書評でつながる読書コミュニティ
  1. 9ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち
【最新書評】
鈍感な世界に生きる 敏感な人たち
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

※読書も書評もブログもリハビリ中。気長に、亀更新。 時々本を読む社会人です。 心を揺さぶる本 価値観を変えてくれる本 爽やかさとともに苦さや切なさを感じさせる本 表現が美しい本 静かな感動を起こして…

暇と退屈の倫理学
【最新書評】
暇と退屈の倫理学
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

オヤジの知恵
【最新書評】
オヤジの知恵
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

幸福とは何か - ソクラテスからアラン、ラッセルまで
【最新書評】
幸福とは何か - ソクラテスからアラン、ラッセルまで
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

不道徳教育講座
【最新書評】
不道徳教育講座
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則
【最新書評】
ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

僕がメディアで伝えたいこと
【最新書評】
僕がメディアで伝えたいこと
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

野球、経済、働き方などの書籍を好んで読んでいます。東京のJR中央線沿線の歴史、文化にも関心を持っています。多くの読書愛好家の道しるべになるべく書評を書いています。悪まで個人的感想なので考え方が違ったら…

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
【最新書評】
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
【最新書評】
ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

犬に学ぶ仕事術
【最新書評】
犬に学ぶ仕事術
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

ケンカの流儀 - 修羅場の達人に学べ
【最新書評】
ケンカの流儀 - 修羅場の達人に学べ
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

備忘録的に書いています。読んだ本は数年たつと中身を忘れてしまうので。ホームページにも書いたものを、少しバージョンを変えて掲載しています。

クリスマス・キャロル
【最新書評】
クリスマス・キャロル
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

新聞記者をやっていました。

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:105p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

DVDブック 最高の自分を引き出す法 ~スタンフォードの奇跡の教室 in JAPAN~
【最新書評】
DVDブック 最高の自分を引き出す法 ~スタンフォードの奇跡の教室 in JAPAN~
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

ライトノベル,軽い推理ものを中心に読んでいます。専門の教育,臨床心理,カウンセリングに関する本は昔読んでましたが。 最近やっと「読む」ことのおもしろさと「書く」ことのおもしろさが,わかってきたような・…

お前より私のほうが繊細だぞ!
【最新書評】
お前より私のほうが繊細だぞ!
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

論理哲学論考
【最新書評】
論理哲学論考
書評を読む
Array
  • 合計:118p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:85票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

分身
【最新書評】
分身
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

ただの読書好きです 今から読む本と今まで読んできた本の整理を少しづつやっていければ…

ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
【最新書評】
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

人体実験の哲学―「卑しい体」がつくる医学、技術、権力の歴史
【最新書評】
人体実験の哲学―「卑しい体」がつくる医学、技術、権力の歴史
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
【最新書評】
イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

 携帯を忘れても平気だけど本を忘れてはどこにも行けないくらい本が好きです。でも好みはあります。やっぱり小説が好きですね。京都人なので森見登美彦氏や万城目学さんの作品には親近感があります。他にも好きな作…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ