188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
143ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
143/188
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
これからの優良企業
これからの優良企業
安井孝之
日本はまさに次のステップへと突入している。世界に取り残されるのか? それとも、生き残れるのか?
くまお
武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書)
瀧本哲史
本書で武器だとしているのは「ディベート思考」のことである。ディベートの方法を初歩から紹介しているが、最善解を導き出すための思考法として「ディベート思考」を取り入れよ、と教える。
pasage
ドラゴンフライ エフェクト ソーシャルメ...
ドラゴンフライ エフェクト ソーシャルメディアで世界を変える
ジェニファー・アーカー、アンディ・スミス
『ドラゴンフライ・エフェクト』とはソーシャルメディアを使って、個人や企業(営利・非営利を問わず)が社会的にインパクトのある目標を達成するためのものです。戦略的にこういうものを使っていきたい方はぜひ。
有坂汀
部下の力を引き出す10人までの人使い
部下の力を引き出す10人までの人使い
堀之内克彦
■非常によくまとまったリーダーの教科書です。 これからリーダーになる人、 リーダーだけどちょっと困っている人が、 リーダーの心得を学ぶのに良い本だと思います。
本のソムリエ
すごい「実行力」
すごい「実行力」
石田淳
■なりたい自分になるための行動を起こさせる ( 技術 )を教えてくれる一冊です。 内容としては、よく知られている内容ですが、 シンプルに体系化してわかりやすくしているところが、 素晴らしいと思いました。
本のソムリエ
千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポ...
千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン (角川oneテーマ21)
野村進
■日本には、創業百年以上の会社が、 十万社以上あるそうです。 ところが、日本を除くアジアでは、 百年以上の会社自体がそれほどないという事実が あります。
本のソムリエ
織田信長の経営塾
織田信長の経営塾
北見昌朗
■中小企業コンサルタントである著者は、 戦国武将に中小企業経営を学ぶという研究をしています。 この本では、現代の社長が織田信長に相談する形で、 アイディアとして面白く、内容もわかりやすいものになっています。
本のソムリエ
狙ったお客の80%は落とせる 矢部広重の...
狙ったお客の80%は落とせる...
矢部広重
■営業という仕事は、商品開発について意見は言えますが、 基本的に与えられた商品をいかに売るかという仕事です。 与えられた商品 を変えることができないとすれば、 お客さまへの対応ですべてが決まることになります
本のソムリエ
武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書)
瀧本哲史
■「考える」ということは、 人間だけに与えられた 特殊な能力です。 しかし、教えるに、教えられない。 不思議な能力だと思います。 この本では、決断思考ということで、 英語でいうとディベートの基礎を学びます。
本のソムリエ
クラウド化する世界
クラウド化する世界
ニコラス・G・カー、NicholasCarr
邦訳が発売されたのは2008年10月。3年ほど経って状況も変化。GoogleとAmazonがクラウドコンピューティングの代表例として紹介されている。それに続いたiPhoneの日本上陸は同年6月だった。
工藤伸一
どんな時代もサバイバルする会社の「社長力...
どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座
小宮一慶
実学にしきれていない自分ですが、実学に徐々にしていけると思える1冊。ほとんどのページにラインを引いている自分がいました。タイトルをつけるなら、『社長に必要な5つの力~「心を動かす」よりも「方向づけ」』
ayumu_kohiyama
戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗する...
戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか
菊澤研宗
「戦略の不条理」を防ぐ方法として、キュービック・グランド・ストラテジー(CGS:立体的大戦略)を提唱している。しかし、その実態は「孫子の兵法」なのだった。
pasage
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫
実際の会社経営から生み出された会計学の本。
恵斗
腐った翼―JAL消滅への60年
腐った翼―JAL消滅への60年
森功
2010年1月に2兆3000億円もの負債を抱えて倒産し、現在は必死の再生をしている途上であるJALの 59年間にわたる堕落ぶりを描いたノンフィクションです。ここまでの魑魅魍魎が渦巻く世界があるとは。
有坂汀
巨大企業に勝つ5つの法則 (日経プレミア...
巨大企業に勝つ5つの法則 (日経プレミアシリーズ)
玉田俊平太、古庄宏臣
これは中小企業のみならず、巨大企業が原点に立ち返り 考え直さないといけない法則ではないだろうか?
くまお
スティグリッツ教授の経済教室―グローバル...
スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く
ジョセフ・E・スティグリッツ
■ノーベル経済学賞受賞者による 2003年~2007年のエッセーです。 大学教授→大統領経済諮問委員会委員長→ 世界銀行エコノミスト→大学教授という経歴。 学者さんですね。
本のソムリエ
法律・税制を味方につける 年金をあてにし...
法律・税制を味方につける 年金をあてにしない蓄財術
落合和雄
年金は、ちゃんともらえるのか?
風竜胆
会社の品格
会社の品格
小笹芳央
・・・の品格 流行りました。 しかし、この本は組織で働く人は読むべきだと痛感 しました。当たっている。そして、これからどうすべきか? どう組織が変わっていくか?そんなヒントをくれるから・・・
くまお
スティーブ・ジョブズ I・IIセット
スティーブ・ジョブズ I・IIセット
ウォルター・アイザクソン
スティーブ・ジョブズはとてもすごい人だということがよくわかりました。
国中千鶴
日本でいちばん大切にしたい会社
日本でいちばん大切にしたい会社
坂本光司
すでに有名になった企業も多いですが、日本理化工業株式会社が障害者を採用し始めた経緯などは何度読んでもすばらしく、私たちに企業のありかたを問い直してきます。
rachel
武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書)
瀧本哲史
帯文によると10万部突破したそうです。ディベート術が中心で和製サンデルな印象。日本人向けという意味ではサンデルより僕ら向きに思える。アメリカ的な思想ってあるから。
工藤伸一
武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書)
瀧本哲史
決断思考を「武器」と捉えて、これからの時代の必需品として語られています。決断思考を磨く手法として、ディベートを取り上げて、ディベートを通しながら、考えるとは何かを教えてくれます。
meeel
ガイアの夜明け 不屈の100人
ガイアの夜明け 不屈の100人
テレビ東京報道局
エネルギーを感じるも、既に「前時代」感も
nochimochi
東電解体―巨大株式会社の終焉
東電解体―巨大株式会社の終焉
奥村宏
いまだその行き着く先が知れない東京電力という『巨象』を50年以上株式会社を研究してきた著者が"株式会社としての東京電力"という視点から「21世紀の日本で起こっている不思議な問題」について明らかにする。
有坂汀
「朝10分」で差がつく仕事力―毎日のちょ...
「朝10分」で差がつく仕事力―毎日のちょっとした習慣が大きく自...
神岡真司、日本心理パワー研究所
朝に限定せずに自分が10分間で出来ることを見つけるのには良い1冊。他の本を読んだ方が朝の時間活用にはよいかと・・・。
やっし~~
この道は丘へと続く 日米比較ジェンダー、...
この道は丘へと続く 日米比較ジェンダー、仕事、家族
アグネス・チャン、マイラ・ストロバー
少子化担当大臣と男性に読んでもらいたい本。できれば10年経った「その後この道はどこまで丘を上ったか」という続編を(むしろ私はそちらの方を)読んでみたい。
ammie
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できない...
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか
河合太介、高橋克徳、永田稔
真面目な社員が、要領いい社員に仕事をおしつけられて壊れる。隣り席からメールが来る。挨拶できない。読むだけでもすっきり。 当時の成長企業グーグルの、卓球をやりながら会議、のような柔らかさに感心しました。
かたこり子
「クビ!」論。
「クビ!」論。
梅森浩一
●人事で人を切る場合のノウハウがよくわかります。 でも、このノウハウが役立つ人は少ないだろうなー、 と思うと★となりました。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
143/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営