188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
149ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
149/188
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
新人OL、社長になって会社を立て直す
新人OL、社長になって会社を立て直す
佐藤義典
ストーリは「売れる会社のすごい仕組み」と同じということは知っていたのですが、売れたま!のメルマガで取り上げられているのを見ているうちに読みたくなり購入。前作をより削ぎ落として重要なポイントを強調?
KatsumasaShirai
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシ...
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ
ジェイ・エリオット、ウィリアム・L・サイモン、JayElliot、WilliamL.Simon
まずは、ご冥福を祈ります。 今本屋に行くと、沢山のスティーブ・ジョブズさんの本が 並んでいる。今となっては貴重な財産だ。
くまお
〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリ...
〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実
スコットAシェーン
これから起業しようという人の気持ちを萎えさせるに充分な内容。ただ、これは現実であって、覚悟を持って臨む人には貴重な視座を与えるだろう。
サンペーリ
意識・行動が変わる続・可視経営 業務プロ...
意識・行動が変わる続・可視経営 業務プロセスの可視化法とツール
石橋博史
■著者は、ホワイトカラーの 仕事の「見える化」を 仕事にしているコンサルタント。 製造現場では、作業標準が決められ、 その標準もどんどん改善する活動が 行われています。
本のソムリエ
ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録
ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録
西川善文
■住友銀行において、 不良債権処理を担当し、 頭取として大合併による 三井住友銀行を作った男 そして、大腸がんをわずらいながら、 郵政事業の民営化を 指揮した男が西川氏です。 生粋の事業再生人であることが わかります
本のソムリエ
月魚
月魚
三浦しをん
罪を背負った二人。窮屈な共犯関係を罪悪感だけで求め合いそれが無くなった時に、この気持ちは。 月光の薄闇の中で互いの苦悩を隠し、漏れる気持ちを感じたたずむ二人。静寂な世界観の二人の関係はただ見守るしか無い
まひる
ファミレスは進化する!
ファミレスは進化する!
梅谷羊次
新卒で入社した「ロイヤル」を60歳で定年退社し、退社翌日にライバル会社であった「すかいらーく」に入社した著者の外食業界に対する想いと今後の業界のあるべき姿の提言が詰まった一冊です
azaz
神様の女房
神様の女房
高橋誠之介
パナソニックを一代で築き上げた稀代の経営者松下幸之助夫妻の本。 NHKのドラマの1話を10分くらいだけ見て、本を読んでみようと思った。 素晴らしい人は素晴らしい。松下夫妻に関われた人は幸せだなと思う。
はるか
米国製エリートは本当にすごいのか?
米国製エリートは本当にすごいのか?
佐々木紀彦
2011/10/23読了。米国大留学経験のある著者が、米国大学教育について紹介した本。米国礼賛ではなく、米国の大したことない点も良くわかりました。ただ途中、国際政治学的内容を取り上げ過ぎに思いました。
pitopito
マンガでわかる統計学
マンガでわかる統計学
高橋信、トレンドプロ
マンガとはいえ、なかなか難解です。 身近な事例を使ってできるだけ易しく解説してくれているのですが、途中で挫折しました。結論を辿るだけで精いっぱい。 後で、理系の息子に解説してもらおっかな。
KatsumasaShirai
ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミ...
ソーシャルゲームはなぜハマるのか...
深田浩嗣
ゲーミフィケーションという言葉を使った和書はこれが初めてだと思うのだが、まだまだ知見が浅すぎて、その概念と大まかな枠組み以上のものは共有されていないという印象。今後学術的な研究が活発になることに期待。
Lian
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシ...
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ
ジェイ・エリオット、ウィリアム・L・サイモン、JayElliot、WilliamL.Simon
元アップル幹部が語る、故スティーブ・ジョブズの生き方、仕事の仕方。 内部にいた者ならではのエピソードが面白い。
ひらぱー
売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケテ...
売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則
アルライズ、ジャックトラウト
2011/10/20読了。マーケティングにおいて、時代・流行によらず存在する法則をまとめた本。手を広げすぎず一貫性を持ち続けることが大事。確かに。でも今の日本企業は全て反しているようで少し寂しいです。
pitopito
シュガーマンのマーケティング30の法則 ...
シュガーマンのマーケティング30の法則...
ジョセフ・シュガーマン、佐藤昌弘
■アメリカのマーケッティングの技術は、 早朝のテレビマーケット番組でもわかるように 非常に発達しています ある意味、売れないものまで 売ってしまうという 怖さがあります。 そうした怖い技術の基本を 教えてくれる一冊
本のソムリエ
プランB 破壊的イノベーションの戦略
プランB 破壊的イノベーションの戦略
ジョン・マリンズ、ランディ・コミサー
一発で成功するビジネスはない。試行錯誤の上に編み出された“プランB”こそがイノベーションを生む。起業に関する二人の“本物の”専門家が、未来を模索して現実と苦闘する経営者に知恵と勇気を与える一冊。
サンペーリ
マネジメント - 基本と原則 [エッセ...
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
P・F.ドラッカー、上田惇生
2011/10/18読了。やっと読む機会に恵まれました。管理できる人に限界があるという点は良く聞きますが、管理できる組織の大きさに限界があるという点が他の本にない点だと思いました。教科書的な本です。
pitopito
あなたの会社は狙われている!?―ライブド...
あなたの会社は狙われている!?―ライブドア騒動が教えてくれるもの
池上彰
この本は、あの有名な池上彰さんがフリーになられた頃(2005)に書かれた 本である。あのライブドアの騒動を例に、会社は誰のものなのか?という ということを教えてくれる。やっぱりわかりやすい本なのだ。
くまお
リーダーは会議で姿を消せ!
リーダーは会議で姿を消せ!
沖本るり子
「会議」という言葉ひとつでも重要なのは共通認識。 自分の会議場面の穴・穴・穴を発見できました(^_^;)
えちご
ソニー、パナソニックが束になってもかなわ...
ソニー、パナソニックが束になってもかなわない...
申元東
サムソンの凄さは、モチベーション、危機感、そして人を大事に する精神、そしてなんといっても一体感をもって進んでいくスピードに あるのではなかろうか?
くまお
小さな会社のブランド戦略
小さな会社のブランド戦略
村尾隆介
本屋さんでずっと買いたかった本。 ミッションを持ってる会社や大人は、かっこいい! という帯の裏にある言葉がこの本の内容をよく表しています。
コヤマムツオ
柳井正の希望を持とう (朝日新書)
柳井正の希望を持とう (朝日新書)
柳井正
わくわくしてどきどきして読みました。柳井さんの実業家、経営者としての考えと生き方が、無理なく、丁寧に書かれていて、とても沁みる、いい文章です。 大儲け。またこんな本がよみたいなあ。心の芯から思います。
コヤマムツオ
Google+ 次世代SNS戦争のゆくえ
Google+ 次世代SNS戦争のゆくえ
小川浩
グーグルが満を持して一般公開し、あっという間に大量のユーザを獲得したSNS、Google+。Facebookとの違い、今後の覇権争いに興味があって、読んでみた。
hamachobi
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できない...
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか
河合太介、高橋克徳、永田稔
著者は。企業全体を覆うギスギスした雰囲気、総論賛成各論反対、見てみぬ振り、社内弱者に対する異常とも思える冷たさ(時に暴力)などをヘッドカウント等に代表される能力主義の弊害から発生するものとしている。
keibi402
鉄道世界遺産 (角川oneテーマ21)
鉄道世界遺産 (角川oneテーマ21)
櫻井寛
世界中の鉄道を乗車・写真撮影されている著者ならではのレポート。 著者独自に選出した鉄道世界遺産を紹介しています。 読むと鉄道に乗りたい気分になります。 鉄道好きなら、是非一読を。
ミスプロ
無料ビジネスの時代: 消費不況に立ち向か...
無料ビジネスの時代: 消費不況に立ち向かう価格戦略
吉本佳生
経営者、マーケッターは必読の一冊。消費者のすべてが読んでも 良いかもしれない。日頃使っている”無料”の秘密を解き明かし てくれる。わかりやすい例題は頭に入りやすい。自社商品の無料 化はすごそこまで来ている。
nobuyukif
資格で起業 ノーリスクで年収3000万円...
資格で起業 ノーリスクで年収3000万円稼ぐ方法
丸山学
資格で「起業」は簡単なことではないだろう。「起業」したい思いの強さと、自分の強みを大いに引き出せる他人がやっていないことをするというのがなによりも大事だと感じた。
cn081226027
資格で起業 ノーリスクで年収3000万円...
資格で起業 ノーリスクで年収3000万円稼ぐ方法
丸山学
資格で「起業」は簡単なことではないだろう。「起業」したい思いの強さと、自分の強みを大いに引き出せる他人がやっていないことをするというのがなによりも大事だと感じた。
cn081226027
スティーブ・ジョブズ 神の策略
スティーブ・ジョブズ 神の策略
竹内一正
一流の経営者を「神様」と称し人格者に仕立て上げ光の部分だけを褒め称えるか、闇の部分である嘘や策略も含めて天与の才と評価するか。人がその才能を発揮するのはどちらの環境かは明らかだ。社会も変わらなければ。
mo to riru
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
149/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営