書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
【最新書評】
日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

人魚の眠る家
【最新書評】
人魚の眠る家
書評を読む
Array
  • 合計:554p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:469票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

私の個人主義
【最新書評】
私の個人主義
書評を読む
Array
  • 合計:136p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

差別は思いやりでは解決しない ジェンダーやLGBTQから考える
【最新書評】
差別は思いやりでは解決しない ジェンダーやLGBTQから考える
書評を読む
Array
  • 合計:382p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:302票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ドーン
【最新書評】
ドーン
書評を読む
Array
  • 合計:468p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:388票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

病気であって病気じゃない
【最新書評】
病気であって病気じゃない
書評を読む
Array
  • 合計:430p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
【最新書評】
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

九州在住の会社員です。

勝てる読書 (14歳の世渡り術)
【最新書評】
勝てる読書 (14歳の世渡り術)
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

朝鮮民族を読み解く―北と南に共通するもの
【最新書評】
朝鮮民族を読み解く―北と南に共通するもの
書評を読む
Array
  • 合計:242p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

違和感のチカラ 最初の「あれ?」は案外正しい! (角川oneテーマ21)
【最新書評】
違和感のチカラ 最初の「あれ?」は案外正しい! (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:93p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。

大正時代の身の上相談
【最新書評】
大正時代の身の上相談
書評を読む
Array
  • 合計:228p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
【最新書評】
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
【最新書評】
生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
書評を読む
Array
  • 合計:507p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:437票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

論理哲学論考
【最新書評】
論理哲学論考
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛
【最新書評】
左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛
書評を読む
Array
  • 合計:391p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:321票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

岩戸開き 第13号
【最新書評】
岩戸開き 第13号
書評を読む
Array
  • 合計:313p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:243票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

ロボット・イン・ザ・ファミリー
【最新書評】
ロボット・イン・ザ・ファミリー
書評を読む
Array
  • 合計:309p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:239票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?
【最新書評】
ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?
書評を読む
Array
  • 合計:279p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

頂きはどこにある?
【最新書評】
頂きはどこにある?
書評を読む
Array
  • 合計:116p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

科学者とは何か
【最新書評】
科学者とは何か
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ