15
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
落語・寄席・演芸
10ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(落語・寄席・演芸) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/15
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ3...
有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか...
てれびのスキマ
今年は「これだ!」と思える本に巡り会えてないのですが、本書は間違いなくこの上半期のベスト!
wm
一条さゆりの真実―虚実のはざまを生きた女
一条さゆりの真実―虚実のはざまを生きた女
加藤詩子
美談化された伝説のストリッパー一条さゆりの真実に迫るノンフィクション。 なぜ、美談化されたか。 真実の一条さゆりとは? 読み応えたっぷりです。
あそぼーママ1号
マーチン・ガードナー・マジックの全て―マ...
マーチン・ガードナー・マジックの全て―マーチン・ガードナー・プ...
マーチンガードナー
ちょっとマジックをやってみませんか? いえいえ簡単ですよ! 誰でもできる「4つの王国」のカードマジックのねたばらしも書いちゃうよ~!
ef
自己プロデュース力
自己プロデュース力
島田紳助
紳助さんの熱い熱い語りが収められています。「勝つための方程式」を伝授!
popn
哲学的落語家!
哲学的落語家!
平岡正明
桂枝雀は確かに「哲学的落語家」であった。
negishi-atsuo
三國一朗の世界―あるマルチ放送タレントの...
三國一朗の世界―あるマルチ放送タレントの昭和史
濱田研吾
三國一朗といっても、知っているといえるのはもう50歳前後の人までだろう。
negishi-atsuo
小説・落語協団騒動記
小説・落語協団騒動記
金原亭伯楽
落語家諸師の思惑や意識がどう動いて、どう人が入り組んでいったのか。ちょっとした大河ドラマよりも人物関係が錯綜している分、面白い。
negishi-atsuo
べけんや
べけんや
柳家小満ん
「べけんや」は今に伝えられる文楽語の一つ。「あばらかべっそん」と並んで著名で、特に意味はないと思われる。いわば間投詞に近い語か。
negishi-atsuo
落語と私
落語と私
桂米朝
「落語は、古典芸能のはしくれに入れてもらいましても、権威のある芸術性ゆたかな数々の伝統芸能と肩をならべるのは本来いけないのだと思います」P224
とびうお
ザ・前座修業―5人の落語家が語る
ザ・前座修業―5人の落語家が語る
稲田和浩、守田梢路
自分の前座修業の時代を振り返り、自分が師匠と呼ばれる立場に立ってどうその時代の経験を生かしているのかを振り返る。
negishi-atsuo
室井滋のオシゴト探検 - 玄人ですもの
室井滋のオシゴト探検 - 玄人ですもの
室井滋
女優の室井滋さんが聞き出したプロフェッショナルな方々の秘密。
はにぃ
カブキブ! 1
カブキブ! 1
榎田ユウリ
歌舞伎が何であるかも知らないし、もちろん見たこともない。でも彼らの頑張りと情熱が伝わってくる。カブキ同好会を作るためにメンバーを説得するクロに、自分も一緒に説得されていた。これからどうなるのか…。
みなみん
昭和元禄落語心中(5) (KCx ITA...
昭和元禄落語心中(5) (KCx ITAN)
雲田はるこ
回想編がおわり現代にもどってきます。 タイトルの意味がようやくわかりました。 ネタばれなしだとこれくらいです。
Tetsu Okamoto
昭和元禄落語心中(5) (KCx ITA...
昭和元禄落語心中(5) (KCx ITAN)
雲田はるこ
笑いたい奴 泣きたい奴 恋したい奴 これを読め
kon吉
ダ・ヴィンチ 2014年 03月号 [雑...
ダ・ヴィンチ 2014年 03月号 [雑誌]
特集はマンガヒーロー&ヒロインRANKING 北尾トロ(法廷ものではない)・オードリー若林の連載も快調です。
Tetsu Okamoto
“声”の国民国家・日本
“声”の国民国家・日本
兵藤裕己
一芸能がまとめあげた日本国民
ウチボリ
どうらく息子 6
どうらく息子 6
尾瀬あきら
きびしい前座修業中の銅ら壱、師匠銅楽の独演会、姉弟子銅ら美と他の門のありすの競い合い、前座研鑽会のエピソードが続きます。 9集が2014年1月30日に発売されました。
Tetsu Okamoto
どうらく息子 4
どうらく息子 4
尾瀬あきら
2012年4月にでています。 前座の苦闘はつづきます。
Tetsu Okamoto
どうらく息子 1
どうらく息子 1
尾瀬あきら
保育園の保父だったが惜春亭銅楽師匠の落語にほれて弟子入りした銅ら壱。 落語家の前座修業は苦労だらけでたいへんだ。
Tetsu Okamoto
笑いの現場―ひょうきん族前夜からM‐1ま...
笑いの現場―ひょうきん族前夜からM‐1まで
ラサール石井
お笑いについて語った芸人の名はラサール石井。松本人志の「遺書」並の威力がないのは、お笑い芸人としての力の差を感じてしまうのですが、仕方ないですよね。
ayumu_kohiyama
GO
GO
金城一紀
日本生まれの日本育ちである在日二世の杉原は、ある日恋に落ちた
tokan1225
哲学
哲学
島田紳助、松本人志
2人とも好きじゃない。松本人志と島田紳助。ただ、惹きつけられてしまう。それが島田紳助と松本人志という2人の凄さなのかもしれない。
ayumu_kohiyama
御乱心―落語協会分裂と、円生とその弟子た...
御乱心―落語協会分裂と、円生とその弟子たち
三遊亭円丈
すべて実名。好き嫌いも明言。しかも書いたのは現役有名落語家。こんなに生々しい本が1986年に出版されていたとは。【73点】
神代寺
えんぜる―夢丸新江戸噺
えんぜる―夢丸新江戸噺
三笑亭夢丸
三笑亭 夢丸さんが、私費を投じて新作落語の公募されたうちの受賞作集
やまてる
哲学
哲学
島田紳助、松本人志
ブックオフで100円だったので読んでみました。 お二人の対談本です。 島田さんの人生観、松本さんのプロ意識にはかなり共感。
ひょっとこ社長
差別をしよう!(14歳の世渡り術)
差別をしよう!(14歳の世渡り術)
ホーキング青山
ノーベル物理学賞受賞者スティーブン・ホーキング博士は口もきけない重度の車椅子生活者だが、なにげなく同僚が壮健さを話題にしたら怒って電動車椅子で足を轢いたりするそうだ(仕返しもできまい?)健常者差別だ!
携帯は本
心を揺さぶる語り方―人間国宝に話術を学ぶ
心を揺さぶる語り方―人間国宝に話術を学ぶ
一龍斎貞水
人間国宝が伝統話芸講談のことを軸に、話すといううこと、語るということを 語るのですから、めったに聞けない話がいっぱいです。これは良書の中の良書でしょ!!
コヤマムツオ
江戸の気分 (講談社現代新書)
江戸の気分 (講談社現代新書)
堀井憲一郎
落語から覗える江戸の「気分」を追体験してみよう!という本。
ぽんきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/15
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- 落語・寄席・演芸
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
47
被投票数:
158
合計得点:
389
2.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
13
被投票数:
187
合計得点:
252
3.
祐太郎
書評数 :
14
被投票数:
174
合計得点:
236
4.
ぽんきち
書評数 :
7
被投票数:
171
合計得点:
206
5.
ef
書評数 :
9
被投票数:
144
合計得点:
189
6.
アカナ
書評数 :
9
被投票数:
122
合計得点:
167
7.
ソネアキラ
書評数 :
6
被投票数:
109
合計得点:
139
8.
oldman
書評数 :
5
被投票数:
91
合計得点:
116
9.
ikutti
書評数 :
6
被投票数:
73
合計得点:
103
10.
wm
書評数 :
7
被投票数:
64
合計得点:
99