459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
268ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
268/459
先頭のページ
前の28件
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
次の28件
最後のページ
図解力の基本 ちょっとしたコツだけど、だ...
図解力の基本...
山田雅夫
ちょっとしたコツだけど、だれも教えてくれない図解力の基本
kashi1983
6分間文章術――想いを伝える教科書
6分間文章術――想いを伝える教科書
中野巧
相手のネガティブな思考や行動をフレームワークに取り入れている点はとても目新しいのだけど、とにかく文章が面白くなさすぎてページをめくる手が頻繁に止まってしまうのが難点でした。文章力が必要と感じた本です。
恵斗
週刊 ダイヤモンド 2014年 5/24...
週刊 ダイヤモンド 2014年 5/24号 [雑誌]
特集は 新・中国バブル 最貧省・貴州で見た「4兆元投資」の歪み スケールのおおきははなしが続いています。
Tetsu Okamoto
ソフトウェア取引の法律相談 (新・青林法...
ソフトウェア取引の法律相談 (新・青林法律相談)
TMI総合法律事務所
2012年12月に出版されたものです。2014年5月段階でもけっこう補充が必要になってきました。
Tetsu Okamoto
佐藤可士和の 新しい ルール づくり
佐藤可士和の 新しい ルール づくり
佐藤可士和、齋藤孝
本質をつかんで、概念を運用して、現実にぶつけていく
ohsui
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
井川意高
2014/3/22読了。大王製紙元社長の半生を綴ったもの。会社経営のためには厳しく下にあたる必要があるというのは納得感があった。ただ、読む前に聞いていた程暴露話はなく、関係者へ配慮し過ぎと思いました。
pitopito
大人なら知っておきたいモノの言い方サクッ...
大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート
櫻井弘
大人のモノの言い方!!
kashi1983
ジェシカの言葉 心の奥のもっと奥 (一般...
ジェシカの言葉 心の奥のもっと奥 (一般書)
道端ジェシカ
過去をつい思い返して尻込みしている人に伝えたい言葉は、彼女のおすすめの言葉ではなく、彼女自身の言葉。(過去はあなたを追いかけてきません。あなたが追っているのです)願いが叶う感謝ノートの作り方も載ってる
ミシェル
はじめてリーダーを務める!
はじめてリーダーを務める!
西川秀二
リーダーなんてごめんだ! という人は読んでみて下さい。考えかたが変わるかもしれませんので。対象を選ばない社会人向けの一冊。リーダーにもフォロワーにもおすすめします。
allblue300
デジタルでスッキリする 書類整理ハックス
デジタルでスッキリする 書類整理ハックス
佐々木正悟、富さやか
部屋を散らかす元凶は、郵便物やレシート、メモなどのこまごまとした書類です。これらをスキャンして片付けると、部屋は相当スッキリするはず。目の付け所がシャープですね。
373
すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理...
すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術
高橋政史
シンプルにまとめる力を磨くと、机の上の書類の山がなくなる!? 頭の中が整理されると捨てる決断ができるようになります。著者は頭をスッキリさせるツールとして、7つのフォーマットを示しています。
373
アメリカジャーナリズム報告
アメリカジャーナリズム報告
立花隆
本書は立花隆先生が日米の新聞や新聞記者を取材、比較することで日本におけるジャーナリズムの問題を鋭く追及したものです。70年代が舞台ですので、ベトナム戦争。ウォーターゲート事件など、当時の話が満載です。
有坂汀
はじめてリーダーを務める!
はじめてリーダーを務める!
西川秀二
自己啓発小説です。結構ストライクに来ています。
たけぞう
ポチ・たまと読む心理学 ほっとする人間関...
ポチ・たまと読む心理学 ほっとする人間関係
林恭弘
心のルールを知れば自分が見えます、他人が見えます。そして、生きて行くのが楽になります。
ブックリッチ
り・り・り・り・り
り・り・り・り・り
五味太郎
最後は電気を消します。お休み前の一冊にどうぞ。
rachel
なぜこの店で買ってしまうのか ショッピン...
なぜこの店で買ってしまうのか ショッピングの科学
パコアンダーヒル
2014/3/20読了。客の動きを観察して購買に至る行動を解析。鏡の効果、尻こすり、買い物カゴの配置は人の手が二本であることを考えて配置とか。理論だけでなく実地に即しているので説得力があると思います。
pitopito
大学の思い出は就活です(苦笑): 大学生...
大学の思い出は就活です(苦笑): 大学生活50のお約束
石渡嶺司
2012年の出版です。大学生活を充実させるための提言集といえます。 大学進学を考える高校生および高校生のこどもをもつ親御さんに有益とおもわれます。
Tetsu Okamoto
エコノミスト 2014年 5/20号 [...
エコノミスト 2014年 5/20号 [雑誌]
特集は税務調査がやってくる!です。
Tetsu Okamoto
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラ...
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎、古賀史健
アドラーのいう「目的論」で考えると、もっと自分を深く知ることができるかも。
ポン子
週刊 東洋経済 2014年 5/17号 ...
週刊 東洋経済 2014年 5/17号 [雑誌]
特集は介護職。いろいろと新しい動きがあるようで参考になりました。
Tetsu Okamoto
はじめてリーダーを務める!
はじめてリーダーを務める!
西川秀二
今リーダーを務めている人やこれからリーダーになる人が自分に自信を持つことできる1冊!
コトラコマメハナ
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラ...
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎、古賀史健
世界とは、他の誰かが変えてくれるものではなく、ただ「わたし」によってしか変わりえない
Roko
新書判 未来は、えらべる! バシャール ...
新書判 未来は、えらべる! バシャール 本田健 (VOICE新書)
バシャール(ダリル・アンカ)、本田健
「未来は、えらべる!」 バシャール 本田 健の新書判が本書に当たります。かなりスピリチュアルな要素が多いので、人によっては受け付けられない内容なのかもしれませんが、いい本だなぁと思ってしまいました。
有坂汀
ナナのリテラシー 1
ナナのリテラシー 1
鈴木みそ
電子書籍で電子書籍の未来を考える。電子書籍コンサルティングマンガ。
ayumu_kohiyama
なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらな...
なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか ―...
堀田佳男
本書はアメリカに四半世紀住んだ筆者が日本人に理解不能な「なぜ?」に答えるもので、目もくらむような巨額報酬を取る人間が一方で、映画『シッコ』に描かれるような無保険者が共存するアメリカがよく分かります。
有坂汀
マンガでやさしくわかる問題解決
マンガでやさしくわかる問題解決
河瀬誠
分かりやすいストーリーで描かれたマンガとポイントに満ち溢れた内容の濃い解説で、問題解決の流れを理解できる優れモノの本。本書の内容を身に付けることは「一生モノの戦略思考を手に入れる」ことと同義である。
まなたけ
昨夜のカレー、明日のパン
昨夜のカレー、明日のパン
木皿泉
義理の家族って書くけれど、家族は家族、痛みを分かち合って、家族を思いあう。自然な思いやりをいっぱい感じる本です。
hani_n
トップ・レフト ウォール街の鷲を撃て
トップ・レフト ウォール街の鷲を撃て
黒木亮
国際金融をメインに描く作家、黒木亮氏のデビュー作です。これを初めて読んだのは23歳の頃で、僕もこういう世界を舞台にして丁々発止のやり取りをしたいなぁと、考えていた時期があったことを思い出しました。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
268/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985