疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ




話を早く切り上げようとしたら負け
「なんかこの人と話すのは気が進まない」「会うともうゲンナリする」 そんな相手は誰しも覚えがあることと…

本が好き! 2級
書評数:29 件
得票数:146 票
「書評だにゃ!にゃんこ母さんと読むビジネス・マネー本」というブログで書評をしています。他にも育児絵日記なんかもやってますので、是非いらっしゃいませ~!




話を早く切り上げようとしたら負け
「なんかこの人と話すのは気が進まない」「会うともうゲンナリする」 そんな相手は誰しも覚えがあることと…



「常識とは18歳までに培った偏見のコレクションである。-アインシュタイン-」
この本は様々な名言プラス、色々なエピソードで読む人の常識を外していく本です。 読みやすいので、短時…




簡単に始められる(参入障壁が低い)のと、 簡単にできる(成功できる)とでは大違いなのです。
金持ち父さんでも取り上げられていたネットワークビジネス。 実は旦那も勉強のために入っているのですが…




もっと弁護士を身近な存在に感じて欲しい!
■気になるフレーズ 「こんなことで弁護士に相談に来てもいいのでしょうか」と気にされる方があります。 …





「努力をすれば報われる=努力を怠るものは敗れ去る」ということです。
こういう本を読みたかった!!! 経済は「経済学」だけでは予測できないというのが、この本の主…





才覚が人並みはずれたものであればあるほど、それを正しい方向に導く羅針盤が必要となります。 その指針となるものが、理念や思想であり、また哲学なのです。
著者はタイトルにも記したとおり、京セラとKDDIを設立した方です。 哲学者の自己啓発もいいけれど、…





「金利」を単なる数字としてとらえると、何とも無味乾燥なものに映ってしまいますが、そこには、経済に関するさまざまな情報が織り込まれているのです。
投資や経済について学ぶと、なにかとついて回る金利。 でも正直いまいちピンと来ない。 利率だの利回…





経済は、私たちが思うより、はるかに色彩ゆたかで、生き生きとした世界である。
■気になるフレーズ 私たちには、同じ金額に異なった貨幣価値を与える傾向、 つまり「頭の中で分類し…




不動産リスクを自分で管理できるようになるために。
■気になるフレーズ 投資分析の知識がないと、例えば、表面利回りであったりフルローンであったり、そう…




雑談というのは、あなた自身の人間性とか人格とか社会性といったものがすべで凝縮されている。 そしてその「すべて」をたった30秒の何気ない会話で見破られてしまっている。
誰とでも、いつでも、気軽に雑談できる人になりたいなあと願い続けて幾星霜。 元々口べたというかコミュ…





「あなたのボスの仕事はあなたに仕事を与えること。あなたを金持ちにするのはあなたの仕事だ」
この本は金持ち父さんシリーズの2冊目に当たります。 とりあえずこれ以降のシリーズは読まなくても、こ…




不動産投資をするにあたって、絶対必要な考え方の本。
■気になるフレーズ 自分のスタイルで、手探りでやっていくのも一つの方法ですが、結局は最初に知識の習…




営業は素質じゃない。誰でもできる“うまくいくコツ”がある。
「話し方、プレゼン術、交渉術、シナリオ、プラス思考などなど、 どれも大事だけれど、一番大事な「アレ…




たとえ人が「あなたにはできない」と言っていることをすでにあなたがやっていたとしても、 彼らは「あなたにはできない」と言う。その理由はあなたにそれができないからではなく、 彼らにできないからだ。
投資家には以下の種類があります。 (カッコ内は私のとてもざっくりとした説明です) ・適格投資…




「どうしてお金はいつの間にかなくなるのか?」
漫画です。とっても取っつきやすいです。 お金についてちょっと悩みがあるけど、数字なんて嫌い、 お…




明確な目標を決めて道筋を作っておくと、必要な利回りが分かるので、 運用方針のぶれない安定した投資ができます。
「株をやってみたい」と思ったらまず最初に読む本です。 内容はタイトル通りやさしく読みやすく、だれで…




所作を整えることは心を整えること、所作を磨くことは心を磨くことです。 そして、ぜひとも知っていただきたいのは、「心」に比べると、「所作」は 整えたり、磨いたりすることが、比較的やさしいということ。
曹洞宗の住職が教えてくれる、美しいひとになるための70の秘訣。 この本を読んでいると自然と背筋が伸…




![知識ゼロでも大丈夫!基礎から応用までを体系的に学べる!不動産投資の学校[入門編]―「お金持ち大家さんになりたい!」と思ったら必ず読む本](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41rZ-b5sFpL._SL160_.jpg)
本書の目的は、「あなたとあなたの家族を幸せにし、人生に好循環をもたらす 『家賃収入の得かた』のノウハウを、今すぐ身につけること」なのです。
この本は以下のように構成されています。 プロローグ「不動産投資を始めよう!」 第1章「こん…




魅力的な人を引き寄せるには、あなた自身が魅力的な人間にならなくてはいけない。 つまり人脈作りとは、結局は「自分作り」なのです。
この本は人脈を作るには具体的にどうすればいいのか、というハウツー本ではなく、 人と繋がるための心構…




「感動的なコトバは、つくることができる」
書店のランキングコーナーで並んでるのを見たことがある人も多いでしょう、 コピーライターの方のベスト…