458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
349ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
349/458
先頭のページ
前の28件
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
次の28件
最後のページ
日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術...
日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術―必要なのは「この考え...
田口弘
【本書のテーマ】 仕事を作り出すには? 【岡本大輔の視点】 福祉業界で仕事をするときには自分で仕事を見つける。
岡本大輔生活相談員
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を...
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノ...
奥野宣之
日々の行動を記録する「ライフログ」の提案。手書きノートには意味がある。 自分の行動を振り返り、PDCAサイクルを上手に回そう。
Rhinogradentia
仕事は楽しいかね?
仕事は楽しいかね?
デイルドーテン
仕事がマンネリ化していて、ただこなしているだけで楽しみもない。将来に希望が持てない。唯一の楽しみは給料日。そんな方に、打開案のひとつを提案してくれる本。児童書のような読みやすさで、疲れた頭にも最適。
羊
何をやってもダメだった私が、教わったこと...
何をやってもダメだった私が、教わったこと。気づいたこと。実行し...
渋井真帆
【本書のテーマ】 女性が起業するときに必要なこと。 【岡本大輔の視点】 選ぶ自由があることの素晴らしさを考える。
岡本大輔生活相談員
古本屋開業入門―古本商売ウラオモテ
古本屋開業入門―古本商売ウラオモテ
喜多村拓
本書は開業入門の本であるのに、著者が開業を特段勧めているわけではないというところがおもしろい。古本屋を営むことの大変さがひしひしと伝わる。少なくとも自分は古本屋の開業をためらってしまった。
ばやん
ソーシャルメディアマーケター美咲 2年目
ソーシャルメディアマーケター美咲 2年目
池田紀行
ちょうど企業の公式ソーシャルメディアアカウントの担当や、FBページの効果検証などに取り組もうとしていたところだったのでとてもタイムリーな一冊だった。読みやすいのでとにかくざーっと読むと良いと思う
えくしび
榊原式スピード思考力
榊原式スピード思考力
榊原英資
今の時代に必要なことかもしれないスピード思考力
K1
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
教え方の鉄則というタイトルどおり,基本的なことが平易な文章で書かれて います。自分自身の行動を振り返って,参考になる鉄則がたくさんありました。 読んでいて「うーん,なるほど」と納得できる気づきが満載です。
tomahawk
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8...
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
神田昌典
【本書のテーマ】 成功原則が嫌いな人が成功するための実用書。 【岡本大輔の視点】 ケアプラン作成に活用する成功法則は?
岡本大輔生活相談員
人を集める技術!
人を集める技術!
内藤孝宏
【本書のテーマ】 様々な事例で見る人が集まる場にする技術。 【岡本大輔の視点】 福祉業界にいる僕が今行動できること。
岡本大輔生活相談員
カエルを食べてしまえ!
カエルを食べてしまえ!
ブライアントレーシー
カエルとは、一番重要でやっかいな仕事。ついつい後回しにしてしまう重要なこと。真っ先に食べてしまいませんか?
オスギ
働く君に贈る25の言葉
働く君に贈る25の言葉
佐々木常夫
課長としての一番働き盛りの時期に度重なる試練を乗り越えてきた著者の言葉は非常に説得力があります。働く方にとって「基本とは何か?」を認識させられる本だと思います。
まなたけ
人生において、「会社」とは何か PHP文...
人生において、「会社」とは何か PHP文庫
飯田史彦
【本書のテーマ】 会社の存在とは何か? 【岡本大輔の視点】 僕が過去に施設を選ぶときの視点を振り返る。
岡本大輔生活相談員
松浦弥太郎の新しいお金術
松浦弥太郎の新しいお金術
松浦弥太郎
松浦弥太郎流の「大事にする心」お金編と呼んでもいいだろう。節約や儲け方などは一切なし。それ以上に大事なことを優しい言葉で綴った一冊。
chibizo0204
残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOK...
残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)
山崎将志
事例は考えるヒントになる。考えて考えて実行あるのみ
nochimochi
ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
ピアーズ・スティール
先延ばしに関する興味深い本です。
本好き羊
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
この技術は一生ものです!
よっち
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
部下を育て、自分の時間を作ることで、さらなる成長やビジネスの結果を得ることができる。子育てにも活かして幸せになることができそうだ。
らくだイクメン
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
教える、というコミュニケーションの一つの形を、わかりやすくコンパクトにまとめた一冊。上司でなくとも、親として、先輩として、いろんな立場で参考になる。
mummykinoi1970
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
教えたいけれど、伝わらなくて歯がゆい、と感じている方におすすめの本です。
siii
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
部下が育てば上司が得をする!教え方の鉄則
松尾昭仁
鉄則というほどではない気もしたがパラパラっと読めたので、最近、管理職になった人でどこから手をつけていいか困ってるような場合には読んでみてもいいかもしれない。肩の力を抜いて読める一冊。
えくしび
税理士をめざす人の本〈’12年版〉―最新...
税理士をめざす人の本〈’12年版〉―最新最強の合格法
コンデックス情報研究所
2012/06/30読了。税理士の仕事、試験について書かれた本。どう試験に取り組むか、なってから何に気をつけたら良いかが具体的に書かれていました。他の資格紹介本より良くまとまっていると思います。
pitopito
基本から始める社労士試験〈’12年版〉
基本から始める社労士試験〈’12年版〉
コンデックス情報研究所
2012/06/15読了。社労士の内容、試験概要、勉強法を記載した本。社労士とその試験はどんなものかを知るために手に取りましたが、学習部分が主だったので読み切るのが大変でした。初学者に良いと思います。
pitopito
あたりまえだけどなかなかできない 話し方...
あたりまえだけどなかなかできない 話し方のルール (アスカビジネス)
高津和彦
【本書のテーマ】 人にどう思われるか、好印象を与えるにはどうしたらよいか? 【岡本大輔の視点】 福祉の現場での話し方。
岡本大輔生活相談員
勉強上手
勉強上手
成毛眞
一味違う勉強本を読みたい方へ。
本好き羊
未来を発明するためにいまできること スタ...
未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II
ティナ・シーリグ
『クリエイティビティとは、頭で考えるだけでなく、実際にやってみるものだ、ということです』本書はNHK『スタンフォード白熱教室』講師としても有名なティナ・シーリグ氏の「イノベーション講座」実践編です。
有坂汀
働く大人の教養課程
働く大人の教養課程
岡田憲治
本書は具体的には明文化されませんがなかなか教えてくれない大事なことを新人の方はもちろん、中堅、ベテランの方まで読んでおきたい仕事で結果を出すための土台を作る知的技法について記されているビジネス書です。
有坂汀
女子高生ちえのMBA日記 ― 社長だもん...
女子高生ちえのMBA日記 ―...
甲斐莊正晃
女子高生ちえシリーズは,気軽に読めるビジネス書という位置づけです。 あまり難しいことは書いてありませんが,物語も面白いので,若いビジネス マンの入門書として,すぐれた作品だと思います。
tomahawk
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
349/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985