検索中・・・
戦国時代には有名な武将も多いのですが、それ以上に全く無名… (爽風上々)
キリシタン大名高山右近の生涯。キリシタンとしても武士とし… (千世)
「傲岸不遜」の戦略家 潰された早期戦争終結工作 (ikkey)
江戸時代末期、西美濃・田名部を領分とする旗本蒔坂家の参勤… (keibi402)
飛鳥時代、日本には「仏教」「神道」そして「いもむし教」が… (少石子)
古代中国の歴史上の出来事と言われているものの中にはその後… (爽風上々)
先代・上杉謙信を神格化するのは、景勝の正当性をそこに求め… (祐太郎)
織田家鉄砲頭・橋本一把は当時の最新兵器である鉄砲に関する… (塩味ビッテン)
フィクションですが、アイルランドで実際に長年存在した、未… (hacker)
しゃばけシリーズ第5弾 箱根への湯治旅行がとんでもないこ… (ぷるーと)
日本の歴史を日本の内部だけで語るのは片手落ち (ムーミン2号)
ジュリアンはフランスにいるお祖母ちゃんに電話をかけました (Roko)
直木賞を取った小説です。私にはちょっと重かったです。 (三毛ネコ)
これまで、イスラエルとパレスチナの問題には、多くの本が出… (くにたちきち)
本書『ドリナの橋』は、旧ユーゴスラビアで、正教徒の多いセ… (hacker)
日本からあえて問う韓国の「歴史教科書問題」 (ikkey)
歴史学はパレスチナをどう扱ってきたか (ときのき)
前三部作のあと、十年以上たってから発表された第四部 (ぱせり)
極貧と戦争が続く限り、意にそまぬ売春はやまない。 (紅い芥子粒)
2020年1月の単行本。コミカライズの1巻。全体について… (Tetsu Okamoto)
ケルト人について最新の研究成果です。 (爽風上々)
第一部は、馬、馬、馬だったが、第二部は飛行機、飛行機、飛… (ぱせり)
かつてヨーロッパの王たちには綽名というものが付けられて呼… (爽風上々)
ハプスブルク家の皇帝たちの祝宴や公式晩餐会の豪華なメニュ… (ていく)
長い物語が始まる。その第一部。 (ぱせり)
種子島に遠島刑となった講釈師の数奇な運命。 (Jun Shino)
ローマ帝国が滅びた理由の本 (DB)
2024年7月発行の単行本。1931年生まれの著者による… (Tetsu Okamoto)
フォローする