書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
【最新書評】
メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

主に飲食業界で仕事をしています。飲食店へのコンサルティングから有名シェフや飲食コンサルタントのプロディースに至るまで多岐に渡った活動を通じて業界を盛り上げていきたいと思っています。 仕事柄、多くの書籍…

言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
【最新書評】
言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

ビジネスメールの常識・非常識
【最新書評】
ビジネスメールの常識・非常識
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

個性的な本が好き

降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
【最新書評】
降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
【最新書評】
スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

勝つプレゼン 負けるプレゼン
【最新書評】
勝つプレゼン 負けるプレゼン
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
【最新書評】
実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

横浜市在住、岐阜市出身。某メーカーのITプラットフォーム開発をする事業部で、経営企画系のお仕事をしています。 子供のころから読書好きで、休みの日には図書館にこもっていました。いまは、本がどんどん溜まっ…

まんがでわかる7つの習慣
【最新書評】
まんがでわかる7つの習慣
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

仕事ではHR関連の記事を書いています。 モルモット5匹飼っています。 Twitterでは、勇気づけする一言をつぶやいています。 https://twitter.com/yamakawa_yoshi …

思考・発想にパソコンを使うな
【最新書評】
思考・発想にパソコンを使うな
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
【最新書評】
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

bookおじさん改め仮面紳士です。 現在は紳士の仮面をかぶっています。 素顔はまだ、紳士になりきれていません。 小説・ビジネス書を中心に、たまに人生を見つめなおしています。

機械との競争
【最新書評】
機械との競争
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

基本的に本は何でも読む活字中毒ですが、小説は数が多すぎるので、書評はビジネス系・自己啓発系と、料理・栄養・健康系の本が中心です。

ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる
【最新書評】
ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる
書評を読む
Array
  • 合計:66p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

年間100冊を目標に楽しんで読書しています。 皆さんの書評を参考に、本との出会いにワクワク したいです。 2014年4月19日 500P到達

100%好かれる1%の習慣
【最新書評】
100%好かれる1%の習慣
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

ハンドルネーム、プロフィール画像変更しました!! (もともとのハンドルネームは『空遙』) 小説は古典、文豪作品から現代のものまで 幅広く読んでいます。 その他、アート関連の本、ビジネス書も。 よろ…

言葉づかいのトリセツ
【最新書評】
言葉づかいのトリセツ
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

佐々木かをりの手帳術
【最新書評】
佐々木かをりの手帳術
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

藤田信之(Nobuyuki Fujita) 多摩大学大学院 博士課程前期修了 経営情報学修士 MBA 株式会社アイ・エム・エス 代表取締役 CEO SBLAB 代表 マイクロファーム・コンサルティング…

「時間がない」から、なんでもできる!
【最新書評】
「時間がない」から、なんでもできる!
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

忙しい日常の中でも「良い本」に向かい会う時間は貴重。秀悦な小説や、ビジネス書、統計書を読み始めると、時間を忘れるし、気がつくと思考もリフレッシュされているから不思議。

モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
【最新書評】
モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

ITマネジャーのための現場で実践! 若手を育てる47のテクニック
【最新書評】
ITマネジャーのための現場で実践! 若手を育てる47のテクニック
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

Salaryman / DJ. Azabu/U-tokyo/NTTD. Into Mac/iPhone, new IT services like Twitter/Facebook and dance…

フレーミング 「自分の経済学」で幸福を切りとる
【最新書評】
フレーミング 「自分の経済学」で幸福を切りとる
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

意表をつくノンフィクション、リアルタイム読書がモットー。詳しくは、<a href="http://blogs.itmedia.co.jp/naichi/">オルタナティ…

松浦弥太郎の新しいお金術
【最新書評】
松浦弥太郎の新しいお金術
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:29票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ