾の歩き方 (2008-09)
地球の歩き方編集室
07年時点のものなので情報は古いけど楽しめた。関連ブログや情報源、イエローページがあるのは便利だな~。できれば、初海外旅行者の体験談などもあると感情移入しやすかったかも。
sidus
世界で一番贅沢な旅
世界で一番贅沢な旅
戸井十月
・・運命的な出会いというものがある。 たまにではあるが、一生のうちに 何度かそれは訪れる。
ぷーとちゃー
スーツケースのティー・タイム―旅ほど素敵...
スーツケースのティー・タイム―旅ほど素敵な人生はない
兼高かおる
兼高さんは、セレブって気がする。 いくら仕事とはいえ、まだ海外旅行が自由化されていない 時代に、あちこち飛び回って(25年間に150カ国以上 だ!)いろんなことを経験して、いろんな有名人と会って。
ぷーとちゃー
リッツ・カールトンが大切にする サービス...
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
高野登
リッツ・カールトンでお客様をお迎えするときの合言葉になっているのが「レッツ・ハブ・ファン」(楽しもう)です。 「お客様に喜んでいただくことと同時に自分たちも楽しもう」という精神。
えちご
愚か者、中国をゆく
愚か者、中国をゆく
星野博美
見ず知らずの他人の窮地をほうっておけなくて、親切な人々。 私が出会った中国人のイメージである。
ぷーとちゃー
ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
ランス・アームストロング
どんな時にも諦めないことが大事なんですね。たとえ1%でも可能性があれば挑んでみるべきなのだとランスに教えてもらいました。
Roko
山登りはじめました めざせ!富士山編
山登りはじめました めざせ!富士山編
鈴木ともこ
運動嫌いの著者がだんだんと山登りの魅力を知り成長(?)していくマンガです。最初は靴ひも踏んでこけていたのに、後半は装備を整え、富士山を踏破。読者に歩き方の違いを解説するくらいになります。思わず「私にもできるかも!」な気分にさせてくれます!
kunisura
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
89/95
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 旅・レジャー