192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
45ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
45/192
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
大木毅
第二次大戦時の独ソがやり合った絶滅戦争。軍、民間人、家屋、家財の全てを殲滅する非情な戦いがあったことを始めて知った。
Toshiyuki Oda
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み10...
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと
立花隆
元祖 文春砲のモノローグ
誤読三昧
かけひきの科学―情報をいかに使うか
かけひきの科学―情報をいかに使うか
唐津一
「かけひき」というとゲームなどを連想するかもしれませんが、会社と会社の競争、そして国家間の外交までその要素が強くあるものです。
爽風上々
危機と人類(上)
危機と人類(上)
ジャレド・ダイアモンド
国難に対した時に、客観的に自国を評価して危機を乗り越えられるか。近代国家の事例説明が多く、これまでのジャレドの著作とはかなり違う印象を受けた。
Toshiyuki Oda
誰も書かなかった 日韓併合の真実
誰も書かなかった 日韓併合の真実
豊田隆雄
朝鮮総督府の善政「文化政治」は日中戦争によって変調を余儀なくされた
ikkey
世界の未来 ギャンブル化する民主主義、帝...
世界の未来 ギャンブル化する民主主義、帝国化する資本
エマニュエル・トッド、ピエール・ロザンヴァロン、ヴォルフガング・シュトレーク、ジェームズ・ホリフィールド
朝日地球会議2017での講演にエマニュエル・トッド氏のインタビューを加えて世界の政治経済情勢を論じている。ポピュリズムによる民主主義の危機、行き過ぎたグローバリゼーション、難民問題などが語られている。
のぶやん
分断される世界経済 「闇の支配者」が目論...
分断される世界経済...
ベンジャミン・フルフォード
世界中の多くの指導者は命令を受けて動く〝役者〝にすぎない
miol mor
みんなの「わがまま」入門
みんなの「わがまま」入門
富永京子
社会運動?なんか怖〜い──いえ,そんなことありません
shin.n
政治活動入門
政治活動入門
外山恒一、makomo
身近に様々ある政治的な問題を改善する第一歩を踏み出すために
shin.n
資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来...
資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐
マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、ポール・メイソン
資本主義の功罪を考えるために
shin.n
いいかげん、馬鹿
いいかげん、馬鹿
中野翠
『サンデー毎日』の長寿連載をまとめた中野翠の最新コラム集。無理して若ぶっているわけではないし、かといって、説教臭くもない。このあたりのバランス感覚が、おそらく中野の真骨頂なのだろう。
ホンスミ
公共事業締出しに勝訴: 「お触れ」「村八...
公共事業締出しに勝訴: 「お触れ」「村八分」裁判を闘って
島崎武雄
2021年2月発行の単行本。いわゆる島崎裁判の当事者側の記録です。
Tetsu Okamoto
皇族―天皇家の近現代史
皇族―天皇家の近現代史
小田部雄次
皇族と呼ばれる人たちが居ます。天皇の兄弟とかその子どもといったくらいなら分かりやすいのですが、詳しいことがよく分からないというのが多くの人の気持ちではないでしょうか。
爽風上々
サラ金の歴史-消費者金融と日本社会
サラ金の歴史-消費者金融と日本社会
小島庸平
サラ金の歴史をひも解くと日本社会の一面が見えてくる。
本好き羊
ボスの影 (ルリユール叢書)
ボスの影 (ルリユール叢書)
Guzm´an,Mart´inLuis、グスマン,マルティン・ルイス、隆吉,寺尾
政治の世界に身を置き、二回のアメリカ亡命を挟みながらも、メキシコ革命とその後の権力闘争の血みどろの時代を生き延びた作者による、1920年代のメキシコ政治の実態を描いた本です。
hacker
図説歴代アメリカ大統領百科:ジョージ・ワ...
図説歴代アメリカ大統領百科:ジョージ・ワシントンからドナルド・...
DK社、知子,大間知
アメリカ大統領とは非常に強い権限を持っているのですが、これまでの歴代大統領に誰が居たかと問われてもほとんど知らないことには驚きます。
爽風上々
命がけの証言
命がけの証言
清水ともみ
ウイグル人に対して今まさに行われているジェノサイド。命がけの証言集。
ビリー・ジーン
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
あああぁ、何て絶望的
ビリー・ジーン
1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブ...
1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル
岡本勉
昭和二十年の敗戦から十年で復活した日本経済。それから三十年、舞い上がっていた日本を再起不能な状態に突き落としたのがプラザ合意だった。
四次元の王者
スパイM―謀略の極限を生きた男
スパイM―謀略の極限を生きた男
小林峻一、鈴木隆一
非常時共産党の大幹部はなぜ「特高警察の犬」となったか。人物像の深掘りから探る労作
ikkey
憲法改正とは何だろうか
憲法改正とは何だろうか
高見勝利
自民党政権は憲法改正を唱え続けていますが、それが特に強かったのが安倍内閣でした。憲法学者の高見さんがその危うさを解説しました。その危機は去ったのでしょうか。
爽風上々
命がけの証言
命がけの証言
清水ともみ
中国の人権問題に、私たちは目を背けていて良いのでしょうか?
独醒書屋
バイデンはなぜ、アメリカ最後の大統領にな...
バイデンはなぜ、アメリカ最後の大統領になるのか?...
ベンジャミン・フルフォード
新しい世界体制に移ろうとしている今、正しい選択をするために
miol mor
中国の歴史認識はどう作られたのか
中国の歴史認識はどう作られたのか
ワンジョン
中国人はよく他国の「歴史認識」を言います。しかし中国人自身の歴史認識はどう作られてきたのでしょうか。アメリカ在住の中国出身者が解説します。
爽風上々
憲法を百年いかす (単行本)
憲法を百年いかす (単行本)
一利,半藤、正康,保阪
とりあえず100年間は憲法を変えるな
呆け天
明治国家形成期の政と官 (明治維新史論集...
明治国家形成期の政と官 (明治維新史論集)
明治維新史学会
2020年10月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
国家破産・これから世界で起きること、ただ...
国家破産・これから世界で起きること、ただちに日本がすべきこと【...
吉田繁治
日本の国債はさらにその額を増していき、もう返そうなどと言うことは考えられなくなっています。その先にあるのは「国家破産」なのかどうか。そしてその時にどういうことになるのか。
爽風上々
「反日」の敗北【Kindle】
「反日」の敗北【Kindle】
石平、西村幸祐
日本のお隣さんとの関係を見直すのにはちょっと偏った意見が多い
sawady51
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
45/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治