458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
337ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
337/458
先頭のページ
前の28件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の28件
最後のページ
結果は「行動する前」に8割決まる 世界上...
結果は「行動する前」に8割決まる...
金田博之
結果を残すためには「結果が先か、行動が先か」あなたはどちらが先ですか?
ひるね
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟...
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
佐藤優
月平均300冊、多い月は500冊以上の「書籍」に目を通されるという、元外務省情報分析官・佐藤優さんが、ご自身の読書術についてまとめられた一冊です。
ohsui
ビジネスパーソンのための 結婚を後悔しな...
ビジネスパーソンのための 結婚を後悔しない50のリスト
大塚寿
結婚「後」は人生最大の課題!大恋愛の末に結婚したが後悔は数多くという方も多いでしょう。本書は結婚後の後悔と、それに対する対処法についての先人の知恵を「50のリスト」として活用できるようになっています。
まなたけ
中村貞裕式 ミーハー仕事術
中村貞裕式 ミーハー仕事術
中村貞裕
『世界一の朝食』billsのリコッタパンケーキを日本に広め、メルセデスベンツカフェを開き、『次にはやるものの先にこの人あり』と言われる著者が書き下ろした、仕事に対するエッセンスとその姿勢。
chokeemarbo
幸せをつかむ! 時間の使い方
幸せをつかむ! 時間の使い方
和田裕美
時間管理って言われると、時間割を作ってそこに自分の行動を当てはめるイメージだけど、そればっかりじゃないよ。自分のワクワクを増やすことから始めよう。
岡本大輔生活相談員
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
「もしドラ」ぽくって読みやすい。ズバッと解決することはないが、ヒントがちりばめられているような感じであった。続編にも期待!
akira9017
学校に行かなかった研一―「年上の妹」がつ...
学校に行かなかった研一―「年上の妹」がつづるケンチャンの素顔
大前伶子
大前研一さんは既にご自身の学生時代の経験等を著書他で語っておられますが、お姉さんの視点からも知ることができてお勧め。また大前さんが世間で知られている以上に家族思いであることがわかりました。
黒ねこ
自分を超える法
自分を超える法
ピーター・セージ
自分自身を超えるためにはまず自分自身を知ることから。他人任せ、依存はやめてまずは自己を見つめなおそう。
岡本大輔生活相談員
朝60分で部下が変わる
朝60分で部下が変わる
嶋津良智
部下と1対1で朝食をとりながら、 雑談するものです。
本のソムリエ
数字で世界を操る巨人たち
数字で世界を操る巨人たち
スティーヴンベイカー
もはや数字から逃れるのは不可能になりました。
本好き羊
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
テレビ東京報道局ワールドビジネスサテライト
第一線で活躍する経営者、文化人、俳優、作家は どんな本を読んでいるのか? テレビ東京ワールドビジネスサテライトの人気コーナー 「スミスの本棚」が待望の書籍化。
なんちゃって読書人
プロフェッショナルを演じる仕事術
プロフェッショナルを演じる仕事術
若林計志
“大前研一監修の海外MBAプログラム”責任者が、心理学的 な要素を加えた最新経営学のノウハウをわかりやすく解説。 さらに、孫正義、藤田田氏ら「プロフェッショナル」の様々 なエピソードを紹介。
なんちゃって読書人
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本...
「超」入門 失敗の本質...
鈴木博毅
以前に有名な「失敗の本質」を読んだことがある。それをもとに わかりやすく書いてあるのが興味深い。また現代のビジネスの例を とっているのがさらにわかりやすい。
くまお
週刊 東洋経済 2012年 10/20号...
週刊 東洋経済 2012年 10/20号 [雑誌]
「スマホ」・「介護」・「チェス」にみるリスク
えちぜんや よーた
リブセンス 25歳の最年少上場社長 村上...
リブセンス 25歳の最年少上場社長 村上太一の人を幸せにする仕事
上阪徹
本書は2つのポイントで構成されております。一つは最年少上場企業社長である村上太一氏の人物像、そしてもう一つは普通の青年である村上氏の言葉を通して「生きる、そして幸せの意味を問いかける」です。
まなたけ
「たった1人」を確実に振り向かせると、1...
「たった1人」を確実に振り向かせると、100万人に届く。...
阪本啓一
この本は、マーケティングの本です。 でも、ありがちな小難しい理論から展開してゆくような難解な本ではありません。 語りかけるような 優しくあったかく 力づよい言葉で覆われています。
おーば
あたりまえだけどなかなかできない ほめ方...
あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール (アスカビジネス)
谷口祥子
「ほめる」は、相手のことに意識を向け、観察しないと「本気でほめる」ということはできないものであるということを、そして「コミュニケーションの質が向上するとともに幅が広がる」ことを本書は伝えております。
まなたけ
手帳活用パーフェクトBOOK
手帳活用パーフェクトBOOK
JMAM手帳研究会
手帳で有名なJMAMが出版した手帳活用本!手帳活用のノウハウが余すところなく1冊に凝縮された本となっております。手帳を使っている方にとってよくありがちな問題に対して回答をしてしている点も評価できます。
まなたけ
いま、経営戦略を読みなおす
いま、経営戦略を読みなおす
橋本豊
本書は戦略の「本質」が分かりやすく解説されていて、入門用の一冊としてオススメ。
marimo
いま、経営戦略を読みなおす
いま、経営戦略を読みなおす
橋本豊
経営戦略ということについてのエッセンスが詰まった本です。
風竜胆
新版 サービスマネジメント入門―商品とし...
新版 サービスマネジメント入門―商品としてのサービスと価値づくり
近藤隆雄
非常に平易にサービスマネジメントについて書かれていて、入門書としては最適。ただサービス論特有?とも思える曖昧さ・とっつきにくさが引っかかってしまう。違う切り口の本があるなら読み比べて楽しみたい。
かげ
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレーム...
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力...
勝間和代
2012/10/14読了。ビジネスに必要な発想力を身に着けるために必要な段階の踏み方、勉強の仕方を記載したもの。参考図書も豊富で内容も充実した印象。読了後、古典と言える本に当たってみたいと思いました。
pitopito
いま、経営戦略を読みなおす
いま、経営戦略を読みなおす
橋本豊
まず一言…この本難しい。
さくじ
いま、経営戦略を読みなおす
いま、経営戦略を読みなおす
橋本豊
内容紹介にあるとおり、一般的に知られている戦略理論を広くわかりやすく解説されており、とても読みやすかったです。
らくだイクメン
サムスン式 仕事の流儀
サムスン式 仕事の流儀
ムン・ヒョンジン
2012/10/4読了。サムスン社員の1年目~5年目までに身に着ける内容を年別に記載。サムスンは仕事中心生活を社員に強いるという感じ。全体的にストイックですが、最後の面接官が聞きたい2点は納得でした。
pitopito
いま、経営戦略を読みなおす
いま、経営戦略を読みなおす
橋本豊
これ一冊で経営戦略論はばっちり!? 一通り読めば、これまでの経営戦略論の系譜が理解できるお得な一冊です。
吾唯足知也
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
「バリュープロポジション」、これを実現出来るようにならないと、今後厳しくなるんでしょうね。
ohsui
サーチ! 富と幸福を高める自己探索メソッ...
サーチ! 富と幸福を高める自己探索メソッド
チャディー・メン・タン
本書は2007年以来、グーグルで研修プログラムとして扱われていたものを開発者自身の手よって公開したものです。グーグルのイメージとは打って変わって東洋学的なアプローチが多用されていた事に驚きました。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
337/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス