119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
114ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
114/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
阪神大震災からの一年間。現場で陣頭指揮を取っていた著者は何を考え、どう行動していたのか。そして被災地の状況はどう変化してしまったのか。3.11以降の復興を考える上で、極めて重要なヒントを含んだ一冊だ。
蜜蜂いづる
NHKスペシャル 灼熱アジア FTA・T...
NHKスペシャル 灼熱アジア...
NHKスペシャル取材班
世界経済が立ち直れないのを尻目に成長するアジア市場で生き残りをかける日本企業の姿に迫る話題作。僕もこのシリーズはテレビで見ていましたが、書籍化したものを改めて読んで、アジアの力を思い知らされました。
有坂汀
ブルーインパルス
ブルーインパルス
武田頼政
浜松基地での航空ショーでの墜落事故をはじめ、ブルーインパルスが遭遇した事故の検証は人間群像を絡めた興味深い話に仕上がっている。華やかなショーの裏では苦悩と葛藤が存在している。
sasha
ヤバい統計学
ヤバい統計学
カイザー・ファング
2011/7/13読了。統計でウソをつく方法、かと思いましたが、実際には、統計学に正攻法で切れ込んだものという印象でした。特に、平均に目を奪われがちだが、実はバラツキに着目すべきという点は同感です。
pitopito
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
いつもの有川浩。実在する高知県庁の「おもてなし課」が題材で、痛快で甘くウェルメイド。有川ファンは安心して楽しめるし、高知県民は☆一つ追加。ただし、あまりにいつもの有川浩で物足りなさも若干あり。
Tambourine
報道写真全記録2011.3.11-4.1...
報道写真全記録2011.3.11-4.11 東日本大震災
朝日新聞社、朝日新聞出版
あの大震災から随分と月日が流れました。今だからこそぜひ、読んでもらいたいと切に願っております。このむごたらしさを忘れてはなりません。最前線のカメラマンがとらえた地震・津波・原発事故の様子は必見です。
有坂汀
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
当時、もしくは東日本大震災の被災地のことにいちいち意識が飛んでしまい、ひどく時間のかかる読書となってしまいました。
rachel
秘境駅へ行こう!
秘境駅へ行こう!
牛山隆信
なぜココに?なんのための?行ったら最後、帰ってこれなくなるのでは?行くのはなかなか気骨が折れると思うけど、ちょっと行ってみたくなる、見てみたくなる。
アヴォカド
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
震災後一年を経て、確実に当事者以外の関心は薄れていく。その後の神戸で何が起きていたのか。今、まさに自分が福島を「忘れよう」としていることを思い起こさせてくれる本。
あすこま
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
いかにも現代的な題材を取り入れた家族小説。だが家族小説とするには少しパンチが足りなかった。それでもここまでリーダビリティがあるのは実力の裏返しなのかも。
チルネコ
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
「地球に優しい」といわれる行動様式をひとつひとつ検証していく章立てになっている。そしてほとんどの行動が有害、または無意味と判定し、アルミ缶のリサイクルのみが効果的な環境にやさしい行動だということです。
ハゲ坊主
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン...
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書)
広瀬隆
この本はこれからの日本がどうなるか? ということを考える上で、ぜひとも読んでほしいです。あの時いったい何が起こっていたのか? そして何が隠さされているのか? これを読めばある程度のことは理解できます。
有坂汀
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
家庭というものは、家族のそれぞれがお互いに理解しあって、こころ休まる場所であるはずです。 しかし、不幸にも家族の中で良かれと思う人が突き進んでしまったとき、周りの家族の心が狂い始めるんですね。
バーバ
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
門倉貴史
統計数字の持つクセを、その作り方から読み解く。阪神タイガース優勝の経済効果なんて、もしかしたら私にも計算できるのかもしれない。
金子ラル
北海道の逆襲
北海道の逆襲
井上美香
読んだからこうして書かせていただきますけれど。こんな『クソ本』に出合ったのは近年まれに見る出来事でした。読まれるかどうかは皆さんの判断にお任せします。
有坂汀
夜に目醒めよ
夜に目醒めよ
梁石日
本書は梁石日氏のピカレスクロマン『カオス (幻冬舎文庫)』の続編です。主人公は会えば必ず罵り合うが、誰よりも固い絆で結ばれている在日コリアンのテツとガク。破天荒で無鉄砲な男たちの生き様が、胸を打ちます。
有坂汀
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
リアリティのない戦争。リアルではないから意識することは少ないが、でも確実にその戦争で被害にあっている人がいる。現代社会への警告ともとれる。
ちゃりん
うちのトコでは
うちのトコでは
もぐら
県民性について知るにはおすすめの1冊。47都道府県+αが出ている漫画である分、読むのが苦にならない。歴史的な面を知ることもできるので、地理+日本史の勉強になる
やっし~~
空港
空港
鎌田慧
空港で働く様々な人々のインタビューをまとめたもの。パイロットやフライトアテンダントだけでなく、裏方の視点も備え、「飛行機を飛ばすとはどういうことか」を多角的に捉えた本。
ぽんきち
ブルーインパルス
ブルーインパルス
武田頼政
航空自衛隊のアクロバットチーム、ブルーインパルス。浜松基地航空祭の惨事は、なぜ起こったのか?そして、事故が突きつけているものとは何か?その栄光と苦悩の歴史。
naichi
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
田丸公美子
日本のイタリア語通訳業界のトップ近くにいるおばちゃんのエッセイ。 仕事する上でのあれこれを包み隠すことなく、赤裸々におもしろおかしく書いてるところが、さすがに著者は器がでかいと思った。
ひらぱー
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の...
復興の道なかばで――阪神淡路大震災一年の記録
中井久夫
私たちがいろんなメディアを通して見ているのはハサミの片方の刃のみかもしれない。それで被災地を理解した気になるのは許されるのか。中心のみがクローズアップされている。知った気になっている自分を戒める。
ayumu_kohiyama
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
普遍的な組織論を展開しているので、軍事マニアでなくても楽しめます。 私が一番笑ったのは図上演習で空母が沈んでも、 沈まなかった事にしてプレイを続ける演習の意味も理解してないアホが、 参謀本部にいたことです。
goldius
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県庁に実在すらおもてなし課が舞台の長編観光小説。高知のこと、行政のこと、マーケティングのこと。お勉強型小説とも言える極上エンターテイメント。
ヒロプッタ
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
実感を抱けないまま巻き込まれていったとなり町との戦争。戦争はいいものなのか悪いものなのか。戦争がなければ、そこに死はないのか。どきどきとさせるストーリー展開の奥で、いろいろと考えさせられた本です。
TOM
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
・高知県観光立県化小説度:★★★ ・爽やか町おこし度:★★★★ ・お役所で頑張る青年のサクセスストーリー度:★★★★
だな通信ミステリー文庫
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
『2002年、日本の中学生80万人がいっせいに不登校を始める。』というところから物語が始まります。村上龍の描く世界はいつも独特です。
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
地域活性や、地方公務員事情が結構リアルで、当事者であれば相当面白い。ただ、一概に官<民、といえないのでは・・・と思うのは身びいきか。
晴れ女のもえこ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
114/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973