459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
253ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
253/459
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
How Google Works (ハウ...
How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス)...
エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル
グーグル会長のエリック・シュミット氏と、現CEOのラリー・ペイジ氏のアドバイザーを勤めるジョナサン・ローゼンバーグ氏が『マネジメント』という視点からグーグル成功の秘訣を語ったものです。
有坂汀
ピクサー流 創造するちから―小さな可能性...
ピクサー流...
エド・キャットムル、エイミー・ワラス
ジョン・ラセターとともにピクサーを共同設立し、ディズニー・アニメーションの再建をも託されたエド・キャットムル氏が2年の歳月をかけて自らのビジネスパーソンとしてのキャリアを振り返った一冊です。
有坂汀
「A4一枚」仕事術
「A4一枚」仕事術
三木雄信
デジタルでも応用できることが多い!
くーちゃん
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラ...
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎、古賀史健
哲学!ですが、読みやすい!
akira9017
会社を変える分析の力
会社を変える分析の力
河本薫
2014/11/16読了。分析は意思決定にどれだけ寄与できるか。分析のための分析にしないこと。。全体としてデータ分析者の心構えを説いている印象。ただ、アイスの会社の手順を踏んだ分析だけは実践的です。
pitopito
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプ...
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
安宅和人
「カタカナ言葉で、偉そうに・・・」と反発したくなるタイトルですが。
金次郎
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするの...
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?...
臼井由妃
本好きの人が本屋を知るために読む本ではなかった!!
tanami
BCG流 最強の思考プロセス いかにして...
BCG流 最強の思考プロセス...
リュック・ド・ブラバンデール、アラン・イニー
デラックスな分厚さで、満足感あり
金次郎
週刊 東洋経済 2014年 11/8号「...
週刊 東洋経済 2014年 11/8号「銀行サバイバル/変調!...
特集は銀行サバイバル。国内で逆サヤになっているとか国外でのアリババの脅威とか興味深くよみました。
Tetsu Okamoto
超入門 資本論
超入門 資本論
木暮太一
マルクス・エンゲルスの名著『資本論』を現代にアレンジし、資本主義経済の「絶対ルール」を解き明かすものです。故・青木雄二先生以来、『資本論』の入門書はいくつも読んできましたが、本書はスマートな部類です。
有坂汀
寂しい丘で狩りをする
寂しい丘で狩りをする
辻原登
追う者、追われる者。絡み合う邪な執念の行き着く先は。
ぽんきち
なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さ...
なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか
裴英洙
昨日に続いて健康管理系を。この手の本はいわゆる自己啓発系とともに時たま読むことにしています。自分の常日頃の言動を振り返り自制する意味で。本書はしばらく積ん読されて本棚の肥やしにされていました。なぜか?
allblue300
“睡眠満足度
“睡眠満足度
山本恵一
昨日はハズレを引いてしまったので今日は心が穏やかになりそうな本を。健全な心身を形作るひとつは睡眠です。ここのところ早起きが復活してきたので定着させるために読んでみました。ぐっすり寝てすっきり目覚める。
allblue300
「原因」と「結果」の法則
「原因」と「結果」の法則
ジェームズアレン
英国が生んだ謎の哲学者ジェームズ・アレンの自己啓発書である。発刊(1902年)されてからずっと世界中でいまだに売れ続ける超ロングセラー、ベストセラーである。私も久々に座右の書にしたいと思った本である。
源さん
モノが少ないと快適に働ける: 書類の山か...
モノが少ないと快適に働ける:...
土橋正
モノを減らしていくと、新しい可能性が広がってくる(らしい)。 モノがないと空間がある。何もしないと心が回復する。
カルロス
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするの...
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?...
臼井由妃
マンネリ化した毎日にちょっとした「ひと工夫」を加えるだけでウキウキした気分になるもんだね。
ハリコマサオ
魔王―JUVENILE REMIX 全1...
魔王―JUVENILE REMIX 全10巻 完結セット
大須賀めぐみ
伊坂幸太郎さんファンの方も、そうでない方にも!是非、お勧めしたい作品です。
michako
リーン・スタートアップ ―ムダのない起...
リーン・スタートアップ...
エリック・リース
2014/11/6読了。スピード重視という意味だと思ってましたが、不十分でも早く客のフィードバックをもらうという点の方が強いと感じました。先に数値目標を定めておくのが大事。著者の事例が詳細なのは良い。
pitopito
佐藤優の沖縄評論
佐藤優の沖縄評論
佐藤優
時代性の古さを鑑みてマイナス1、でした。
ohsui
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 ...
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》...
横田尚哉
残念ながら、現在の仕事には役に立ちませんでしたが。
金次郎
これだけは知っておきたい「レポート・報告...
これだけは知っておきたい「レポート・報告書」の基本と常識
栗原道子
報告書の基本中の基本。社会人なら必ず目を通すべき!
花男
昨夜のカレー、明日のパン
昨夜のカレー、明日のパン
木皿泉
ドラマを見て、そのなんとも言えない雰囲気に魅了され読んでみた。こちらも素晴らしく、ドラマは 原作の温かさを損なうことなく作られていることがわかった。好きな本です。
みなみん
Nのために
Nのために
湊かなえ
ドラマに触発されて読んでみました。
tomahawk
仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウ...
仕事の成果が激変する...
奥野宣之
ボリューム満点の一冊
金次郎
「原因」と「結果」の法則
「原因」と「結果」の法則
ジェームズアレン
ベストセラーですが、売れた理由はわからずでした。
金次郎
ピクサー流 創造するちから―小さな可能性...
ピクサー流...
エド・キャットムル、エイミー・ワラス
機械に仕事を奪われたくないので、本当のクリエイティビティとは何かをピクサー流経営に学んだよ
ハリコマサオ
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするの...
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?...
臼井由妃
悩みを抱えながら赤字企業を黒字に変えて、その生き方が注目を集めている著者の本。
本好き羊
スルーされない技術
スルーされない技術
石田章洋
『伝え方が9割』と何が違う?ココが違う。元落語家が教えるスルーされない言葉の使い方
ハリコマサオ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
253/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985