458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
175ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
175/458
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
たった1分で人生が変わる片づけの習慣
たった1分で人生が変わる片づけの習慣
小松易
「日本初のかたづけ士」が、超実践的な片づけ方をわかりやすく解説されています。「かたづけ哲学」と「片づけの基本とコツ」を身につけて「習慣化」を目指しましょう。
せりちゃん358@自己啓発好き介護士
僕らが毎日やっている最強の読み方
僕らが毎日やっている最強の読み方
池上彰、佐藤優
結局は蓄積量がものを言う。高校までの勉強はしっかりやらないとダメらしい。
誤読三昧
なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話...
なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
岩本武範
複数名で集まって話すとなぜか疲れるということありませんか。 複数名の集まりが得意じゃないなら、一読の価値あり。 なるほどなぁ、と納得です。
sapon
成功する人は心配性
成功する人は心配性
菅原道仁
「成功できる人は、ポジティブな人」と思い込んでいませんか?
sawady51
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、...
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
毛利大一郎
仕事で輝く10人の記録。苦難を乗り越えてやりがいのある仕事をつかんだ人々の、地に足をつけた生き方の確かさが伝わります。でも、それで読者の労働意欲が高まるかどうかは、微妙かも?
PIO
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ジェームズ・C・コリンズ(JamesC.Collins)
企業経営における名著といわれる『ビジョナリー・カンパニー』シリーズの第3弾です。ここでは「衰退の法則」に着目し、「衰退の5段階」としてまとめたものが上梓されております。身につまされる話が多いかも。
有坂汀
職場の問題地図 ~「で、どこから変える?...
職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
沢渡あまね
2017/8/10読了。残業だらけ、属人的な仕事になっている職場のあるあるとその改善策を記載。特に報連相の4つのポイントと日報フォーマットが有用と感じた。報連相を受ける場合にも気にしておくと良いです。
pitopito
マスカレード・ホテル
マスカレード・ホテル
東野圭吾
#ナツイチ 潜入捜査でフロントに立ち、ホテルマンとして成長しちゃう刑事が微笑ましい。
Wings to fly
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
ひろゆき
2ちゃんねるを作った西村博之さんがなぜ2ちゃんねるを捨てたのか!? 2009年当時のネットや社会についてもロジカルに記載!
Book-Stock
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角...
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
山本七平
恥ずかしながら本作で初めて「バシー海峡の悲劇」を知りました。 一説によるとこの海峡で200隻、25万人もの将兵が失われたそうです。
Kiyoぴん
#HOOKED
#HOOKED
パトリック・ファーガン
「つい、買ってしまった。」の裏にあるマーケティングの技術を徹底解剖
sawady51
すごいヤツほど上手にブレる
すごいヤツほど上手にブレる
アル・ピタンパリ
トップリーダーが実践する「上手なブレ方」とは?
sawady51
日本がヤバイではなく、世界がオモシロイか...
日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。
太田英基
世界が向こうからやってくる
ぬこ
自分でやった方が早い病
自分でやった方が早い病
小倉広
「自分でやった方が早い」の正体は「自分でやった方が遅い」
アカナ
AI経営で会社は甦る
AI経営で会社は甦る
冨山和彦
金融資本主義から知識資本主義へ本格移行の狭間で
誤読三昧
まんがでわかる7つの習慣
まんがでわかる7つの習慣
フランクリン・コヴィー・ジャパン
世界で3000万部売れるには理由がある
ぬこ
ドラッカーの遺言 (講談社BIZ)
ドラッカーの遺言 (講談社BIZ)
P.F.ドラッカー
いいこと言われてますね。
金次郎
シゴトの渋滞学: ラクに効率を上げる時間...
シゴトの渋滞学: ラクに効率を上げる時間術
西成活裕
「渋滞学」の考え方を仕事の効率化に置き換えて解説した一冊。効率化についての内容は凡庸だったが、流れとあまり関係なく出てくる著者の学生時代~若手研究者時代の話の方が興味深かった(苦笑)
アカナ
エア新書―発想力と企画力が身につく“爆笑...
エア新書―発想力と企画力が身につく“爆笑脳トレ”
石黒謙吾
新書のタイトルと見出しを、100人の著名人をネタに勝手に作ってしまおうという大喜利本。8年前の出版なので時代を感じるネタも…。エア新書ですが本当に新書です(笑)
アカナ
クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める...
クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち
松崎一葉
職場のメンタルヘルスが考慮される世の中部下を壊して出世するクラッシャー上司が存在する。上司と部下の精神構造、組織自体と日本型雇用の問題点そして対策について述べた産業医の視点からの1冊。
臥煙
リーダーシップ入門
リーダーシップ入門
金井寿宏
金井先生のリーダーシップに関する実践的な経営学レッスン
いけぴん
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生き...
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
ちきりん
ちきりんさんの本は、やっぱり読み応えがあり、いろいろと考えさせられます。 書かれている内容をそのまま受け入れる必要はありませんが、考え方の一つとして参考にはなります。 老人のシェアハウスは面白い案です。
ミスプロ
海外に飛び出す前に知っておきたかったこと
海外に飛び出す前に知っておきたかったこと
小林慎和
「知っておきたかったこと」を知っているか知ってないかは、実はあんまり関係ないのだろう。実際に海外で生き抜いているひとが言うそれを聞いて、勇気づけられるかどうかだ。
サンペーリ
予測力 「最初の2秒」で優位に立つ!
予測力 「最初の2秒」で優位に立つ!
ケビン・メイニー、ヴィヴェック・ラナディヴェ
概ね5年後に「超」予測力なる本が。
金次郎
マスカレード・ホテル
マスカレード・ホテル
東野圭吾
東野圭吾らしい、ナイスなエンタメだと思う。
Jun Shino
日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当...
日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
森美知典
本書は日本を飛び出し、北米、欧州、アジア、オセアニア…など世界各国で活躍する日本人20人にインタビューし、それをまとめたものです。かつて自分が海外で生活したいと夢見ていたことを思い出しました。
有坂汀
空飛ぶタイヤ(下)
空飛ぶタイヤ(下)
池井戸潤
中小企業の社長が大企業の組織に挑む、 痛快小説。 正義は勝つ!そして真実は証明される 勧善懲悪にラストはスッキリ。
sumiko
空飛ぶタイヤ(上)
空飛ぶタイヤ(上)
池井戸潤
池井戸潤氏の大作ではないか! かなりおもしろい。 中小企業の社長が大企業のリコール隠しに挑む。 痛快小説。
sumiko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
175/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス