459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
263ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
263/459
先頭のページ
前の28件
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
次の28件
最後のページ
わが息子よ、君はどう生きるか (単行本)
わが息子よ、君はどう生きるか (単行本)
フィリップチェスターフィールド
私は息子どころか自分が生きるのに精いっぱい…
れにーZ
日本コンツェルン全書 (第1巻)
日本コンツェルン全書 (第1巻)
高橋亀吉、青山二郎
産業構成及び政治の変化に対応した明治・大正期と昭和期における財閥の位置の変遷、新興財閥発生の理由とその現状について、そして民衆がなぜ財閥を憎悪するのかなど、かなり広範囲に財閥についてまとめる。
mothra-flight
世界一わかりやすいWebマーケティングの...
世界一わかりやすいWebマーケティングの本 (East...
羽切徳行
Webマーケティングの基本的な考え方や用語が解説されており、初心者にはありがたい本です。上級者には物足りない本なので、ちょっと詳しく知りたい人は専門性の高い本を読みましょう。
らくだイクメン
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術...
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術』
岡春庭
自社の使っている経営手法全体を振り返ってみるのにも良い本だと思います。
風竜胆
風神の邪教 (タイタス・クロウ・サーガ)
風神の邪教 (タイタス・クロウ・サーガ)
ブライアン・ラムレイ
☆千姫聖栞ブックレビュー☆待望のタイタス・クロウ・サーガ第4弾!美しき風の巫女と共に、雪原で繰り広げられる死闘!
朝香聖栞(あさかせしる)
「高く」売れ! 「長く」売れ! 「共感」...
「高く」売れ! 「長く」売れ! 「共感」で売れ!
藤村正宏
『体験』や『価値』を伝える「エクスペリエンス・マーケティング」を提唱するマーケティング・コンサルタント。藤村正宏氏によるビジネス書です。本書を実行する前にはまず、自分を深く見つめる必要があるでしょう。
有坂汀
牛を屠る
牛を屠る
佐川光晴
「ここはおめえみたいな奴の来る所じゃねえっ!」怒鳴られた初日から10年間、著者は牛の解体の職に従事することになります。「職業を選ぶ」「働き続ける」とは、自分の人生にとってどういうことなのか――。
有坂汀
ヤクザ式 相手を制す最強の「怒り方」
ヤクザ式 相手を制す最強の「怒り方」
向谷匡史
怒ってばかりじゃイヤよ(^^;
れにーZ
系外惑星 宇宙と生命のナゾを解く
系外惑星 宇宙と生命のナゾを解く
井田茂
太陽系外の惑星の発見及び惑星の誕生の原理を解説したもの。
Tetsu Okamoto
キャリアノートで会社を辞めても一生困らな...
キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になる
野津卓也
自分の人生を明確にするための本
とこまさ
事例検証 上場ベンチャー企業の粉飾・不公...
事例検証...
門脇徹雄、ベンチャーファイナンス研究会
2011年3月にでたものなので、東日本大震災後の有価証券報告書記載に関連した実務の苦労は書かれていません。
Tetsu Okamoto
林原家 同族経営への警鐘
林原家 同族経営への警鐘
林原健
日本経済新聞の「私の履歴書」をかくようなひとが、なぜ会社を倒産させ、家財を失うようになったのか。
Tetsu Okamoto
会社がない!
会社がない!
石丸幸人
『「倒産」の知識と対処法を身につけて、今の時代を乗り切ることをもっと真剣に考えてほしい一冊』と言うことで、現役の弁護士が書いた『倒産』の本です。「父さんの会社が倒産した」と言うのは洒落になりません。
有坂汀
サブプライムを売った男の告白―欲とペテン...
サブプライムを売った男の告白―欲とペテンと無知!
リチャード・ビトナー
本書はアメリカ後に最大のバブルとその崩壊を引き起こしたサブプライムローンを実際に販売していたレンダー(貸付業者)の懺悔と糾弾を記したものです。内部者にしか知りえない生々しい話が多いです。
有坂汀
空き家問題
空き家問題
牧野知弘
少子化、高齢社会のなかで空き家ができ、さらに空き自治体へつながっていく。 空き家問題に解決はあるのか。 立法的にかなりふみこんだ提言もあります。
Tetsu Okamoto
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術...
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術』
岡春庭
衝撃の数字ばかりです
ピポラ
データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ...
データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ「統計学」の本当の活かし方
工藤卓哉、保科学世
データサイエンスの初歩的な内容やビジネスでの活用がわかる本。ちょっとした統計の話もあり、ビジネスでデータサイエンスをやろうとする初心者にはためになる本でした。上級者にはちょっと物足りないかもしれない。
らくだイクメン
スーパー速書きメソッド
スーパー速書きメソッド
石田章洋
本書はそんな書き方について、ポイントが整理して書かれており、とても役に立つ本でした!小学校高学年ぐらいなら読んでも参考になるかもしれないですね。
らくだイクメン
企画は、ひと言。
企画は、ひと言。
石田章洋
「企画は、ひと言」とあるように、いかにわかりやすく、伝わりやすい企画をどう考えるかノウハウがたくさん書いてありました。個人的には、いろんなお客様に提案をしている立場ですので、すごい参考になる本でした!
らくだイクメン
週刊朝日 2014年 7/11号 [雑誌...
週刊朝日 2014年 7/11号 [雑誌]
特集記事は景気予想と年金破綻です。
Tetsu Okamoto
プロフェッショナルの原点
プロフェッショナルの原点
P.F.ドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ
複線化、戦前の日本はできてたんですよね。。
ohsui
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術...
『会社を黒字にするとっておきの経営革新術』
岡春庭
経営革新したいなぁ!
violetReader
ハーバードビジネススクール 不幸な人間の...
ハーバードビジネススクール 不幸な人間の製造工場
フィリップ・デルヴス・ブロートン
2014/4/12読了。ハーバードでの生活、授業などを説明。経営学的な説明が多く、もっとHBSの様子が多いと良い。HBSの他の学生・学校のエリート的な考えには違和感。著者の考え方の方が共感持てます。
pitopito
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事...
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?
戸塚隆将
2014/4/9読了。仕事への取り組み方、効率的にアウトプットを出すための実践方法など。朝の使い方、メールのリプライについては納得ですが、マッキンゼーが過度にすばらしいと書かれているようで少し抵抗感。
pitopito
1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
岩田健太郎
死ぬまでの時間は有限。時間を浪費している場合ではない。
れにーZ
企画は、ひと言。
企画は、ひと言。
石田章洋
本書は、「相手に伝えるために自分の思いを凝縮した”見えるひと言”」を表す、そして伝えるために必要な技術を記した本である。本書を読むと、「ベタの”見えるひと言”」が相手を動かす力となることを認識する!
まなたけ
超入門 資本論
超入門 資本論
木暮太一
マルクスの『資本論』をもとに、現代の日本経済を明快に示した”資本主義のルール”を、そして労働者がしんどい状況から抜け出す方法が書かれた本。資本主義社会のルールを知ることが今後を生き抜くカギとなる!
まなたけ
絶対達成マインドのつくり方――科学的に自...
絶対達成マインドのつくり方――科学的に自信をつける4つのステップ
横山信弘
本書はNLP理論で登場する「学習の4段階」という考え方を用いながら絶対達成マインドを身につけるための方法論を述べている。キーワードは「インパクト×回数」!繰り返しが絶対達成マインド獲得への道に繋がる。
まなたけ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
263/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985