78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
50ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/78
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟...
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟哭
新宮広明
3回騙されるかどうかはともかく、社会派ミステリかどうかもともかく、ハラハラドキドキの展開で一気読みでした。
DONA
この人を見よ ブッダ・ゴータマの生涯 ブ...
この人を見よ ブッダ・ゴータマの生涯...
増谷文雄
本書を読むきっかけとなったのは拙著『生産性はなくても本は出せる』の「有坂汀旅日記」で描かれている「おじさま」からの課題図書だったからです。難しい本でしたが、得るものはとても多かったです。
有坂汀
嘉村礒多―その生涯と文学 (1971年)
嘉村礒多―その生涯と文学 (1971年)
太田静一
私小説の極北と呼ばれ史上稀に見る自我の凝視により特異な作品世界を生み出した嘉村の生涯を関係者への聞取りから明らかにしつつ、実は彼が親鸞の異常な影響下にある宗教的作家であった事をも喝破した一編。傑作。
mothra-flight
もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産...
もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産は、要らない
島田裕巳
宗教学者である著者が、ついに「父殺し」を通過儀礼として書き上げた「介護による悲劇」から逃れるためにどうすればよいかを説いた問題の書。
くにたちきち
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟...
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟哭
新宮広明
潜入してからは一気読み。字も内容もぎっしり詰まった、読み応えのある一冊!
マック
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟...
サマーキャンプ 潜入捜査官 高階紗香の慟哭
新宮広明
面白かった!!! ドラマとかではよく見かける、潜入捜査のお話。
zerokazu
空海
空海
高村薫
歴史としての空海ではなく、伝説としての弘法大師でもない。 高村薫が、多くの文献と取材に基づいて、空海とその密教の実像に迫った一冊。
おおきに!
呪いと日本人
呪いと日本人
小松和彦
奇才の名著がリバイバル。学生時代の思い出も含めて。
たっかー
神の民俗誌
神の民俗誌
宮田登
ヒトから見たカミ。ヒトにとってのカミ
Glissando
日本の神々
日本の神々
谷川健一
日本人の原像を探し続けた民俗学者の記録
Glissando
日本王権論
日本王権論
網野善彦、宮田登、上野千鶴子
網野史観炸裂。上野千鶴子が中立に見えてくるほどだ
Glissando
内なる他者のフォークロア
内なる他者のフォークロア
赤坂憲雄
他者。「われわれ」でない、と線引きされる人々とは一体なにか。
Glissando
宗教以前
宗教以前
高取正男、橋本峰雄
日本で生きてきたもの、これから生きていくもの皆に読んでほしい
Glissando
石の宗教
石の宗教
五来重
積石、地蔵や庚申塚など身近すぎて普段は意識もしない神々を解説した好著
Glissando
サバイバル宗教論
サバイバル宗教論
佐藤優
宗教を羅針盤に読み解くインテリジェンス
ryuji
チェルノブイリの祈り――未来の物語
チェルノブイリの祈り――未来の物語
スベトラーナ・アレクシエービッチ
2015年ノーベル文学賞受賞。ベラルーシの女性作家によるドキュメンタリー文学の傑作。必読。
ぴょんはま
第七感 運命を変える不思議な力
第七感 運命を変える不思議な力
さだじぃ。
世の中には理屈はよく解らないないが、何か不思議な力によって病気が治癒したり運気が上ったという話は数多くあります。この著者も、ある日突然そうした力に目覚め、病気で苦しむ人々を治癒しているヒーラーです。
カルザイ
幸せの招き猫
幸せの招き猫
藤田一咲、村上瑪論
招き猫がテーマの今回の本。パラパラめくっていると幸せな気分になる。
本好き羊
宗教を生みだす本能 ―進化論からみたヒト...
宗教を生みだす本能 ―進化論からみたヒトと信仰
ニコラス・ウェイド
進化論の観点から宗教行動を理解する、と言う野心的な著作。集団的利益に資する宗教的本能を持った人間がいる方が部族の存続に資し、そういう部族が生き残るが故、宗教的本能も遺伝に組み込まれたと推論する。
ゆうちゃん
コーランには本当は何が書かれていたか?
コーランには本当は何が書かれていたか?
カーラパワー
これも一つの解釈として読む。
sasha
ヴァンパイアと屍体―死と埋葬のフォークロ...
ヴァンパイアと屍体―死と埋葬のフォークロア
ポールバーバー
科学と民俗学の見事な融合。ヴァンパイアの検死を始めよう。 それから、自分なりの追加の推理も少し。
たっかー
神社の解剖図鑑
神社の解剖図鑑
米澤貴紀
ちょいとディープに神社を知る
ぽんきち
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
「おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?」を読んでリベラルアーツ教育を見直す
sawady51
科学するブッダ 犀の角たち
科学するブッダ 犀の角たち
佐々木閑
科学と宗教の意味とあり方について最も影響を受けた本
方保田あける
『臨済録』を読む
『臨済録』を読む
有馬頼底
そもさん!せっぱ!の世界へようこそ。
篠田くらげ
バラバ
バラバ
ラーゲルクヴィスト
キリスト教初期の時代を取り上げた中編小説。バラバは人名。架空のものかと思ったが、解説によれば聖書に出て来る人名だそうである。何故「救い」や「隣人愛」を説く宗教がこの世から苦しみを除けないのか、が主題。
ゆうちゃん
ヨーロッパの図像 神話・伝説とおとぎ話
ヨーロッパの図像 神話・伝説とおとぎ話
海野弘
エピソード満載。図像集としてだけではなく。
ef
禅画を読む
禅画を読む
影山純夫
「そもさん」「せっぱ」を図解する
ぽんきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教