459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
256ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
256/459
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
すぐれた判断は「統計データ分析」から生ま...
すぐれた判断は「統計データ分析」から生まれる
中西達夫
統計って、何ができるの? そんな事すら分からなかった僕が、初めて統計分析の本を手にしました。
zerokazu
誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチ...
誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ
ライオネル・セイラム
一流企業には、相応しいキャッチフレーズが在る事。本著は世界企業のキャッチフレーズをコンパクトに編集して紹介している作品です。理念や、企業イメージを写し出すコトバに読んで注目です。
リーディングヒッター
SNSで農業革命 (碩学舎ビジネス双書)
SNSで農業革命 (碩学舎ビジネス双書)
蓮見よしあき
自らの情熱にSNSを組み合わせ、徒手空拳の状態からワイナリーを起業した著者が語る「農業×SNS」という新しい時代の農業を提案したものです。巻末には堀江貴文氏×著者対談も収録されており、面白かったです。
有坂汀
池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラ...
池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセンター篇
池上彰
教養とは宗教なのか?
ビシャカナ
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く...
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く50のコツ−
渡邉洋介
さすが、コピーライター!
akira9017
競争の科学
競争の科学
ポー・ブロンソン、アシュリー・メリーマン
NYタイムス等に寄稿しています、気鋭の二人のジャーナリストの二作目を、翻訳家の児島修氏が翻訳した作品です。競争を科学するとは?ー競争を煽ってなく、賢く戦い、結果を出す…「競争」の核心に迫る!話題作!
リーディングヒッター
企業参謀―戦略的思考とはなにか
企業参謀―戦略的思考とはなにか
大前研一
2014/5/6読了。大前さんの考える、実践的な企業戦略の立て方を記述。題材は古いですが今でも通用する考え方だと思いました。特に最後の未来予測は、私は結構当たっているように感じたので驚きました。
pitopito
たいていのことは20時間で習得できる
たいていのことは20時間で習得できる
ジョシュ・カウフマン
「たいていのことは20時間で習得できる!」このタイトルが全てです。
仮面紳士
もうけを生み出す中小企業の知財戦略
もうけを生み出す中小企業の知財戦略
中島拓
もうけを生み出す?そんな簡単ではない気が…
れにーZ
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く...
「そのひと言」の見つけ方 −言葉を磨く50のコツ−
渡邉洋介
キャッチコピーとは平凡のなかの非凡。
たけぞう
すぐれた判断は「統計データ分析」から生ま...
すぐれた判断は「統計データ分析」から生まれる
中西達夫
いかにして、データ読み解くか?。データ・サイエンティストとして活動中の中西達夫さんの著作。統計データ実践的に分析して、仕事に結びつける力を本著は与えてくれるビジネス書籍です。
リーディングヒッター
本番5分前!絶体絶命な彼らの華麗なる決断...
本番5分前!絶体絶命な彼らの華麗なる決断:...
鳥原隆志
2014/4/20読了。インバスケット思考の考え方を小説仕立てで説明。読み易い。案件・課題間のつながりをいかに見つけるか。ただまず全体を落ち着いて把握するというのは渦中にいる人には難しいと思いました。
pitopito
すぐれた判断は「統計データ分析」から生ま...
すぐれた判断は「統計データ分析」から生まれる
中西達夫
「すぐれた判断」とある。私には「すぐれた」ではなく「誤らない」というコトバがしっくりくる。統計は、非常に強力なツールであることが読み取れるのだが…
katsu
「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは...
「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ
子安大輔
僕は「お通し」の意味するところを本書を読んで初めて理解できました。飲食業界のコンサルタントである筆者が説く、飲食店には製造、小売、サービス、流通等のあらゆるビジネスの要素が詰まっていると言うものです。
有坂汀
即戦力の磨き方
即戦力の磨き方
大前研一
マッキンゼー出身のコンサルタント。大前研一氏によるビジネス新書です。ビジネスパーソンに必要なのは「語学力」「財務力」「問題解決力」とのことで、正直、こういう話には幾分「食傷気味」の自分がいます。
有坂汀
技術法務のススメ―事業戦略から考える知財...
技術法務のススメ―事業戦略から考える知財・契約プラクティス
鮫島正洋
著者は下町ロケットの神谷弁護士のモデルだそうです
れにーZ
女子の人間関係
女子の人間関係
水島広子
結局は「女」という別の生き物として認識する他ない
gawashi
京セラフィロソフィ
京セラフィロソフィ
稲盛和夫
全ての組織や家庭に一冊置いておきたいぐらい価値のある最高の1冊!
コトラコマメハナ
国際カルテルが会社を滅ぼす -司法取引、...
国際カルテルが会社を滅ぼす...
山口利昭、井上朗、龍義人
ここ数年、話題になっている国際カルテル。そんなカルテルを取り締まるアメリカ司法省(DOJ) と対応してきた著者が語るカルテルに関する実態。
本好き羊
銀行法務21 (にじゅういち) 2014...
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 09月号 [雑誌]
予約購読が主流の雜誌のせいかアマゾンには内容のデータがありません。 加来輝正「異例扱いによる預金払戻しの留意点」を弁護士の勉強会でつかいました。
Tetsu Okamoto
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/8号...
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/8号 [雑誌]
ダイヤモンド社
特集はいい会社 わるい会社 1は本当にいい会社ランキング。2は消滅する職種、勝ち残る職種、3はプロが明かすわるい会社最新版 就職活動を考えるひとによんでいただきたい。
Tetsu Okamoto
部下を育てるリーダーが必ず身につけている...
部下を育てるリーダーが必ず身につけている 部下を叱る技術
片山和也
2014/4/19読了。休日とかアフター5を含めて威厳を持つこと。叱る時は結果でなくプロセスを。ただ、部下が先に帰るのは、仕事をうまく与えられていない上司にも責任があるので叱ることに違和感があった。
pitopito
男は邪魔! 「性差」をめぐる探究
男は邪魔! 「性差」をめぐる探究
高橋秀実
著者は男性です。「弱くても勝てます 開成高校野球部のセオリー」で第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞しています。
Tetsu Okamoto
雨の狩人
雨の狩人
大沢在昌
☆星野聖栞ブックレビュー☆誇りのために殺し、殺され、誇りのために守り、守られる。新宿署の刑事・佐江の狩人シリーズ第4弾!
朝香聖栞(あさかせしる)
雨の狩人
雨の狩人
大沢在昌
『新宿鮫』シリーズ著者のもう一つのシリーズ
☆ UZU ☆
スルーされない技術
スルーされない技術
石田章洋
相手にとって興味を持てるような伝え方をしてますか?
Roko
結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?
結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?
戸賀敬城
はぁ?「服にこだわる」?まず、無縁。と、思っていたが、三姉妹の父は、娘から「ミットモナイ」とは言われたくない!見た目「デキる」感じになれるならば、指南願います!
katsu
砂の栄冠(19) (ヤンマガKCスペシャ...
砂の栄冠(19) (ヤンマガKCスペシャル)
三田紀房
2014年8月発売の19巻です。腹黒高校野球マンガで表紙は主人公七嶋。夏の甲子園を懸けた埼玉県予選決勝。対浦和秀学戦のつづきです。裏表紙をみる、中身を読む、カバーをとってみる、という読み方を奨励。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
256/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985