155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
64ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
64/155
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
怖い・・・1953年ころ、スターリン体制下のソビエト連邦。連続殺人鬼も怖いけど、国家ぐるみの犯罪はもっと怖い。
ライピーレク
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
序章のタイトルは、「自由な表現と自由な情報の流れを可能にする 新しい力・インターネット」です。 「誰もが未来を案じるべきだ。そこで残りの人生を過ごすことになるのだから。」 これについて書かれている書籍です。
Minamino
検証 検察庁の近現代史
検証 検察庁の近現代史
倉山満
憲政史家が読み解く、真実の秋霜烈日
Scorpions
図解 「読書のすすめ」店長が語った「強運...
図解...
池田光
正に「実践ノート」です。読んだだけではダメです。実践しないと。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
天人 深代惇郎と新聞の時代
天人 深代惇郎と新聞の時代
後藤正治
早逝のため2年9か月しか「天声人語」を書かなかったけど今だ朝日新聞コラムニスト史上燦然と輝く名コラムニスト・深代惇郎の人となりを紹介した本!
zoompack
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
注目の科学者が描く希望の国のグランドデザインとは?
sawady51
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
吉田尚記
相手に楽をさせる会話力が身に付きます!
オスギ
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を...
頭に来てもアホとは戦うな!...
田村耕太郎
2018/3/16読了。相手に楯突き変なことになった政治家時の実体験から対処策を説明。アホは前半、後半はむしろ自分をどうするかどう考えるか内省に重き。今後をどう生きるか考えさせられる内容ばかりでした。
pitopito
遺体―震災、津波の果てに
遺体―震災、津波の果てに
石井光太
東日本大震災から7年。震災で亡くなられたすべての人々に祈りを。
タカラ~ム
新しいメディアの教科書 (Kindle ...
新しいメディアの教科書 (Kindle Single)
佐々木俊尚
パソコンからスマホへの移行で起きたメディアの地殻変動とは?
sawady51
本屋、はじめました―新刊書店Title開...
本屋、はじめました―新刊書店Title開業の記録
辻山良雄
東京の荻窪駅から歩いて10分ぐらいの八丁交差点の近くにある、この本屋さんには時々行きます。もちろん本も買いますが、店の奥のカフェでアフォガートを味わうのも楽しみです。
hacker
僕らが毎日やっている最強の読み方
僕らが毎日やっている最強の読み方
池上彰、佐藤優
情報収集のコツは「何を読まないか」! 目からうろこの一冊!
辺利未来
読書は「アウトプット」が99%: その1...
読書は「アウトプット」が99%:...
藤井孝一
大学のテストに役立つ!
動物のたまご
フェイクニュースの見分け方
フェイクニュースの見分け方
烏賀陽弘道
情報を精査するコツが提示されている本ですが、ジャーナリズムとは何かを理解する上でも役立つ本です。
更紗蝦
世間のウソ
世間のウソ
日垣隆
世間に出回っている「ウソ」というものの正体を論じています。真実ばかりではぎくしゃくしますが、ウソに頼る社会もおかしなものでしょう。
爽風上々
哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?
哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?
NHK『哲子の部屋』制作班
本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第三弾です。哲学者、千葉雅也先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。
有坂汀
キャスターという仕事
キャスターという仕事
国谷裕子
平昌五輪を観ていて、又、阿川佐和子さんの番組を観てキャスターの仕事の作品を読みたくなり、図書館で借りた作品です。キャスターの仕事論の話で クローズアップ現代等が好きな方にお勧めです。国谷さんファンも。
リーディングヒッター
ブンヤ暮らし三十六年: 回想の朝日新聞
ブンヤ暮らし三十六年: 回想の朝日新聞
永栄潔
これは完全に自分史。この作品が新潮ノンフィクション賞受賞とは驚き
はなとゆめ+猫の本棚
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
筆者が考える日本最高戦略はすごく興味深くて参考になるけどこの本は・・・。
山口
哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけ...
哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?
NHK『哲子の部屋』制作班
本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第二弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。
有坂汀
真実 私は「捏造記者」ではない
真実 私は「捏造記者」ではない
植村隆
たまに顔を出す図書館の書棚で見つけた本書。 慰安婦関連の書籍等で名前等は知っていたけれど、筆者の主張だとこれ酷ひどい人権侵害が行われていたのかと思うとぞっとしました。
トット
日本共産党大研究
日本共産党大研究
栗原直樹
何を考えているのかわからない中国共産党。 実行力が伴っていますのでさらに怖いですね。。。 日本にも同じような名前の政党があります。 日本共産党! 日本共産党を大研究しているという本を発見しました
お父さん(松)
伝える訴える―「表現の自由」は今
伝える訴える―「表現の自由」は今
軍司泰史、共同通信社取材班
共同通信社の記者が伝える、表現の抑圧と抵抗。「正しく」あることの難しさ。
kolya
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人...
本は10冊同時に読め!: 本を読まない人はサルである!
成毛眞
題名は少々過激。 「こんな読み方もあるんだ」的感覚で読まれるとよいかな。
STARGATE
月魚
月魚
三浦しをん
真志喜と瀬名垣。三浦しをんは気に入ってるんだな〜きっと。
Jun Shino
哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何...
哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?
NHK『哲子の部屋』制作班
本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第一弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。
有坂汀
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一
落合陽一さんの最新作、様々な観点から日本のグランドデザインを描いた本です。 いま最も世界で注目されている日本人科学者が「日本」のことをどう捉えているかがわかる一冊です。
JIBO
歌謡曲――時代を彩った歌たち
歌謡曲――時代を彩った歌たち
高護
昔、日本には「歌謡曲」が栄えていた。
蔵前
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
64/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア