458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
76ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
76/458
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
アメリカ大統領選
アメリカ大統領選
久保文明、金成隆一
混乱を極めたアメリカ大統領選の裏側
よみひとしらず
起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リク...
起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
大西康之
起業はもっといかがわしいぐらいがイノベーションを起こすのにちょうどいい
sawady51
分析者のためのデータ解釈学入門 データの...
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術
江崎貴裕
データ分析を(本格的に)始めようとしたときに読むべき本
shin.n
広辞苑をつくるひと
広辞苑をつくるひと
三浦しをん
扱う言葉の選別や編集だけではなく、挿絵、印刷、製本を経て辞書が作られる。函に入れて初めて完成。「広辞苑」づくりの現場を人気作家が取材する。
ていく
町工場の娘
町工場の娘
諏訪貴子
会社経営にとって一番大切なものは何か?専業主婦が奮闘した経営改革に学ぶ。
いけぴん
シマシマ 全12巻完結セット (モーニン...
シマシマ 全12巻完結セット (モーニングKC)
山崎紗也夏
この副業は決して「ナシ」ではないなぁ。
michako
2025年を制覇する破壊的企業 (SB新...
2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)【Kindle】
山本康正
顧客にとって価値の高い体験を提供するビジネスモデルが選ばれることになる。現実の供給を固定的なものと絶対視し、供給から逆算し、それに消費者を合わせようとする公務員的発想は受け入れられない。
だまし売りNo
相手を変える習慣力 (ビジネスライフ)
相手を変える習慣力 (ビジネスライフ)
三浦将
会話の基本を変えるだけでうまくいかなかった関係が改善
sawady51
新・独学術――外資系コンサルの世界で磨き...
新・独学術――外資系コンサルの世界で磨き抜いた合理的方法
侍留啓介
基礎知識の欠損を補うために
誤読三昧
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 ...
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史...
日経コンピュータ、山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宣之
日本の万里の長城完結編
誤読三昧
撮ってはいけない
撮ってはいけない
飯野たから、紺野礼央、今井ヨージ
今ではスマホやケータイにカメラが内蔵されているためか、簡単に写真を撮影できるようになりました。しかし、これは色々な法律に抵触する危険性が多い行為であることはあまり意識されていないようです。
爽風上々
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
渡辺直樹
「ねぇ、聞いてる?」と娘から言われてしまうほど母として情けないことはありません。
rachel
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
森功
日本最強の週刊誌を作った男の素顔
よみひとしらず
2016年の週刊文春
2016年の週刊文春
柳澤健
週刊文春はなぜあんなにおもしろいのか?
よみひとしらず
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
越川慎司
1万人の5%は500人、この人数規模のビジネス習慣のAI分析であれば納得がいく内容かも。
営業イノベーション
武将たちのPR戦略
武将たちのPR戦略
殿村美樹
単に戦国武将たちのPR活動の実例を紹介する雑学本かと思ったら、歴史におけるPR術を知り、どう活かすかを考える本だった。いい意味で予想外れたな。
ていく
アフターコロナの生存戦略 不安定な情勢で...
アフターコロナの生存戦略...
成毛眞
アフターコロナの時代をどう生き抜いていくか。
本好き羊
世界を動かすエリートはなぜ、この「フレー...
世界を動かすエリートはなぜ、この「フレームワーク」を使うのか?
原田武夫
どんな地殻変動が起こるかわからないこの世の中で確実に生き抜くための思考法
sawady51
ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
西野亮廣
映画「えんとつ町のプペル」の宣伝が強いが、彼の時代の先を生きる生き方を学べる1冊。ハンカチ推奨。
むっくん
身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知...
身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質
ナシーム・ニコラス・タレブ、望月衛、千葉敏生
「身銭を切る」って?
ソネアキラ
成長マインドセット
成長マインドセット
吉田行宏
心のブレーキを外し、成長するマインドセットへ変換する術
sawady51
反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延び...
反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方
ナシーム・ニコラス・タレブ
「反脆さは耐久力や頑健さを超越する」
ソネアキラ
昭和「娯楽の殿堂」の時代
昭和「娯楽の殿堂」の時代
三浦展
年寄りには懐かしい「娯楽の殿堂」という言葉。かつてはよく聞かれました。それがどのようなものだったのか、詳しく解説されています。
爽風上々
自転車お宝ラーメン紀行
自転車お宝ラーメン紀行
石田ゆうすけ
自転車でラーメン店巡りかあ。意外な出会いがあって楽しいそうだ。
本好き羊
解決力を高める20の秘訣
解決力を高める20の秘訣
浜口直太
問題解決能力を高める20の秘訣を惜しみなく披露
sawady51
ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる (中...
ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる...
東浩紀
超有能な人でも、失敗をする。失敗を繰り返す。そのことを、赤裸々に語ってくださるだけでこんない興味深く、染み入るのか。年表付き、私小説とも言える、会社の歩みを記した一冊、いや「戦記」。
生ハム
インサイト
インサイト
桶谷功
消費者のホンネにとことん向き合うインサイト・マーケティングの先駆け。2005年出版である本書はこの分野の古典と呼べるが、現代でも学びが多い。
Toshiyuki Oda
Nのために
Nのために
湊かなえ
キャストの渇望が、事実を歪曲する。
松岡孝広
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
76/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985