119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
28ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
28/119
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
カブトガニの謎: 2億年前から形を変えず...
カブトガニの謎: 2億年前から形を変えず生き続けたわけ
惣路紀通
“生きた化石”カブトガニの謎を解説してくれる児童書。カブトガニについて詳しくなることが、生活に直結しないと思ったが、人間も自然界の一員、どんな生き物の生態も少なからず関係するものです。
休蔵
新・多摩学のすすめ〈郊外〉の再興
新・多摩学のすすめ〈郊外〉の再興
東京経済大学「21世紀の多摩学」研究会尾崎寛直・李海訓、東京経済大学「21世紀の多摩学」研究会尾崎寛直・李海訓
「多摩学」とは、東京の特別区部以外で、島嶼部を除く地域を対象にした地域研究で、1990年代から始められたようです。過去3冊の『多摩学のすすめ』を刊行していますが、2020年代の現状を記述しています。
くにたちきち
世界史の図式
世界史の図式
岩崎育夫
ランドパワー、シーパワー、エアパワーと来て、次はスペース(宇宙・サイバー)パワーを握る国が覇権を握る。次のパクスは・・・
えびけん
60歳からの教科書 お金・家族・死のルー...
60歳からの教科書 お金・家族・死のルール...
藤原和博
藤原氏はマグロだ!その常に走り続ける姿勢には刺激を受ける
jouluribo
ウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激...
ウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激動の155日
この本は、読者の皆さんにとってウクライナがより分かりやすい国になるように書かれているのです。(著者)
燃えつきた棒
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Ki...
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Kindle】
上野千鶴子
おひとりさまの老後を考える。 現状と今後の課題がこの本から見えてくる
sumiko
韓国フェミニズムと私たち
韓国フェミニズムと私たち
タバブックス
お薦めはチョン・セラン氏の「私たちが石膏人形に生まれたとしても」と、イ・ラン氏の「女友達にコクられた」。翻訳家のすんみ氏による「韓国フェミニズム文学に描かれる共同体」という寄稿も興味深かった。
かもめ通信
高田馬場アンダーグラウンド
高田馬場アンダーグラウンド
本橋信宏
「アンダーグラウンド」というよりも、「センチメンタルジャーニー」
ikkey
ビジネス教養 地政学 (サクッとわかるビ...
ビジネス教養 地政学 (サクッとわかるビジネス教養)
真司,奥山
領土問題オンチな全日本人に知ってほしい地政学
むさみか
配膳さんという仕事
配膳さんという仕事
一子,笠井
配膳さんっていう単語自体を初めて知りました。こんな魅力的な仕事があるとは、そして無くなっていっているとは、残念。
pehu
世界の首都204が1冊でわかる本
世界の首都204が1冊でわかる本
都市の魅力探究会
世界各国の首都を駆け足で紹介。タイトルそのまんま。
ていく
兄の終い
兄の終い
村井理子
死者を悼むでもなく、悔やむでもなく、「終う」こと
maka
歴史は景観から読み解ける: はじめての歴...
歴史は景観から読み解ける: はじめての歴史地理学
和央,上杉
地図を持ち 現地に行って 過去探り 景観ながめ 個性ひも解く
west32
長与専斎と内務省の衛生行政
長与専斎と内務省の衛生行政
小島和貴
2021年5月発行のモノグラフィー。
Tetsu Okamoto
森林を活かす自治体戦略
森林を活かす自治体戦略
柿澤宏昭、石崎涼子、相川高信、早尻正宏
2021年3月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
住宅団地:記憶と再生
住宅団地:記憶と再生
多和田栄治
団地自治会の会長を長年務めた著者が、ドイツの団地を訪ねて、その歴史と再生を伝えるとともに、わが国の団地のスクラップ・アンド・ビルト事業について、痛烈な批判をしています。
くにたちきち
アホか。
アホか。
百田尚樹
タイトルのとうり、本当にあほか! と言いたくなる事実ばかりで面白い。
ネコ
虚構の森
虚構の森
田中淳夫
森林学の通説にエヴィデンスからみて疑問をなげかける。
Tetsu Okamoto
世界のSDGs都市戦略: デジタル活用に...
世界のSDGs都市戦略: デジタル活用による価値創造
櫻井美穂子
2021年7月発行ノモノグラフィー、
Tetsu Okamoto
データでみる県勢 2022
データでみる県勢 2022
矢野恒太記念会
勉強したいと思ったすべての大人たちへ。
ブック
データでみる県勢 2022
データでみる県勢 2022
矢野恒太記念会
5年でこの国は、そして僕はどう変わったのか?
keena07151129
データでみる県勢 2022
データでみる県勢 2022
矢野恒太記念会
この財団が、編集・発行している統計書の中の一冊ですが、最も身近な数字をまとめている優れものです。自分の住んでいる、都道府県、市町村の姿と、その位置付けを図表を駆使して、分かりやすく示しています。
くにたちきち
データでみる県勢 2022
データでみる県勢 2022
矢野恒太記念会
「へー」と思うことがたくさん見つかります。そして、疑問点の答えを自分なりに見つけることができます。
PekoPoko
にっぽん全国 犬猿バトル地図: あの市だ...
にっぽん全国 犬猿バトル地図:...
謎解きゼミナール
歴史が生み出した青森市と八戸市と弘前市の対立、B&Bの漫才を思い出す岡山県と広島県の話、赤穂事件や桜田門外の変が現在の遺恨に繋がる話など、日本中のライバル関係をこの一冊に凝縮。
ていく
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
ホハレ峠;ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡
大西暢夫
福島原発を世界遺産にしようという動きが福島県にあることを、大都市に住む人たちは、どのくらい知っているのでしょうか。
hacker
データでみる県勢 2022
データでみる県勢 2022
矢野恒太記念会
1988年から続く統計データブック。 さまざまなデータで日本の県勢を読み解くことができる1冊。
sumiko
東京23話 (一般書)
東京23話 (一般書)
山内マリコ
テレビは、浅草芸人を使って、番組を制作した。
はなとゆめ+猫の本棚
地図帳の深読み
地図帳の深読み
今尾恵介
中学生の頃から、帝国書院の地図帳を愛読していたのが、国土地理院発行の地形図に出会い、地形図マニアになった筆者が、地図帳の歴史と地理を深読みした本です。古い時代の地図がいっぱい出てきて、楽しく読めます。
くにたちきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
28/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973