検索中・・・
「自由で開かれたインド太平洋」を日本単独で切り拓くことも… (みんな本や雑誌が大好き!?)
海の戦士の生活と戦いの本 (DB)
元寇として知られる蒙古襲来、やはり日本側の視点からだけで… (爽風上々)
ナチスが共産主義者を連れさったとき私は声をあげなかった。… (ウロボロス)
オアシスに興亡する国家の本 (DB)
善い人間のあり方如何について論ずるのはもういい加減で切り… (マーブル)
スコットランドといえばスコッチとタータンチェック、バグパ… (爽風上々)
読み終えるまでに時間がかかりました。 知らないことばかり… (トット)
ラテン語ってすごい! (Roko)
イスラーム誕生秘話の本 (DB)
O・ヘンリー賞を受賞した「ゴースト・ソルジャーズ」をはじ… (茜)
終わらない侵攻、終わらない悪夢 (ぽんきち)
「世論の専制は、変わった人間を非難するものだ。だから、ま… (hacker)
ブルトン人が築いた文化の本 (DB)
1663年の英国を舞台にした歴史ミステリ小説。 (ぷるーと)
じゃ世襲貴族でなければ良いのかっていうとそうでもなくて、… (Toru Kobayashi)
冒険と鎮魂と..... (拾得)
遊牧民族国家の興亡の本 (DB)
ヨーロッパで暮らしていたユダヤ人はすべてがナチスに殺され… (爽風上々)
第一次ポエニ戦役って、そういう戦いだったのか! (ムーミン2号)
年表を意図的にのぞくことでシンプルなストーリーとして歴史… (武藤吐夢)
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出… (Tetsu Okamoto)
インドの歴史は高校の世界史でも習いました。よく分からない… (爽風上々)
日本人の起源という歴史的問題を、政治的影響に左右されるこ… (miol mor)
ルーマニアの吸血鬼と呼ばれた男がいた (星落秋風五丈原)
1996年の新潮文庫。単行本は1993年。著者初の時代小… (Tetsu Okamoto)
19世紀半ば、イタリアでユダヤ人の少年が誘拐されました。… (爽風上々)
ドイツの皆さんってビール大好きなのね~ (ef)
フォローする