48
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
舞台芸術
29ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(舞台芸術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/48
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
グラビア美少女の時代
グラビア美少女の時代
細野晋司
自撮り写メではない、アイドルの素顔がグラビアの中にはいる。実際のグラビア写真も盛りだくさん!綾瀬はるか、かわいい!!
祐太郎
文・堺雅人2 すこやかな日々
文・堺雅人2 すこやかな日々
堺雅人
堺雅人さんのエッセイは穏やかな気持ちになれる。しかしこの方、頭の切れる方です。
michako
あまちゃんファンブック おら、「あまち...
あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ!
おらも、「あまちゃん」が大好きだ!じぇじぇ!熱くなりすぎて長くなっちまった!許してけろー!
はにぃ
文・堺雅人2 すこやかな日々
文・堺雅人2 すこやかな日々
堺雅人
ウイスキーハイボールのような堺雅人を味わう。
祐太郎
タモリ論
タモリ論
樋口毅宏
異才の小説家の樋口毅宏さんが書いた、タモリ論です。革命的芸人論。サングラスの奥に隠された狂気と神髄に迫る。新潮新書。面白い作品です。
リーディングヒッター
バレエの歴史―フランス・バレエ史-宮廷バ...
バレエの歴史―フランス・バレエ史-宮廷バレエから20世紀まで
佐々木涼子
太陽王ルイ14世が自らバレエを踊っていたなんて! びっくり。
団栗
タモリ論
タモリ論
樋口毅宏
タモリ論ではなくタモリ愛。久しぶりに「いいとも!」が見たくなったぞ!!
祐太郎
文・堺雅人2 すこやかな日々
文・堺雅人2 すこやかな日々
堺雅人
ねえねえ知っていました?堺雅人さんって、かなりの読書家なんですよ!村上春樹にも詳しいし、ドストエフスキーも熟読しているよう。もちろんお芝居の話も面白いですよ!
かもめ通信
ジブリの教科書3 となりのトトロ
ジブリの教科書3 となりのトトロ
スタジオジブリ、文春文庫
「ナウシカ」や「ラピュタ」のような「重さ」がなかったせいか、監督自身も楽しみながら作っていた、という。そういう気分が作品に反映されたからこそ「派手さ」はないが、長く愛される作品になったのかもしれない。
Tucker01
キネ旬総研エンタメ叢書 「おもしろい」ア...
キネ旬総研エンタメ叢書...
沼田やすひろ
普遍的な「おもしろさ」の分析を標榜していますが、結局は筆者が主観的に「おもしろい」と思う要因の分析です。
Epistemic Scientist
文・堺雅人
文・堺雅人
堺雅人
むかしから堺雅人が「ちょっと気になってる」という方にも、今放送中の「半沢直樹」で堺雅人の魅力にとらわれてしまった方にも、おすすめできる一冊。
SET
文・堺雅人
文・堺雅人
堺雅人
分析・堺雅人(彼のかっこよさに迫りたい)
篠田くらげ
文・堺雅人
文・堺雅人
堺雅人
堺雅人、好きな俳優No.1。
kansas
ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ
ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ
スタジオジブリ
作成スタッフの裏話的な要素だけでも面白いが、児童文学の系譜から論じた「天空の城ラピュタ」という視点が新鮮。
Tucker01
嫌われない毒舌のすすめ
嫌われない毒舌のすすめ
有吉弘行
毒舌を吐く事より、吐いても大丈夫な様に、どうフォローするかについて書かれていて、そのフォローの仕方が、「そこそこ」の人間がコミュニケーションコストの下げて、気持ちよく生きる方法として参考になると思う。
violetReader
モナ 本当の私
モナ 本当の私
中西モナ
本書自体は悪くなかったのだけど……。
rachel
Running Pictures: 伊藤...
Running Pictures: 伊藤計劃映画時評集 1
伊藤計劃
ウルトラマンやアトムの時代の「空想科学シリーズ」から、「Xーファイル」や「マトリックス」の世界観はそれほど距離があるとは思えません。「真実は細部に宿る」そんな表現が存在した気がします。
デナーダ
十八代 勘三郎
十八代 勘三郎
中村勘三郎
人を愛し、人に愛され、舞台を愛し、舞台に関わる人達に愛され、そんな勘三郎という人が目の前に浮かんできそうな一冊
あずま
ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ
ジブリの教科書1 風の谷のナウシカ
スタジオジブリ、文春文庫
「ナウシカ」の製作裏話(平たく言えば、当時のドタバタぶりの暴露)と、アニメとは全く関わりのない評論家、作家などによる「ナウシカ」の論評から成る。
Tucker01
タマネギのひみつ。
タマネギのひみつ。
黒柳徹子、糸井重里
黒柳徹子さんと糸井重里さんの対談の様子。「徹子の部屋」を「糸井の部屋」にして,徹子さんに話してもらった内容をそのまま紹介。これは,面白いです。徹子さんしか知らない裏話も盛りだくさんです。
tomahawk
芸談・食談・粋談
芸談・食談・粋談
柳家小さん、興津要
時に江戸文化の「粋」を象徴する落語家、噺家。五代目柳家小さんはいう、その芸とは「ほんとの苦労をなかからたたき上げる芸」だと。その昭和の名人が語る、「芸」と「食」と「粋」とは。
とき やすし
文楽の歴史
文楽の歴史
倉田喜弘
文楽の歴史を芸的な側面ばかりではなく、そこに関わる人たちの人間的な側面からも追った「文楽史概論」。なぜ大阪という土地で勃興し、隆盛し、そして没落したか。そこを知ることが文楽復活のための指針にもなる。
とき やすし
新宿末廣亭うら、喫茶「楽屋」
新宿末廣亭うら、喫茶「楽屋」
石井徹也
新宿末廣亭の裏にある喫茶店「楽屋」と、そこに通う芸人たちの秘話
蔵前
雨ン中の、らくだ
雨ン中の、らくだ
立川志らく
落語の奥深さと著者の才能に感心!
nekotaro
「山田洋次 映画監督50周年」記念企画 ...
「山田洋次 映画監督50周年」記念企画 寅さん、あなたが愛される理由
山本晋也、渡辺俊雄
映画を観る前の参考に、観終わった後の復習に。「男はつらいよ」全48作のレビュー集です。
araara
3日でわかる歌舞伎
3日でわかる歌舞伎
野上圭
知らざぁ、言って聞かせやしょう!いかにこの芸能にはまっていったのか。
ふむふむふもか
ウルトラマンの東京
ウルトラマンの東京
実相寺昭雄
ウルトラマンは、実は東京という地域限定キャラクターだった事実。ちなみに東京散歩ブックとしてもお勧め。
3cheers4GIPS
人生に、寅さんを。 ~『男はつらいよ』名...
人生に、寅さんを。 ~『男はつらいよ』名言集~
吉村英夫
何気ないたった一言をもらえたことが、それだけで一生がんばれるような大きな喜びや励ましになることがある。寅さんの言葉も、私にとってそういう言葉。
ちょわ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/48
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 舞台芸術