458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
52ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
52/458
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
面白いほどよくわかるマキャヴェリの君主論...
面白いほどよくわかるマキャヴェリの君主論―人間と組織の本質を説...
誠也,金森
権謀術数の書として有名な君主論。 君主論の解説だけでなく、歴史雑学も一緒に学べてしまうお得感満載の一冊です。
サカナ男爵
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
水野敬也
お金は「嫌なことをした時」ではなく、「人を喜ばせた時」にもらうもの
AKIKO
東京の古本屋
東京の古本屋
橋本倫史
古書店でなければできないことがある
Roko
あえて数字からおりる働き方 個人がつなが...
あえて数字からおりる働き方...
尾原和啓
社内、社外問わず活躍するためのキャリア構築の方法をレクチャー
sawady51
池上彰の行動経済学入門 (働く君に伝えた...
池上彰の行動経済学入門 (働く君に伝えたい「本物の教養」)
池上彰
心理学と経済学の融合みたいなイメージ。どこかで聞いた話しばかりだけど面白かった
武藤吐夢
なぜか「惹かれる企業」の7つのポジション...
なぜか「惹かれる企業」の7つのポジション...
菅順史
企業だけではなく、自分自身が社会の中でどのようなポジションに立つべきかを考えるためのヒント
いけぴん
昨夜のカレー、明日のパン
昨夜のカレー、明日のパン
木皿泉
テツコとギフと岩井さん
斉藤らむね
100案思考 「書けない」「思いつかない...
100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる
橋口幸生
『重要なのは、忘れないことより、インプットの流れを絶やさないこと』頭の中にこのプラットフォームを構築することがアイデア創出のポイント
いけぴん
学びを結果に変えるアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑
アウトプットで成功を掴み取れ!
営業イノベーション
あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇
あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇
高田郁
物事のおおもとについて考えることは大切と再認識する巻。
Jun Shino
なぜ、一流は歩きながら仕事をするのか?
なぜ、一流は歩きながら仕事をするのか?
伊庭正康
やりたいこと全部できる時間の余裕が欲しい。そんな人のための仕事の進め方
sawady51
わりなき恋
わりなき恋
岸惠子
美しく聡明で、何かを成しえてきた女性は、70になっても恋が寄ってくる。
ポン子
外資系コンサルが教える 読書を仕事につな...
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
山口周
読書が実を結ぶかどうかは「どう読むか」で決まる
sawady51
「良い質問」をする技術
「良い質問」をする技術
粟津恭一郎
問われた人が思わず答えたくなる、新しい気づきを与えてくれる質問
いけぴん
仕事をしたつもり
仕事をしたつもり
海老原嗣生
仕事をしたつもりだと"認識"出来るかが、課題だ。
松岡孝広
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育...
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育つOJTの現実
千名貴志
新入社員のいろいろな面々の日々成長物語。 もちろんその裏には、悩んだり失敗したりと経験しながらね。
はるま
外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成...
外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書
清水久三子
図表の作り方に特化した解説書。主題に対して、どのように表現すると伝わりやすいのか。逆に、なぜこの表現が分かりづらいのか。ビフォー/アフターのサンプルが理解しやすい。
Toshiyuki Oda
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現...
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック
山口周
スライドは「ビジネスコミュニケーションを効率化する」ツールだとし、構成要素とレイアウト原則をシンプルに示している。作成前後の工程には触れず、作成に集中しているところが実にシンプル。
Toshiyuki Oda
外資系コンサルの資料作成術---短時間で...
外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出す...
森秀明
論理的な資料を作ることに特化した指南書。本書自体が論理一直線で無駄がなく、とても分かりやすい。
Toshiyuki Oda
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育...
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育つOJTの現実
千名貴志
物語に引き込まれていきます
本が主食のしがない蟲
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育...
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育つOJTの現実
千名貴志
社会人1年生に対するOJTをテーマにした小説です。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
値上げのためのマーケティング戦略
値上げのためのマーケティング戦略
菅野誠二
高収益企業に共通する行動とは?
sawady51
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村...
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです...
村上春樹
作家の考える良い物語とは──人の心を鼓舞し、 喚起し、揺さぶり、 そして愛がとても重要なものであるということを信じさせる物語。
菅原万亀
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育...
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育つOJTの現実
千名貴志
目的も無く、ただ滑り込んだだけの、内向的な新入社員を会社がいかに育てるか。教育を受ける側、教育する側、双方に大事なことを思い出させるお仕事小説。
ていく
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育...
グロースカーブ ~感動!社会人1年生が育つOJTの現実
千名貴志
小説としては荒削りだが、社会人1年目の様子を知ることができる1冊。新人教育担当者にもおすすめ!
むっくん
ロシアトヨタ戦記 (単行本)
ロシアトヨタ戦記 (単行本)
西谷公明
ロシアでのトヨタ立ち上げ奮戦記
ぽんきち
アフターデジタル2 UXと自由【Kind...
アフターデジタル2 UXと自由【Kindle】
藤井保文
前著に続き、IT先進国である中国事情の分析が面白い。さらには日本のアフターデジタルにも言及している。中国の何に学び、いかに日本のデジタル社会を作るべきか。示唆に富む。
Toshiyuki Oda
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生...
やり抜く力...
アンジェラ・ダックワース
才能を凌駕する能力「やり抜く力」
koikin@書評ブログ運営中
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
52/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985