458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
335ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
335/458
先頭のページ
前の28件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の28件
最後のページ
スタートアップ! ― シリコンバレー...
スタートアップ! ― シリコンバレー流成功する自己実現の秘訣
ベン・カスノーカ
『スタートアップ!』というタイトルですが、この本は「スタートアップの発想を取り入れたキャリア実現のための本」なのです。自己成長継続の決意を表した「永遠のベータ版」という表現が特に印象に残っています。
まなたけ
世界一わかりやすい「速読」の教科書
世界一わかりやすい「速読」の教科書
斉藤英治
速読案内人の書棚です。今回は、斉藤英治さんが書かれた著書「世界一わかりやすい速読の教科書」をご紹介いたします。
ひらめき情報クリエイター
内藤忍の「好き」を極める仕事術 (講談社...
内藤忍の「好き」を極める仕事術 (講談社BIZ)
内藤忍
個人向け資産運用の教育を 行っている内藤さんの一冊です。
本のソムリエ
社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇...
社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇した会社経営の現実と対策
斎藤由多加
著者がはじめ誰だかわかりませんでしたが、読み進めていくうちに、なかなかの大物社長さんだとわかりました。
zerokazu
究極の判断力を身につけるインバスケット思...
究極の判断力を身につけるインバスケット思考
鳥原隆志
問題を解かないで解説を中心に読みました。とても良くできてると思います。管理職を務めている方や目指している方におすすめです。
Ajisai
君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ね...
君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?
田村耕太郎
一時期Twitterでずいぶん高評価のツィートが溢れていました。が、自分としては、当時のツィートで絶賛されていたほどの感銘は受けなかったですね。期待しすぎていたのかもしれません。
KatsumasaShirai
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟...
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
佐藤優
佐藤優さんの本の読み方・勉強の方法について書かれた本です。
hitomiY
伊藤Pのモヤモヤ仕事術
伊藤Pのモヤモヤ仕事術
伊藤隆行
プロデューサーという仕事されている著者。そしてテレビ東京 というポジショニング。そこから生まれる考え方は独特な感じ がする。まさにモヤモヤ仕事術なのだ。
くまお
ザ・プレゼンテーション
ザ・プレゼンテーション
ナンシー・デュアルテ
2012/11/1読了。プレゼンのサポートをしてきた経験から、事例と流れの分析によりプレゼン方法を説明した本。こうすればうまくいく、というよりもこうしない方が良いという点がわかり易いと思いました。
pitopito
稲盛和夫の経営塾―Q&A高収益企業のつく...
稲盛和夫の経営塾―Q&A高収益企業のつくり方
稲盛和夫
稲盛さんの経営哲学を説明しながら、 個別の経営者の質問に答えているのが、 新鮮です。 単なる経営論ではない、 実戦のアドバイスに驚きました。
本のソムリエ
コモディティ化市場のマーケティング論理
コモディティ化市場のマーケティング論理
恩蔵直人
非常に興味深いマーケティング本です。コモディティ化している市場は十分な規模の安定市場なので、そこでうまくやることでむしろ成功が近づくという見方です。具体例をあげて記載されているので説得力があります。
KatsumasaShirai
日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ...
日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術
田中雅子
自分で出来ることは限られている。そのため、いかに周りを巻き込みながら仕事を進めていくか?その重要性と方法等が書かれております。プロジェクトを進めていく人は読んでおいた方がよい本です。
まなたけ
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
スミスの本棚 私の人生を変えたこの一冊
テレビ東京報道局ワールドビジネスサテライト
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の人気コーナー「スミスの本棚」を書籍化!42人の著名な方の「座右の書として選んだ理由」を読むと学ぶべき所がたくさんあります。それを感じさせる本です。
まなたけ
STUDY HACKS!
STUDY HACKS!
小山龍介
あの手この手で勉強を楽しく効率よく持続して行う方法を考える。自分もやってみよう!と思うことがいっぱい。
ちょこ
〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリ...
〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実
スコットAシェーン
「起業をするな!」ということではございません
えちぜんや よーた
特別講義 コミュニケーション学
特別講義 コミュニケーション学
藤巻幸夫
わかりやすい題名。四角三角フレームのメガネをかけたりしていた藤巻幸夫さんのコミュニケーション学
Ajisai
コミュニティが顧客を連れてくる 愛される...
コミュニティが顧客を連れてくる 愛される店・地域のつくり方
久繁哲之介
「心温まる実話」も紹介しながら、「小手先のテクニックに頼らず本質を追究する」という著者の姿勢が文章に表れたマーケティングの本です。
まなたけ
自由でいるための仕事術
自由でいるための仕事術
森永博志
好きなことを仕事にし、自由に生きる・・・そんな素敵な男性たちが登場する一冊。
はにぃ
週刊 東洋経済 2012年 11/17号...
週刊 東洋経済 2012年 11/17号 [雑誌]
「懲戒解雇」でもなく、「整理解雇」でもなく。普通解雇がフツーの時代に突入
えちぜんや よーた
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟...
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
佐藤優
「智の怪物」佐藤優氏が実践する読書の方法、その入門編としての本書は膨大な文献を自らの血肉とし、発信を続ける筆者の技術を我々に伝えてくれるもので、「智を磨く」ことを生き残りのために考える方は必読。
有坂汀
「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方...
「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ
我武者羅應援團、武藤貴宏
自分は本当は、 応援団をやりたかったのではないのか。 武藤さんはずーっと、 そのことを考えていたのです。
本のソムリエ
社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇...
社長業のオキテ ゲームクリエーターが遭遇した会社経営の現実と対策
斎藤由多加
笑えるビジネス本です!
ピポラ
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
貨幣の流通速度からみる景気の向上
えちぜんや よーた
「新しい働き方」ができる人の時代
「新しい働き方」ができる人の時代
セス・ゴーディン
あなたは明日も会社の言いなりになって働き続けますか?
岡本大輔生活相談員
これでわかった!!値段のカラクリ
これでわかった!!値段のカラクリ
金子哲雄
安いものは安いなりに、高いものは高いなりに、コストや儲けが含まれている。自分が賢い消費者になるためにものの値段を考える上で勉強になった。
山繭
揺るがない人のマインド・ビルディング ―...
揺るがない人のマインド・ビルディング ―...
額宮良紀、鈴木憲
プロとしての心構え。様々なプロの言葉を引用し、解説をつけています。パイロット、外科医、消防士、刑事、棋士などの言葉が紹介されてます。
Ajisai
60過ぎて後悔しないために 50代でして...
60過ぎて後悔しないために 50代でしておくべきこと...
江坂彰
50歳までの人生の出来は自分次第、60歳過ぎてからの人生も自分次第。結局、自分の人生は自分が責任を持たなきゃいけないんだ。国の支援やら年金やらあてにばっかりしないでおこう。
岡本大輔生活相談員
ひつまぶしとスマホは、同じ原理でできてい...
ひつまぶしとスマホは、同じ原理でできている
理央周
意外な組み合わせと内容の面白さに興味がわいて読みました。
本好き羊
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
335/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス