119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
93ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
93/119
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
ネットで簡単に本が買える今だからこそ、本屋さんの魅力を見直すきっかけになる1冊です。
Kurara
仙台ぐらし
仙台ぐらし
伊坂幸太郎
エッセイよりも短篇小説。伊坂幸太郎ってやっぱり普段の考え方も変わっている。
kansas
桃ノ木坂互助会 (文芸書)
桃ノ木坂互助会 (文芸書)
川瀬七緒
表紙のホノボノ感が全く感じられない、ハラハラドキドキのサスペンスです。
fuku
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
日本人よ、もっとストーリーを語れ! 日本中を歓喜に沸かせた東京オリンピック招致の最終プレゼン。「お・も・て・な・し」の裏側にあったものを『五輪招致の請負人』の異名を取った筆者がその舞台裏を明かします。
有坂汀
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
「お、も、て、な、し」だけではない! オリンピックを東京に導いたプレゼン戦略とは。
kashi1983
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/15...
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/15号 [雑誌]
【特集】最上のエアライン
Tetsu Okamoto
行政ビジネス
行政ビジネス
稲継裕昭、山田賢一
行政の新たな地平―「公私二元論」を超えて。福井県の事例から。
水鳥
そこに日本人がいた!―海を渡ったご先祖様...
そこに日本人がいた!―海を渡ったご先祖様たち
熊田忠雄
交通網が発展した現代でも遠い数々の異国。敷居の高い海外生活。様々な事情を抱えて海を越え、そこに根付いた日本人達がいた・・・!
gs子
鉄道地図は謎だらけ
鉄道地図は謎だらけ
所澤秀樹
「路線・線路の集合体である鉄道地図の楽しみの上澄みの部分をご迷惑かもしれないが、堅気の方、いや一般の方にもお裾分けしようと思い筆を執ったものである」と控えめに書いているが……。
negishi-atsuo
東京人 2014年 04月号 [雑誌]
東京人 2014年 04月号 [雑誌]
特集はカレーとコーヒー。漢字でかいたほうがおしゃれなんでしょうか。
Tetsu Okamoto
真実の「名古屋論」 トンデモ名古屋論を撃...
真実の「名古屋論」 トンデモ名古屋論を撃つ (樹林舎叢書)
呉智英
こんなに身近に博覧強記な人物がいることを名古屋人として誇りに思う。こんな風に書くと、呉氏には怒られそうだけれども。
ホンスミ
若き数学者のアメリカ
若き数学者のアメリカ
藤原正彦
四十年ほど前に著者が体験したアメリカ。単身で乗り込む一種の悲壮感を抱えた当初から、最後はアメリカ人を理解して彼らをこよなく愛するようになる。その心境の変化が楽しめる一冊。
allblue300
新・ローマ帝国衰亡史
新・ローマ帝国衰亡史
南川高志
ローマ帝国は、担い手も境界も曖昧だった。そのため、外部から登用した異民族たちが自らのエスニシティを意識し始めた時に内部からの瓦解が始まったのだ。
pasage
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
ポップな雰囲気にだまされるな。
たけぞう
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
2013年にテレビドラマ化されましたが、原作とドラマでは主人公がかわっています。
Tetsu Okamoto
世界の国旗―国旗が教えてくれる世界の国々
世界の国旗―国旗が教えてくれる世界の国々
国際政治文化研究会
世界の国旗とちょっとした情報が載っており、世界の知らない場所をぱらぱらめくるだけで行った気分になれるという妄想力を養うのによい本です。
本好き羊
限界自治 夕張検証―女性記者が追った60...
限界自治 夕張検証―女性記者が追った600日
読売新聞北海道支社夕張支局
これを読んだのはもうずいぶん前の話なので現在はどうなっているかわかりませんが、「市民10人のうち4人が高齢者、中学生以下の若者は1人いるかいないかだ」といわれる北海道夕張市の様子を記したものです。
有坂汀
ユダヤ人の教養:グローバリズム教育の三千...
ユダヤ人の教養:グローバリズム教育の三千年
大澤武男
ユダヤ人は、『旧約聖書』以前から幼児教育を重視していた。教養こそが生きるすべだったからだ。
pasage
フード・インク ごはんがあぶない
フード・インク ごはんがあぶない
エリックシュローサー、マイケルポーラン、ムハマドユヌス
本書は映画『フード・インク』の書籍版で、エリック・シュローサー、マイケル・ポーラン、ムハマド・ユヌスなど錚々たる執筆陣が『食の安全』というものについて綴っていくものです。考えさせられる内容でした。
有坂汀
神様のケーキを頬ばるまで
神様のケーキを頬ばるまで
彩瀬まる
登場人物たちが「本当の」自分をさらけ出し、前に踏み出していく様を描いた作品。
Klaus
交番のウラは闇―巡査10年選手の内部告発
交番のウラは闇―巡査10年選手の内部告発
松本均
もと警察官の警察腐敗告発本の嚆矢。 イラストの中野豪さんは若くして亡くなられてしまいました。
Tetsu Okamoto
商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客が...
商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ
久繁哲之介
「怒れるオッサン会議」とあわせてよむと地方が都会の企画会社の喰いものにされていることがわかります。 やる気のない商店主は別のひとにかわってもらったほうがよいのではないかと思えたりもします。
Tetsu Okamoto
ちょっとそばでも 大衆そば・立ち食いそば...
ちょっとそばでも 大衆そば・立ち食いそばの系譜
坂崎仁紀
日本が世界に誇るファストフード。大衆そば、立ち食いそばの店を東京を中心とした100軒の名店をマップ・写真つきで紹介したものであります。“路麺大帝"の異名を持つ筆者が舌と足で探した35年の結実です。
有坂汀
世界の鉄道
世界の鉄道
ピーピーエス通信社、アフロ
キレイな風景と力強い鉄道、絵になりますねえ。 写真を眺めながら、ひたすらため息モノです。 でも、ピカピカの列車もいいですが、地元民の足となり使われて薄汚れた車両も味があっていいですねえ。
ミスプロ
Voice (ボイス) 2014年 03...
Voice (ボイス) 2014年 03月号 [雑誌]
総力特集は 歴史を知らない中韓 靖国批判に反撃せよ となっています。
Tetsu Okamoto
新・ローマ帝国衰亡史
新・ローマ帝国衰亡史
南川高志
国境線が無いまま700年。史上空前の繁栄を誇った大国家ローマ帝国が30年で自壊した理由とは?
ウチボリ
視覚的人間―映画のドラマツルギー
視覚的人間―映画のドラマツルギー
ベラ・バラージュ
映画は俳優の表情や仕草を通じ、人間の精神を観客に呈示する(「視覚的人間」の誕生)。即ち映画は事物から遠ざけられた現代人の「疎外」を擬似的に克服するのだ。西欧マルクス主義による映画社会学というべき一編。
mothra-flight
銀行法務21 (にじゅういち) 2014...
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 02月号 [雑誌]
地域金融最前線のリバースモーゲージのこころみを興味深く読みました。 関東圏なら地価が高いのでうまくいきそうですが、地方都市だとどうか。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
93/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973