61
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
テクノロジ
3ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(テクノロジ) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/61
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
図解 ニュースの裏がわかる!世界の資源地...
図解 ニュースの裏がわかる!世界の資源地図
ライフリサーチプロジェクト
全てを平和に解決することができればいいのですが、世界的な資源の奪い合いが起きていることは事実で、それにより戦争も起きます。世界情勢をよく見ておく必要があります。
ZMAT
サイエンス・ネクスト: 科学者たちの未来...
サイエンス・ネクスト: 科学者たちの未来予測
アル=カリーリ,ジム、Al‐Khalili,Jim、多惠子,鍛原
イギリスの科学者たちが未来について書いています。そこから分かるのは科学の専門家も未来予測などは全くできないということでしょう。
爽風上々
すごい音楽脳
すごい音楽脳
宮﨑敦子
知り合いのDJを思うとなかなかこの本の主張には首をかしげざるを得ませんが(笑)
wm
すごい音楽脳
すごい音楽脳
宮﨑敦子
音楽が脳を活性化する
Roko
なぜ、企業は不祥事を繰り返すのか
なぜ、企業は不祥事を繰り返すのか
樋口晴彦
企業の不祥事ということが頻繁に明るみに出ます。その実態を追います。
爽風上々
半導体衰退の原因と生き残りの鍵
半導体衰退の原因と生き残りの鍵
佐野昌
ズバリ「いいものを作れば売れる」と妄信して、高コストな製品を作り続けたことが、日本半導体衰退の一因でしょう。
ZMAT
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)...
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
今井翔太
生成AIの発展により、ホワイトカラーの仕事が代替される可能性が高まっていることを知った。
読書記録ブクログの中の人
セキュリティはなぜ破られるのか
セキュリティはなぜ破られるのか
岡嶋裕史
セキュリティに関する用語など、基本的なことを知るにはいい本だと思います。
ZMAT
黙示
黙示
真山仁
農薬は毒か必要悪かというところから導入して、世界飢饉、農業の未来へと早大に話を広げる対策になっています。飽食日本反省すべし。
塩味ビッテン
脳が良くなる耳勉強法
脳が良くなる耳勉強法
上田渉
前にレビューした本と同じように、耳で聴いて勉強することを勧めています。それよりも印象に残ったのが、著者が東大を目指した理由です。
三毛ネコ
池上彰の講義の時間 高校生からわかる原子...
池上彰の講義の時間 高校生からわかる原子力
池上彰
これからのエネルギーのことを考えたら、避けて通れない話題です。
ZMAT
空飛ぶタイヤ
空飛ぶタイヤ
池井戸潤
大企業にありがちな隠ぺい体質。許されてはいけません。
ZMAT
超効率耳勉強法【Kindle】
超効率耳勉強法【Kindle】
上田渉
耳で聴く勉強を勧めている本です。隙間時間が活用できそうです。
三毛ネコ
コロナと潜水服【Kindle】
コロナと潜水服【Kindle】
奥田英朗
相変わらずの奥田節で、想定通り外しません。
ZMAT
ロボット21世紀
ロボット21世紀
瀬名秀明
わが家にロボットが来る日―ロボティクスの可能性
ソネアキラ
燃料電池が世界を変える: エネルギー革命...
燃料電池が世界を変える: エネルギー革命最前線
広瀬隆
燃料電池、基本のきがわかる
ソネアキラ
日常の「?(ナゼ)」をぜんぶ科学で解き明...
日常の「?(ナゼ)」をぜんぶ科学で解き明かす本【Kindle】
川村康文
身近にある現象を科学的に解説した本です。
三毛ネコ
原発労働記
原発労働記
堀江邦夫
「美浜、福島第一、敦賀」と1年余り原発を渡り歩いた潜入ルポ
ソネアキラ
半導体戦争 世界最重要テクノロジーをめぐ...
半導体戦争 世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防
クリス・ミラー、千葉敏生
半導体というものが国の存立にまで影響するほどの存在となってきました。
爽風上々
ホントにすごい! 日本の科学技術図鑑
ホントにすごい! 日本の科学技術図鑑
川口友万、オフィスJB
2014年発行。2024年10月段階では改訂版はでていないようです。当時は悲観的な世相だったか。
Tetsu Okamoto
謎のチェス指し人形「ターク」
謎のチェス指し人形「ターク」
トム・スタンデージ
このチェス指し人形には『中の人』はいるのか?
ef
科学の花嫁 (叢書・ウニベルシタス)
科学の花嫁 (叢書・ウニベルシタス)
ベンジャミン・ウリー
私の興味の焦点はそこではな~い!!
ef
Kindle出版の時給: 副業の時給。考...
Kindle出版の時給: 副業の時給。考えたこと、ありますか?...
浅見陽輔
Kindle出版の説明をした本です。タイトルの通り、Kindle本の収入から割り出した時給も分かります。
三毛ネコ
シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未...
シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか【Ki...
中島聡
中立的な立場でWeb3を解説した本です。
三毛ネコ
テクノロジー4.0 「つながり」から生ま...
テクノロジー4.0 「つながり」から生まれる新しいビジネスモデル
大前研一
テクノロジー4.0とは、Amazon、アリババやテンセントがデジタルの世界で起こした革命のことです。今では当たり前になってしまいました。
三毛ネコ
テクノロジーが予測する未来 web3、メ...
テクノロジーが予測する未来...
伊藤穰一
Web3によって世界はこう変わると説明した本です。
三毛ネコ
トランジスタ技術 2024年10月号
トランジスタ技術 2024年10月号
トランジスタ技術編集部
2024年9月発行の10月号。特集は私のオススメ部品。部品についてもプリント基板のつくりかたも隔世の間があります。
Tetsu Okamoto
iPad便利すぎる!295のテクニック(...
iPad便利すぎる!295のテクニック(iPadOS...
河本亮、小暮ひさのり、小原裕太、standards
iPadの便利な技を紹介した本です。
三毛ネコ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/61
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- テクノロジ