319
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会科学
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会科学) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/319
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
恐怖とパニックの人類史
恐怖とパニックの人類史
ロバート・ペッカム、林久実
「恐怖とパニックの現代史」を主導しているのはトランプではなく習近平ではないのでしょうか?『恐怖とパニックの人類史』を読む限り、そう感得するのが普通だと思いますが?
みんな本や雑誌が大好き!?
インドの時代―豊かさと苦悩の幕開け
インドの時代―豊かさと苦悩の幕開け
中島岳志
インドつーと、いまだにヨガやカレー、聖なるガンジス川で沐浴というイメージ。それは「沢木耕太郎や藤原新也」の紹介したインド
ソネアキラ
超辛口!「日中外交」 (Hanada新書...
超辛口!「日中外交」 (Hanada新書 007)【Kindle】
山上信吾、石平
元豪州大使の山信吾上さんには、「21世紀の曽野明」としてがんばっていただきたいものです
みんな本や雑誌が大好き!?
自己分析
自己分析
ピエール・ブルデュー、加藤晴久
【まさに死の床で綴られた本書は文字どおりブルデューの絶筆なのである。】(訳者あとがき)/ ブルデューの声に少しだけ近づくことができたような気がする。
燃えつきた棒
高容姫 「金正恩の母」になった在日コリア...
高容姫 「金正恩の母」になった在日コリアン...
五味洋治
「アドルフに告ぐ」を想起させる「金正恩に告ぐ」。 金正恩の体には「在日コリアン」の血が流れているって本当ですか?
みんな本や雑誌が大好き!?
平等とは何か-運、格差、能力主義を問いな...
平等とは何か-運、格差、能力主義を問いなおす
田中将人
「平等」を実現するには、社会の仕組み、個人の考え方を変えていかなくてはならない。
独醒書屋
新しいリベラル ――大規模調査から見えて...
新しいリベラル ――大規模調査から見えてきた「隠れた多数派」...
橋本努、金澤悠介
『新しいリベラル』を読んで、「新しいリベラル」「古いリベラル」「反共リベラル」「容共リベラル」といろいろとあり……? それにしても「〇〇天皇」には「たまるか!」と驚嘆?
みんな本や雑誌が大好き!?
科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経...
科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線
中室牧子
子育てに「科学的根拠」はどこまで必要でしょうか? 「行動経済学」はまだしも「教育経済学」とやらは、まともな学問なのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
原水爆禁止運動と広島 (叢書インテグラー...
原水爆禁止運動と広島 (叢書インテグラーレ 24)
広島大学総合科学部、小池聖一
2025・8・6に『原水爆禁止運動と広島』を読んで、日本共産党の「忌まわしい過去に目をつぶる」ことなく、原水協・被団協分裂の真相を改めて確認しましょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
恐怖とパニックの人類史
恐怖とパニックの人類史
ロバート・ペッカム、林久実
2025年3月発行の邦訳単行本。藤子不二雄先生の『少年時代』をちょっとおもいだしました。
Tetsu Okamoto
第二次大戦・独裁者の狡猾
第二次大戦・独裁者の狡猾
渡辺惣樹、福井義高
東大教授(&助教授)にも読んでいただきたい『第二次大戦・独裁者の狡猾』 「共産主義礼賛史観」とまではいかなくとも「共産主義配慮史観」「共産主義遠慮史観」の嘘八百について
みんな本や雑誌が大好き!?
創造の方法学
創造の方法学
高根正昭
新書のロングセラーにはずれなし
拾得
いやげ物
いやげ物
みうらじゅん
「もらってうれしい土産じゃフツーじゃん。誰がこんなもん買うわけ?って常識を疑っちゃう奴がいいわけ。」(8頁)
拾得
カウンターエリート (文春新書)【Kin...
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
石田健
アメリカの第2次トランプ政権には多くのカウンターエリートが関わっている。その代表選手がバンス副大統領と、現在は政権を離れたイーロン・マスク氏。一体、何が起こっているのかを理解したい人にはお薦めです。
のぶやん
日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い
日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い
垂秀夫
『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』(文藝春秋)は国民必読の一冊! ヤクザ国家中共に対峙することが可能な日本人は関西人(&土佐人?)なり? 外務省(や警察)は東大ではなく京大卒を採用すべき?
みんな本や雑誌が大好き!?
仮面の奇人 三木清
仮面の奇人 三木清
宮永孝
『仮面の奇人 三木清』は哲学者というより「手淫」好きの「出歯亀」で「二重人格者」「ジキルとハイド」だったようですね? 見直しましたよ!
みんな本や雑誌が大好き!?
本を読む本
本を読む本
J・モ-ティマ-・アドラ-、V・チャ-ルズ・ド-レン
本との対峙に光明が差し込む。
松岡孝広
同性愛と異性愛
同性愛と異性愛
風間孝、河口和也
ようやく同性愛などの性的マイノリティというものがまともに扱われ出したようですが、その経緯などについて2010年の時点での著作です。
爽風上々
わたしのブックストア(文庫)
わたしのブックストア(文庫)
北條一浩
「お店を営んでいる人の顔が見える、小さな本屋。その魅力を追いかけた本です。」(はじめに、2頁)
拾得
警察庁長官を撃った男
警察庁長官を撃った男
鹿島圭介
老テロリスト奇譚/オウム真理教の犯行と目されつつも、捜査の甲斐なく迷宮入りとなった國松警察庁長官狙撃事件。その真犯人に擬せられる老テロリスト中村泰の半生からは、日本近代思想の奇怪な断面が覗く
ランピアン
日本人拉致 (岩波新書)【Kindle】
日本人拉致 (岩波新書)【Kindle】
蓮池薫
蓮池薫氏の『日本人拉致』(岩波新書)刊行バンザイ! 過去に目を閉ざさない「世界」&岩波新書編集部よ、ガンバレ! 西岡力さんの論文が「世界」に載り、著作が岩波新書などから刊行される日も近い?
みんな本や雑誌が大好き!?
マンガ・アニメで論文・レポートを書く:「...
マンガ・アニメで論文・レポートを書く:「好き」を学問にする方法
山田奨治
2017年の論文集。岡本論文は当時新鮮でした。
Tetsu Okamoto
永山則夫 封印された鑑定記録
永山則夫 封印された鑑定記録
堀川惠子
”19歳の連続射殺魔”永山則夫。彼が、精神鑑定の石川医師に語った百時間の独白テープ。それを基に書かれた石川鑑定書。死刑囚の心の内奥に迫るノンフィクション。
紅い芥子粒
勉強の哲学 来たるべきバカのために
勉強の哲学 来たるべきバカのために
千葉雅也
「勉強とは、自己破壊である」というお言葉が脳天を直撃する
ソネアキラ
オタク学入門
オタク学入門
岡田斗司夫
オタクと呼ばれる人々がいました。彼らは好き勝手なことをやっていたのですが、それが現在の文化の幾分かを作ったのかもしれません。
爽風上々
まんが学特講 目からウロコの戦後まんが...
まんが学特講 目からウロコの戦後まんが史
みなもと太郎、大塚英志
オルタナティブ日本漫画史
ソネアキラ
感じない男
感じない男
森岡正博
男体の神秘-「(すべての)男は不感症だ」とさ
ソネアキラ
宝くじで1億円当たった人の末路
宝くじで1億円当たった人の末路
鈴木信行
色々な人の「末路」について、専門家と対談して書いています。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/319
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会科学
1.
有坂汀
書評数 :
196
被投票数:
2754
合計得点:
3734
2.
sawady51
書評数 :
150
被投票数:
2927
合計得点:
3677
3.
Tetsu Okamoto
書評数 :
365
被投票数:
1472
合計得点:
3265
4.
祐太郎
書評数 :
137
被投票数:
2512
合計得点:
3193
5.
爽風上々
書評数 :
167
被投票数:
2177
合計得点:
3012
6.
ソネアキラ
書評数 :
128
被投票数:
2264
合計得点:
2904
7.
ぽんきち
書評数 :
63
被投票数:
1643
合計得点:
1954
8.
allblue300
書評数 :
116
被投票数:
1190
合計得点:
1766
9.
本好き羊
書評数 :
111
被投票数:
1114
合計得点:
1625
10.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
79
被投票数:
1222
合計得点:
1613