検索中・・・
「ペンは剣より強い」と信じたい自分が確かに存在しています… (デナーダ)
異国の生活にわけいってゆく詩集 (SET)
短歌は一瞬のプレゼンである (篠田くらげ)
短歌に「詠まれた」人を科学者から革命家まで書き、その人物… (篠田くらげ)
現代短歌の今から未来へ (篠田くらげ)
ミツバチが騒ぐ谷間で (miol mor)
心が弱ってきたから、賢治の言葉が胸に刺さる (タカラ~ム)
西加奈子さんとせきしろさん、という短歌の超初心者が気軽に… (じゅん)
どんなに言葉を尽くしても伝えきれない想いや、時にはひた隠… (かもめ通信)
本の題名はダサいがすごくいい本である 「恋の歌」はそれ… (6fdo6@nira)
俳句にこめた幾多もの思い - 「俳句という短詩は花鳥風月… (夏の雨)
さまよいくらげ、詩の指南役を見つけること (篠田くらげ)
秘密の物語を封じているのは、開閉不可の不思議な金属製の小… (薄荷)
「 She is punk! 」とよむほむほむ (kon吉)
普通にまじめにやっていれば報われる社会が正常だと思うが、… (honwoyomu - harada.yoshinari)
出家の後も仏の教えにとらわれず生きた「詩人」の生涯 (Wings to fly)
ジャック・ケルアック。アレン・ギンズバーグらと共に『ビー… (有坂汀)
2006年度T・S・エリオット賞を受賞したヒーニの第12… (miol mor)
金子みすずさんの童謡集。文庫なので、手軽に持ち運びでき、… (だいぽん)
「初刷から27年、こだましあって100刷に!!」。今更で… (だいぽん)
イェーツ以来最高の詩人といわれるヒーニの第1〜第8詩集 (miol mor)
さまよいくらげ、詩の道場破りをすること (篠田くらげ)
途方もなく広がる沃野──ケルト口承文化 (miol mor)
世界のなかに「ある」ものを見つめつづけ、すべてのものごと… (ヨシカワ)
「浪花ふらふら謎草紙」シリーズよりサスペンスタッチですが… (fuku)
相聞歌とは かくなるものか 響き合い 笑うも泣くも 君ゆ… (ぴょんはま)
和歌とは、人の心をそのまま表現したものではなく、そこには… (風竜胆)
デリケートな二人の歌人の、デリケートな愛の歌。 (ぷるーと)
フォローする