検索中・・・
2025・8・6に『原水爆禁止運動と広島』を読んで、日本… (みんな本や雑誌が大好き!?)
コンビニは明るく清潔で正確無比な「規律と訓練のための施設… (Toru Kobayashi)
吉田調書、吉田証言、池上コラムの三重苦で危機に立つ朝日新… (ikkey)
「敗戦の日」間近。「開戦百日の栄光」もあったことを思い出… (みんな本や雑誌が大好き!?)
テクノロジーが支配する世界で望ましい生き方とはどういうも… (sawady51)
「下着の文化史」といえば、「下着の窃盗史」にもつながるテ… (みんな本や雑誌が大好き!?)
中島岳志氏責任編集の『西部邁 保守のロゴスとパトス』(河… (みんな本や雑誌が大好き!?)
嫌われることをパワーに変えることができる人 (Roko)
あと10年もすれば山形浩生氏は「知の巨人」となる(かもし… (みんな本や雑誌が大好き!?)
彼女たちは、闘いながら生き延びてきたという (ソネアキラ)
保育園に入れない子どもが多数という状態が大問題となりまし… (爽風上々)
高坂正堯・勝田吉太郎両教授の教えを受けた、関西生まれの京… (みんな本や雑誌が大好き!?)
「コロナ禍によってもたらされた傷を書きとめ、未来へと紡ぐ… (くにたちきち)
絵はホノボノ系だけど内容は深刻、読んでるうちに息苦しくな… (Roko)
日本の鉄道の歴史を「国鉄」というところに注目して見ていく… (爽風上々)
中高生向けのスタンスだが万人向け。 (たけぞう)
極楽浄土に行くか、現世に甦るか (ぽんきち)
猛暑の夏に捧げられた「異国の丘に眠る同胞に捧げる鎮魂の史… (みんな本や雑誌が大好き!?)
カバーに「なぜ行き詰まったか」とあるが、「本当に行き詰ま… (のぶやん)
猛暑の夏は『秘録本』を読むといいのかもしれません? 興ざ… (みんな本や雑誌が大好き!?)
「加害者」「加害者家族」の人権より「被害者」「被害者家族… (みんな本や雑誌が大好き!?)
日本経済分析論を読むなら、高橋洋一、植草一秀、田村秀男、… (みんな本や雑誌が大好き!?)
東大教授(&助教授)にも読んでいただきたい『第二次大戦・… (みんな本や雑誌が大好き!?)
新書のロングセラーにはずれなし (拾得)
森永卓郎さんが考える官僚のよいところ・よくないところ、官… (yutan)
意外と深い、鵜飼の歴史 (ぽんきち)
本当に、ローマは一日にして成ったわけじゃない (ムーミン2号)
なぜ一流は三流に牛耳られるのか? (sawady51)
フォローする