検索中・・・
第170回直木賞受賞作品です。どこが捉えどころのない印象… (araara)
女性史研究家という筆者が、山川菊栄、太田洋子、樺美智子、… (くにたちきち)
柏井さんの京都案内は、“なぞとき”よりお勧めの料理店が… (独醒書屋)
王墓発見のドラマの本 (DB)
わが国の敗戦を世界史的視点から考える、ということ (拾得)
独ソ戦を戦った訳あり女狙撃手たちの、苦い青春 (寒露)
ケルト神話の伝説の地の本 (DB)
「核戦争がどうして政治の継続でありうるのかを説明した軍事… (拾得)
古代ユダヤと現代日本とが交錯する (miol mor)
本書は京都芸術大学の教授と漫画家・イラストレイターの元教… (休蔵)
2009年発行の論文集。 (Tetsu Okamoto)
「網野史観」に共鳴した宮崎駿は、それを「もののけ姫」に結… (ウロボロス)
神となった動物たちの本 (DB)
1989年、ルーマニアで。 (ぱせり)
戦前の東洋史研究の第一人者の一人である著者が、長きを誇る… (ていく)
アウシュヴィッツの『回教徒』 (ソネアキラ)
皇后の代わりに帝の子を身ごもれ――それが、悪左府・頼長か… (紅い芥子粒)
「民族と人種の戦い」が凄惨なホロコーストをもたらせた (ソネアキラ)
日本の古代史を見ていく場合、日本だけを考えていると分から… (爽風上々)
田沼意次の従来の賄賂まみれの金権政治家・腐敗した政治家と… (えびけん)
史料を追いかけ、丁寧に検証を重ねて写楽の正体をつきとめる… (えびけん)
民権ばあさんと呼ばれた楠瀬喜多の生涯 (星落秋風五丈原)
頁をめくるとそこここに、猫、ネコ、ねこ!とふんだんな挿絵… (かもめ通信)
TVドラマ『将軍』の原作者として有名になった作者は、太平… (hacker)
強いリーダーと安楽椅子探偵と (篠田くらげ)
辛い読書...... (拾得)
美術を通して描かれる沖縄戦後秘話。若き米軍軍医と貧しくと… (塩味ビッテン)
田沼意次時代に輝き、松平定信の寛政の改革で苦しむ三文人(… (えびけん)
フォローする