459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
254ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
254/459
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
競争の科学
競争の科学
ポー・ブロンソン、アシュリー・メリーマン
原題はTOP DOGだけれど負け犬でも勝ち犬でも犬は犬。 人生で避けては通れないさまざまな競争に、知っているといないとでは違ってきそうな知識が満載。
ぴょんはま
ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年...
ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年)
折下定夫
世界最多の島々を擁し、昔から漁業が盛んだったインドネシですが、旧態依然とした脆弱な漁港ばかりで、海の恵みを十分に享受できる体制が整っていませんでした。 漁業基地整備のプロジェクトが浮上します。
Tetsu Okamoto
上昇思考幸せを感じるために大切なこと
上昇思考幸せを感じるために大切なこと
長友佑都
今季は正念場。上昇思考で乗り切って欲しい。
kansas
猫弁と魔女裁判
猫弁と魔女裁判
大山淳子
大事に読み繋いできた猫弁シリーズもついに最終巻です
rams
Nのために
Nのために
湊かなえ
物語の4分の3を読み進んだ辺りでも、まだNが誰かを解き明かすことがこの本の結末だと思っていました。 最後の最後、湊かなえさんの思惑にはまっていたことに気付かされます。
猫空蔵
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く...
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く50のコツ−
渡邉洋介
キャッチコピーとか素敵な言葉はセンスのある人がひらめきで考えるものと思っていませんか?実は考えるまでのプロセスがあったり、ひらめくまでの考え方があったり、ノウハウがあることを知りました。
らくだイクメン
骨董市で家を買う―ハットリ邸古民家新築プ...
骨董市で家を買う―ハットリ邸古民家新築プロジェクト
服部真澄
本の題名と最初の挿絵だけで、もう気になって、気になって、すぐ読まなくちゃ! そんな落ち着かない気分になりました。家ってのも骨董品の範疇なの?
siopop
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするの...
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?...
臼井由妃
できる人はなぜ本屋で待ち合わせるのかがわかるだけではない。成功する秘訣もわかる。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
マスカレード・ホテル
マスカレード・ホテル
東野圭吾
これはまた、映像化されそうな物語です。
ohsui
CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネ...
CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる
J.C.カールソン
本書はスターバックスなどの名門企業を渡り歩いたあとにCIAに入局し、10年間エージェントとして活動したあとに作家へと転進した筆者によるインテリジェンスの手法をビジネスに応用するやり方を説いたものです。
有坂汀
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリー...
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ
ロバート・スティーヴン・カプラン
2014/10/12読了。気持ちを察するのは難しいので、心をさらけ出して、自分の希望を言葉で伝えるのが大事ということを言っていると思いました。相談してくれない、と嘆く前に話し易い人間関係を作るとか。
pitopito
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラ...
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎、古賀史健
2014/10/2読了。アドラー心理学を順を追って説明。対話形式なので読み易い。自分の人生を生きよう、ということなのだと理解しました。とっつき易く見えますが実践するのは困難と思います。
pitopito
外資系コンサルの仕事を片づける技術
外資系コンサルの仕事を片づける技術
吉澤準特
実践できているかどうかはともかく、後半にいけばいくほど退屈な内容となりました。目にしたことが多い。かつてこの手の本を読みあさったせいかもしれません。それでも時にはこのような本も必要です。なぜなら...
allblue300
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強...
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間和代
読んだあと、私の世界が変わりました。一刻も早く勉強をしよう!!
秋桜
Nのために
Nのために
湊かなえ
最後まで読んだら、もう一度読み返す必要がある作品。
akico-ta
サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学...
サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている
西内啓
悩みは解決しません。
金次郎
わりなき恋
わりなき恋
岸惠子
わりなき恋のおとぎばなし。
よみか
一生折れない自信のつくり方
一生折れない自信のつくり方
青木仁志
あなたは(私は)、出来る!!!!!
秋桜
必ず結果を出す人の伝える技術
必ず結果を出す人の伝える技術
佐々木かをり
2014/9/12読了。人にモノを伝えるときに気を付けることなどポイントあげて説明している。一つ一つは短いし読み易い。曖昧・主語なしダメ、前向きな言葉を心がけるとか。久米さんはプロだと思いました。
pitopito
SWITCHインタビュー 達人達 小山薫...
SWITCHインタビュー 達人達 小山薫堂 × 佐藤可士和...
小山薫堂、佐藤可士和
2014/9/11読了。佐藤さんと小山さんの対談。両極端。佐藤さんの生き方に憧れるが、小山さんの方が親しみが持てる。同じクリエイターでも下地は人それぞれなのだと思った。TV見逃したので再放送見たい。
pitopito
ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出...
ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか
ピーター・ティール、ブレイク・マスターズ
今流行の「リーン・スタートアップ」を一蹴…、そりゃ話題になるよね。
ハリコマサオ
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。
カレン・フェラン
2014/8/20読了。エピソードは豊富。要は、ツールを駆使してコンサルした気になるより、相手との会話が大事だということを言いたいのだと思いました。タイトルと違い、別に懺悔をしている印象はありません。
pitopito
新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生...
新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか
R.フィッシャー、D.シャピロ
2014/7/31読了。問題解決をどうやって行うかを説明。会話の事例から入るのでとっつきやすいです。要は、対立するのではなく相手と一緒に解決策を考えるようにする、ということが言いたいのだと思いました。
pitopito
グレイトフル・デッドにマーケティングを学...
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
デイヴィッド・ミーアマン・スコット、ブライアン・ハリガン
Don't trust over 30
素通堂
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
2014/7/12読了。近未来予測。裏付ける背景があり説得力がある。ただそこまで突拍子ないものはない。食糧援助にRFIDは良いアイデアと思った。日本にはこういうことを考える経営者はいないと思いました。
pitopito
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家...
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
石川拓治
リンゴは農薬がないと育たないなんて、かなりショックだった。その法則に真っ向から立ち向かった人がいた。無農薬無肥料でりんごお作ってしまった人のお話です。そのリンゴ食べてみたい。
みなみん
春風のスネグラチカ
春風のスネグラチカ
沙村広明
よく1冊にまとめてくれたなぁと感動しました。ダークで、ミステリアスな歴史物語。
michako
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足...
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江貴文
2014/6/4読了。堀江さんの半生、考え方、大事にしていることなど。常人とは違う人という印象でしたが、人生観に共感できる点が多く驚きました。ただ、スピード重視の点は私ではついていけないと思いました。
pitopito
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
254/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985