書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:183p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
【最新書評】
そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
書評を読む
Array
  • 合計:235p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

「あなた」という商品を高く売る方法―キャリア戦略をマーケティングから考える
【最新書評】
「あなた」という商品を高く売る方法―キャリア戦略をマーケティングから考える
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

空気のつくり方
【最新書評】
空気のつくり方
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本をこよなく愛する社会人。夢は書庫を持つこと。本を書くこと。

「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針
【最新書評】
「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:73票(×1p)

某中学校で、国語科教諭・司書教諭をしています。担当している中学生たちを本好きにし、日本の文化レベルを上げることに貢献したいです。

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

見識を広めるべく、ジャンルは問わず気になる本を手に取っています。 ある本で「100冊の本を読むということは、100人の人を自分の中に放り込むということだ」というフレーズに触れて以来、多読・乱読派にな…

仕事が「ツライ」と思ったら読む本
【最新書評】
仕事が「ツライ」と思ったら読む本
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:141票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
【最新書評】
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

長野県上田市で読書会を開催したり、読書ブログを書いているなんちゃって読書人と言います。読書を通じた、人と人との繋がりがテーマ。よろしくお願いします!

チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
【最新書評】
チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。

本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本
【最新書評】
本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
【最新書評】
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

1年程前から本のレビューをはじめました。 マラソン、映画そして読書好きのITエンジニアです。 どのジャンルの本でも読みますが歴史物が特に好き。 司馬遼太郎、伊坂幸太郎、高野和明がお気に入り。

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
【最新書評】
アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

40歳以上はもういらない
【最新書評】
40歳以上はもういらない
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

野球、経済、働き方などの書籍を好んで読んでいます。東京のJR中央線沿線の歴史、文化にも関心を持っています。多くの読書愛好家の道しるべになるべく書評を書いています。悪まで個人的感想なので考え方が違ったら…

課長は絶対「いい人」になってはいけない!
【最新書評】
課長は絶対「いい人」になってはいけない!
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
【最新書評】
本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
【最新書評】
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

「書評だにゃ!にゃんこ母さんと読むビジネス・マネー本」というブログで書評をしています。他にも育児絵日記なんかもやってますので、是非いらっしゃいませ~!

「みんなの意見」は案外正しい
【最新書評】
「みんなの意見」は案外正しい
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

老後貧乏にならないためのお金の法則
【最新書評】
老後貧乏にならないためのお金の法則
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ