459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
226ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
226/459
先頭のページ
前の28件
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
次の28件
最後のページ
人工知能に負けない脳 人間らしく働き続け...
人工知能に負けない脳 人間らしく働き続ける5つのスキル
茂木健一郎
何かと話題になっている人工知能。果たして人間はどうなっていくのか。
本好き羊
最強のリーダー育成書 君主論
最強のリーダー育成書 君主論
鈴木博毅
トップ(君主)になるには、ケチであれ!!残酷であれ!! エッ!?なんで???? そんな帯の謳い文句が気になるなら是非読んでみてください。
zerokazu
週刊東洋経済 2016年1/9号 [雑誌...
週刊東洋経済 2016年1/9号 [雑誌]
週刊東洋経済の50ページにわたる特集。
本好き羊
逆転のメソッド 箱根駅伝もビジネスも一緒...
逆転のメソッド 箱根駅伝もビジネスも一緒です(祥伝社新書)
原晋
2015年箱根駅伝初優勝に導いた監督は、伝説の営業マンだった。優勝できたのは、著者が何度も人生の窮地に陥いりながらも、逆転して這い上がってきた手腕にあった。あらゆる分野に参考になる1冊。
やまてる
最強のリーダー育成書 君主論
最強のリーダー育成書 君主論
鈴木博毅
リーダーに必要とされる冷酷さとは!?
茉莉
最強のリーダー育成書 君主論
最強のリーダー育成書 君主論
鈴木博毅
マキャベリはこう言っている!今風に言えばこうだ!という解説本。
れにーZ
倒産法概説
倒産法概説
山本和彦、笠井正俊、水元宏典、中西正、沖野眞已
学習用につかうのであれば2015年3月発行の改訂2版補訂版をおつかいください。 司法試験論文式試験の倒産法の試験対策用テキストとしては定番でした。
Tetsu Okamoto
好奇心を“天職"に変える空想教室
好奇心を“天職"に変える空想教室
植松努
「できること」ではなく「やりたい事」を選択することで失敗を恐れず何度でもチャレンジする大切さを教えて頂きました。
kaba
伝える力
伝える力
池上彰
伝える力を、「話す」「書く」「聴く」の3つの視点から分析。 この本自体が「伝える力」に満ちている一冊でした。
生ハム
リーダー論
リーダー論
高橋みなみ(AKB48)
高橋みなみ的リーダー論は、ビジネスマン必見
ホメロス
コーチングの教科書
コーチングの教科書
伊藤守
体系的・視覚的でわかりやすいコーチング
ホメロス
桁外れの結果を出す人は、人が見ていないと...
桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか
鳩山玲人
あの有名政治家の関係者?
金次郎
人生ドラクエ化マニュアル - 覚醒せよ!...
人生ドラクエ化マニュアル - 覚醒せよ!...
JUNZO
その試練、全部冒険イベントです。いざ、冒険へ!
kansas
人生を面白くする 本物の教養
人生を面白くする 本物の教養
出口治明
今年最後の一冊は出口治明さんの本を紹介します。来年はやりたいことがはっきりしている私にとって、二〇一六年に勢いよく走り始めるための「助走」となる一冊でした。
allblue300
たった1日で声まで良くなる話し方の教科書
たった1日で声まで良くなる話し方の教科書
魚住りえ
中小企業診断士の口述試験の前に一応読みました。試験に役に立ったかは?ですが、今後は「話す」ということも意識していく必要があることは感じているので、時間を置いて再度読もうと思います。
KatsumasaShirai
今日から始める思考のダイエット
今日から始める思考のダイエット
佐野研二郎
時の人で締めくくる。
金次郎
人に強くなる極意
人に強くなる極意
佐藤優
どうも不機嫌そうに見えて
金次郎
なぜ人はショッピングモールが大好きなのか
なぜ人はショッピングモールが大好きなのか
パコ・アンダーヒル
2015/12/30読了。前半はモールの外観とか。真ん中くらいから前作の調子でこう改善したらよいとか記載。高級店はボールペンにもこだわるべきとかモールに近い駐車スペースは空けておくべきなど。
pitopito
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論...
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質
津田久資
2015/12/30読了。考え方とかフレームワークを使うことに意識し過ぎず、直感した時よりも発想を少しでも広げるために役立てるのが大事。考える=書くこと、アイデアの質は量に比例など。
pitopito
すべての仕事は[逆]から考えるとうまくい...
すべての仕事は[逆]から考えるとうまくいく
ロブ・ヴァン・ハーストレッチト、マーティン・シープバウアー
2015/12/7読了。問題そのものではなく、解決策に集中して考える、ダメな理由を考えないとか。全体としては、行動すること、行動させるのに必要な根拠をそろえることが大事、ということだと思った。
pitopito
ディズニーと三越で学んできた日本人にしか...
ディズニーと三越で学んできた日本人にしかできない「気づかい」の習慣
上田比呂志
2015/11/29読了。ちょっとしたことの積み重ね。どこまで相手を知ろうと思うかということだと思う。一つ一つは短いのと、教訓も簡潔に書いてあるので読みやすい。
pitopito
社会人として大切なことはみんなディズニー...
社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった〈2〉...
香取貴信
2015/11/4読了。ヤンキーだった人がディズニーで働くことで考え方が変わった人の本の二作目。スプラッシュマウンテンをビデオに録りアメリカまで行った人の話がすごい。ゲームセットを決めるのは自分。
pitopito
フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男...
フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
マイケルルイス
2015/9/27読了。コンマ秒先回りして利益をかすめ取る。胴元が有利なのはわかるが、ここまでされると株式投資をしたくなくなる。国なり国際機関なりが管理する方が良いのでは?
pitopito
「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣...
「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (アスカビジネス)
山本憲明
2015/9/19読了。人の目を気にしすぎない、考えてから行動するなど。小さなことだが速く仕事をするための心構えが書かれているもの。Gmailのくだりは、会社員が仕事で使うには無理がありそう。
pitopito
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さん貧乏父さん
ロバートキヨサキ、シャロン・レクター(公認会計士)
2015/9/19読了。投資、家賃収入で金持ちになった人。お金をかけてでも知識を増やし、あとは実際に行動するのが大事。負債と資産の考え方、プロに任せるところは任せるなど。
pitopito
僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば...
僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる
松井博
2015/8/30読了。アップルが悪い意味で自由だった時とジョブズが持ち込んだ"責任"。職場レイアウトを変えられるなど権限がかなりあると思った。3つの階層ではかなりのカリスマがいないときついと思う。
pitopito
視聴率調査はなぜウチに来ないのか
視聴率調査はなぜウチに来ないのか
酒井光雄
2015/7/7読了。マーケティングを実例に沿って学べる本。じゃあどうすればよいのか、の答えはないが、なぜ成功したのかは学べる。
pitopito
世界の一流から学んだ仕事の品格 ~次のス...
世界の一流から学んだ仕事の品格 ~次のステージに行くために必要なこと
植山周一郎
2015/6/18読了。世界の一流のレベルが違う。サッチャーさんの代理とか、人脈広い。関係を深めるために気を付けていたこととか。これだけ充実していると人生短いというのも納得。
pitopito
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
226/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
7.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
8.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
8.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
10.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369